NEC、2022年度第1四半期決算は増収減益–今後の復調を見込む

今回は「NEC、2022年度第1四半期決算は増収減益–今後の復調を見込む」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECが7月28日に発表した2022年度第1四半期(2022年4~6月)の連結業績は、4月にスタートした新事業体制において最初の通信簿となった。同社は4月1日付で、従来の事業部レベルの組織を市場や製品、サービス、機能といった単位で大ぐくりにし、組織数を約150から約50と3分の1にまで減らし、CEO(最高経営責任者)から担当者までの職位を8階層から6階層に集約している。

 社内からはプロフェッショナル職の幅が広く、年齢層や給与体系についてもばらつきがあること、報酬の仕組みが変更したことなどに対して、困惑を感じている声が一部から出ている。だが「2025中期経営計画」では、2023年度を目標に戦略単位を基軸とした事業体制を確立すること、同時にジョブ型人材マネジメントへの移行を進める考えを示しており、それに向けた第一歩を踏み出した第1四半期となった。

 第1四半期の連結業績は、売上収益が前年同期比1.2%増の6596億円、営業利益が前年同期の11億円の黒字から153億円の赤字に、調整後営業利益は105億円から70億円の赤字に転落。また、税引前利益も29億円から66億円の赤字、当期純利益は2億円から138億円の赤字となった。

 NECは、富士通と同様に下期偏重の経営スタイルだが、それでも赤字スタートという厳しい内容となった点は気になる。代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏は、「第1四半期実績を調整後営業利益ベースで見ると、計画からは100億円程度後退している」とする。調整後営業利益が70億円の赤字であったことから逆算すれば、本来なら30億円程度の黒字を見込んでいたことが分かる。「これは第1四半期における社会公共とネットワークサービスの立ち上がりの遅れが原因」(森田氏)とし、「通期で着実にリカバリーをすれば回復できる」と自信を見せる。

 セグメント別では、社会公共の売上収益が前年同期比14.6%減の765億円、調整後営業利益が41億円減の41億円の赤字だった。公共・医療分野における前年同期の大型案件の反動減が影響している。また、ネットワークサービスは売上収益が4.0%減の1001億円、調整後営業利益が84億円減の85億円の赤字となった。国内グローバル5Gでの一部需要が2023年度にシフトしたり、海外でも上期中に見込んでいた受注の一部が下期にずれ込んだりしたのが原因だ。NECによると、社会公共では計画に対して40億円の下振れ、ネットワークサービスでは50億円の下振れがあったという。

 だが、中長期的には前向きに捉えている。受注状況を見ると、社会公共では、公共や医療を中心に全ての領域で増加し、前年同期比15%増となっている。また、ネットワークサービスは、固定通信系の大型案件の反動減や5Gの微減により11%減となっているが、中長期的には成長するとの見方を示している。

 森田氏は、「社会公共は、年間で好調な受注により底堅く推移すると見ている。中堅中小企業向けと都市インフラ向けの需要回復が想定より遅れているが、中堅中小企業の需要は底を打ちつつある」とする一方、「ネットワークサービスは、期初に前年度比で大幅な増加を見込んでいたが、国内客先設備の低調な推移などがあった。ただし、これらの商談がなくなるのではなく先に獲得できる案件」と語る。それを裏付けるように、会見では、「2025 中期経営計画におけるグローバル5Gの計画には変更はない」と強調。先送りになったネットワークでの商談を獲得する姿勢を示した。

 だが、今回の発表では、セグメント別の通期業績予想を見直した。社会公共の売上高を4月公表値から400億円減の4500億円、調整後営業利益を100億円減の370億円に下方修正した。ネットワークサービスも売上高を450億円減の5300億円、調整後営業利益を150億円減の310億円に下方修正し、「それぞれボトム値に下方修正した」(森田氏)とする。

 2022年度は、社会公共およびネットワークサービスが一度厳しい状況には陥っているが、2025中期経営計画の推進において、2023年度以降の回復が大きなにポイントになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「フィッシング対策協議会」の偽メール出現、正規の協議会が注意喚起
IT関連
2022-05-08 14:59
今最もよく使われているウェブブラウザーは?
IT関連
2021-05-04 23:24
NEC、AWSとの戦略的協業を強化–印西データセンターに「AWS Direct Connect」接続拠点を開設
IT関連
2023-06-03 13:00
DevOpsが抱える課題と可能性–理想を現実にする3つのポイント
IT関連
2022-06-25 04:22
長谷川鉄工、チャットボットとシステム連携で検査報告書の作成時間を75%削減
IT関連
2024-04-25 19:13
静岡銀行と日立製作所、AWSで勘定系システムの構築に着手
IT関連
2024-09-11 18:06
開発スピードの速い企業は品質が高く、遅い企業は品質が低い。和田卓人氏による「組織に自動テストを根付かせる戦略」(その2)。ソフトウェア品質シンポジウム2022
CI/CD
2022-09-26 09:25
「Gmail」、リスクのある操作に2段階認証を求める機能を追加
IT関連
2023-08-30 19:18
アンカー・ジャパン、経費精算SaaSなどで請求書の処理時間を従来の半分に
IT関連
2023-11-09 04:03
凸版印刷、金融DXを推進するBaaS事業でインフキュリオンと協業
IT関連
2021-03-10 06:13
Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に
Dart
2022-02-07 19:28
GitLab、「GitLab 16.6」をリリース–「GitLab Duo Chat」ベータ版を搭載
IT関連
2023-11-19 12:00
生成AI活用に全力投球の香港大学、ルールを設けて授業や課題で積極利用
IT関連
2023-08-11 11:12
創業30周年を迎えるIIJの鈴木会長が語る「これまでとこれからのIT」とは
IT関連
2022-11-05 09:32