Amazon GuardDutyでマルウェアの検出が可能に。既存の悪意のある動作の検出に加えて

今回は「Amazon GuardDutyでマルウェアの検出が可能に。既存の悪意のある動作の検出に加えて」についてご紹介します。

関連ワード (動作、形式、開始等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、悪意のある動作を検出する「Amazon GuardDuty」の新機能として、マルウェアの検出機能に対応したことを、7月26日、27日に開催したイベント「AWS re:Inforce 2022」で発表しました。

fig

Amazon GuardDutyはこれまで、ワークロードを監視して悪意のある動作を検出する機能を提供してきました。新たに追加されたマルウェア検出機能は、EC2インスタンスまたはEC2上で動作するコンテナワークロードのいずれかで疑わしい動作をGuardDutyが検出したときに関連するAmazon EBSのスナップショットがとられ、ワークロードの動作を阻害することなくAmazon GuardDutyによるマルウェアスキャンが開始されるようになっています。

スキャンの対象はWindowsおよびLinuxの実行ファイル、PDFファイル、アーカイブファイル、バイナリファイル、スクリプトファイル、インストーラ、電子メールデータベースなど、マルウェアの拡散または格納に使用されることが知られているファイル形式です。

マルウェアが特定されるとその情報がGuardDutyのコンソールに送られるだけでなく、Amazon EventBridge、AWS Security Hub、Amazon Detectiveなど関連するサービスでも共有されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ポケモンユナイト」でeスポーツ「MOBA」は日本に根付くか キーワードは知名度と「基本無料」 (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-04 05:27
データと分析のリーダーがDXに深く関与–ガートナー調査
IT関連
2021-06-30 22:52
国際物流プラットフォーム「Giho」を手がけるWillboxが9500万円を調達し事業を本格始動
フードテック
2021-05-19 03:01
アトラシアン、AIが社内情報をサービス横断で学習し質問に答える「Atlassian Rovo」正式リリース。JiraやConfluence、Googleドライブ、GitHub、Slackなどに対応
Atlassian
2024-10-11 08:19
東進と日本マイクロソフト、生成AIを活用した英作文の自動添削システムを開発
IT関連
2024-05-22 00:23
日本企業のデータ活用、「全社的に十分な成果を得ている」が少し増加–ガートナー調査
IT関連
2025-01-26 11:13
広島大学が発光効率最大80%のシリコン量子ドットの合成に成功し、シリコン量子ドットLEDを開発
IT関連
2022-01-25 01:21
三菱商事の“M-Lab”が米スタートアップとの新たな関係作りへ–“バーチャルジョイントベンチャー”に進化
IT関連
2023-03-09 21:31
「折り畳み」の次は「ローラブル」、LGとTCLが巻き取り式スマホを披露
ハードウェア
2021-01-15 08:19
Wasm版PostgreSQLに生成AIを組み合わせた「Postgres.new」無料公開。自然言語でクエリ、エンベディングの作成、CSVからテーブル自動生成など
PostgreSQL
2024-08-20 03:08
AI活用の業務改善を成功に導く、「AIマネジメント人材」と求められる要素とは
IT関連
2024-01-31 01:57
富士通、9大学2研究所連合のデータプラットフォームを構築
IT関連
2021-03-10 06:25
日立ハイテク、AIで半導体製造装置の生産計画立案を自動化
IT関連
2023-05-26 11:15
FCNTとArithmer、AIを活用した簡易型検品システムを開発–製造業のDXを推進
IT関連
2022-09-10 23:42