AWS LambdaがRuby 3.3をサポート開始。新しいAmazon Linux 2023ランタイム上で提供

今回は「AWS LambdaがRuby 3.3をサポート開始。新しいAmazon Linux 2023ランタイム上で提供」についてご紹介します。

関連ワード (メモリ、使用量、管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、サーバレス基盤として提供しているAWS LambdaでRuby 3.3のサポートを開始したと発表しました。

AWS LambdaがRuby 3.3をサポート

Ruby 3.3は昨年(2023年)12月にリリースされた最新版のRubyです。パフォーマンスとメモリ使用量を大幅に改善したYJITコンパイラを搭載し、M個のRubyスレッドをN個のOSのネイティブスレッドで管理することでスレッドの生成管理コストを抑えることができるM:Nスレッドスケジューラなどの新機能が搭載されています。

参考:Ruby 3.3正式リリース。YJITコンパイラの大幅な性能向上、RubyのスレッドスケジューラとしてM:Nスレッドスケジューラ導入など新機能

AWS LambdaのRuby 3.3ランタイムは、AL2023 minimal container imageをベースにした新しいAmazon Linux 2023ランタイム上に構築されています。これにより、Amazon Linux 2ベースのランタイムよりも大幅に小さいフットプリント、glibcなど一般的なライブラリのアップデート、新しいパッケージマネージャなどが提供されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ピクミンと“歩く”新作アプリ年内配信へ 任天堂とNianticが共同開発 「ピクミンGOではないです」
くらテク
2021-03-24 02:59
マイクロソフトの多要素認証を迂回する攻撃が発見される
IT関連
2022-08-25 02:29
登山届をQRコードで提出 鳥取県・大山
IT関連
2021-07-06 13:56
キヤノンメディカルシステムズ、Sansanのスカウトサービス活用–エンジニア人材の獲得に
IT関連
2023-12-09 06:02
ワークデイ、従業員エンゲージメントプラットフォームのPeakonを買収へ
IT関連
2021-02-01 05:05
買い物でたまったポイントで株式投資できるサービス JCBとマネックス証券が共同開発
企業・業界動向
2021-02-18 06:22
リモート接続の用途拡大に対応–TeamViewerが事業戦略発表
IT関連
2022-03-19 08:23
横浜市大とDeNA、データソン開催–ヘルスケア分野のデータサイエンティスト育成へ
IT関連
2023-10-13 22:05
AIにはハイブリッドデータ基盤が必要不可欠–ClouderaのCEOが自信
IT関連
2024-11-01 12:18
マイクロソフト、量子コンピューティングへの取り組み状況を報告
IT関連
2022-06-30 13:07
人が主人公となるハイブリッドワークプレイスの実現へ–内田洋行・大久保社長
IT関連
2024-01-06 14:11
AI音声認識の「おもしろ誤認識」を募集、大賞は5万円 過去作は「OK google 赤ちゃんの名前は何がいい?」「あなたにはまだ早いです」など
ネットトピック
2021-07-31 19:48
デルCEOが「マルチクラウド時代の到来」を強調する理由
IT関連
2022-05-14 11:57
トモズ、AI活用で商品マスターの整備を自動化
IT関連
2024-10-10 12:29