AWSが主導するElasticsearchのフォーク「OpenSearch」にCanonicalが参加へ

今回は「AWSが主導するElasticsearchのフォーク「OpenSearch」にCanonicalが参加へ」についてご紹介します。

関連ワード (主要、人々、参考等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Linuxの主要なディストリビューションの1つであるUbuntuを開発するCanonicalは、AWSが主導するオープンソースの検索エンジン「OpenSearch」のプロジェクトへの参加を表明しました。

Great open source software is built together with a diverse community of contributors.

Canonical, the publisher of #Ubuntu, is proud to be a member of the OpenSearch #opensource community.

Read more about our collaboration here: https://t.co/EkQlAZtS9A pic.twitter.com/AwxCkWWFiU

— Ubuntu (@ubuntu) August 26, 2022

AWSはオープンソースで開発されていたElasticsearchをマネージドサービスとして提供する「Amazon Elasticsearch Service」を提供していましたが、Elasticsearchの開発元であるElastic CEOのShay Banon氏は、これについてオープンソースの商標を軽視するなどAWSを強く非難する声明を2021年1月に発表しました。

参考:AWSをElasticが名指しで非難。ElasticsearchとKibanaのライセンスを、AWSが勝手にマネージドサービスで提供できないように変更へ

同時に、それまでApache License 2.0だったElasticsearchとKibanaのライセンスを、商用サービス化を制限する「Server Side Public License」(SSPL)と「Elastic License」のデュアルライセンスへ変更することも発表しました。

OpenSearchはこれを受けてAWSがElasticsearchをフォークして立ち上げたプロジェクトです。

参考:AWS、ElasticsearchとKibanaのフォークによる「OpenSearch」プロジェクトを発表。Elasticとの溝は埋まらないまま

すでにOpenSearchにはオラクルを始めとする多くのパートナーが参加していますが、オープンソースの主要なプレイヤーの1つであるCanonicalの参加はAWSやOpenSearchの継続性に懸念を持つ人々にとって心強いものとなりそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコー、富士通とリモート工場管理システムを共同開発
IT関連
2021-06-23 11:33
社内申請などの書き方をAIで支援、従業員体験を向上–NTTテクノクロス
IT関連
2021-02-03 15:14
LegalOn Technologies、「LegalOn Cloud」で「案件ラベル生成」「参考情報検索」のベータ版を提供
IT関連
2024-05-17 06:44
日本旅行とさいたま市、メタバースを活用した「さいたまルーム」で行政サービスを実施
IT関連
2022-09-28 20:37
危険なSNS「闇バイト」 出品者誘い出し強盗 犯罪者集団が指示
IT関連
2021-02-05 06:13
「Windows 365」の無料試用、わずか1日で予定数に到達–受付を一時停止
IT関連
2021-08-05 07:37
KDDI、IoT向け冗長化サービスを発表—大規模通信障害を踏まえ対処
IT関連
2022-11-26 19:38
きらぼし銀行、フィンテックのサービスでマネージドセキュリティサービスを導入
IT関連
2021-02-10 16:32
日立と阪急阪神HD、情報連携アプリを活用したヘルスケアサービスの実証を開始
IT関連
2023-04-12 20:18
寝坊したら課金、位置情報で二度寝を防ぐWebサービス 金額は自分で設定
企業・業界動向
2021-04-23 12:16
AWS、API経由でジェネレーティブAIを利用する新サービス「Amazon Bedrock」を発表し、ジェネレーティブAIに本格参入。テキスト生成、文章要約、画像生成など
AWS
2023-04-14 17:55
米国株より強いのは中国株?–人気IT株に分散投資できるETF
IT関連
2021-01-29 06:15
三井化学と日本IBM、生成AIと「IBM Watson」の融合による新規用途探索の実用検証を開始
IT関連
2023-04-14 15:08
セガサミーHD、総合的SIEM基盤をSplunkで構築
IT関連
2024-10-11 12:17