日立と阪急阪神HD、情報連携アプリを活用したヘルスケアサービスの実証を開始

今回は「日立と阪急阪神HD、情報連携アプリを活用したヘルスケアサービスの実証を開始」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)と阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は4月10日、大阪市都島区医師会の協力の下、新たなヘルスケアサービスの実証を開始したと発表した。

 両社は以前から要介護高齢者を対象に、デジタル技術を活用した在宅介護の質や医療・介護職の業務効率の向上を支援してきた。今回、これまでの取り組みをより拡大し、深化させるため、ヘルスケア分野における新たなサービスの共創に合意。医師会の協力で、3月から医療・介護職の関係者間で情報連携アプリを用い、心不全や糖尿病、骨粗しょう症の重症化と再発予防を目的とした実証を開始した。

 同実証では、2019年に立ち上げた地域包括ケア支援サービス「阪急阪神みなとわ」に、患者の健康や医療、介護に関する情報を総合的に収集する「PHRアプリ」や「地域連携手帳」をひも付けることで、医療・介護関係者や家族がタイムリーに患者の状況を把握し、治療やケアの最適化を検討できるようになるという。

 具体的には、患者が日々のバイタル情報や問診結果をPHRアプリや地域連携手帳に入力し、そのデータを阪急阪神みなとわを通して区内の医療機関と介護事業所に迅速かつ安全に共有する。

 これにより、疾病の重症化や再発を減らし、患者や家族における生活の質の向上、医療や介護費の適正化につながるかどうか、また現場での観察・記録・報告などの事務作業をデジタル化することで作業負担の軽減につながるかを検証するという。

 今後、両社は同実証の結果を基に、自治体と連携した医療施策におけるEBPM(証拠に基づく政策立案)の推進支援への適用検討を行うとともに、患者に対する適切なサービスとその効果を定量的に検証していく実証も進めていく予定だ。この取り組みにより、将来的には医療費などの適正化を成果報酬とした「成果連動型民間委託契約方式(Pay for Success)サービス事業」への展開を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大和証券、経費精算・管理SaaSを採用–業務の抜本的改革を狙う
IT関連
2022-02-19 19:10
「今日もシステムが落ちなかった、ありがとう」なんて言われたことのない運用者に光を! クラウド運用に焦点を当てたテックイベント、Cloud Operator Days Tokyo[PR]
PR
2021-07-14 11:59
ネット印刷・集客支援などのラクスルがダンボール・梱包材専門通販ECサイトのダンボールワンを完全子会社化
IT関連
2022-02-02 08:20
2022年の世界IaaS市場、売上高29.7%増で1000億ドル超え–ガートナー調査
IT関連
2023-07-21 07:08
統合されたアプリケーションプラットフォームを目指す–レッドハット
IT関連
2024-04-03 19:11
「ChatGPT」を使ったコードの書き直しと改善–有用ではあるが注意点も
IT関連
2023-06-18 07:51
マイクロソフト、千葉県教育委員会と連携–初の共有ポータル
IT関連
2021-01-22 13:38
センコーグループ、出張・経費管理SaaSを採用–改正電帳法対応で業務を標準化・スリム化
IT関連
2022-05-15 12:40
岐阜県・美濃加茂市役所、マニュアル作成ツールを導入–引き継ぎ業務を効率化
IT関連
2024-02-07 22:49
カット野菜もシャキシャキ AIが仕切るスマート農業
IT関連
2021-05-21 13:49
米政権交代と大統領就任式時のTwitterの対応が明らかに
ネットサービス
2021-01-17 05:41
JVCケンウッド、通信型アルコール検知器を開発–測定結果をスマホで管理者に送信
IT関連
2022-03-27 22:34
富士通、量子シミュレーターでRSA暗号の安全性を評価
IT関連
2023-01-25 07:03
コンピュータービジョンを利用した誰でも使いやすいビデオエフェクトの動画エディターVOCHIが全世界的に人気
ソフトウェア
2021-07-24 19:28