女性IT人材の増加を目指す起業家に聞くインクルージョンへの道

今回は「女性IT人材の増加を目指す起業家に聞くインクルージョンへの道」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IT業界における男女のバランスは、1984年よりも悪化している(米国では35%から32%に低下)。また、女性が就ける役職が増えており、ジェンダー平等に対する意識が高まっているにもかかわらず、例えば欧州では経営層における女性の割合は17%にすぎない。世界的に見て、ジェンダーの多様性が高い企業の業績はほかの企業よりも15%優れているにもかかわらず、女性の平均生涯収入は男性よりもかなり低い。米国では35歳までに2人に1人がIT業界を去っている。

 パリ市長の元イノベーション責任者兼最高デジタル責任者であり、ソーシャルスタートアップである50inTechの最高経営責任者(CEO)を務めるCaroline Ramade氏は、これまでのキャリアを、女性従業員の維持というIT業界の大問題を解決することに捧げてきた。

 「小さな女の子たちの考え方が、彼女らが最初に触れたネットワークから刺激を得たものであることは分かっている」とRamade氏は言う。「教育に力を入れることもできるが、私たちはまずIT業界における人材の維持に力を注ぐべきだ。母親や、姉妹や、友人がIT業界で幸せそうに働いていれば、多くの女性に影響を与えることができる」

 国連機関UN Womenの理事でもあるRamade氏は、ジェンダー平等の実現に取り組んでいる。Bertrand Delanoë元パリ市長のオフィスで働いていた同氏は、イノベーションに10億ユーロ(約1400億円)が投じられ、インキュベーターがパリのあちこちで立ち上がっている時期に、ITを使ってスタートアップに関わる人々と交流していた。その後、IT分野の女性起業家を専門に扱う最初のインキュベーターであるParis Pionnièresとの出会いがRamade氏の人生を変え、同氏は2015年にパリ市役所の役職を離れて、同組織のマネージングディレクターに就任した(同組織はその後、WILLAに改称した)。

 Ramade氏は、WILLAがほかの男性中心のインキュベーターとは違っていることに気づいた。「50%が女性で、本当にインクルーシブな場所であり、ジェンダーバランスが保たれているだけでなく年齢や経歴も多様だった」と同氏は言う。「そこでは雰囲気が違っており、業務運営のあり方も違っていて、私はそのことに刺激を受けた」

 女性起業家やIT業界の女性が、一緒に働くパートナーを見つけようとする際に経験している困難に気づいたRamade氏は、それに対する解決策を生み出した。それが50inTechの始まりだ。「そのビジョンは、私の目から見れば完全に2つに分かれていた世界を結びつけることで、女性起業家やIT分野の女性のコミュニティーをインクルーシブな職場と繋げることだった」と同氏は言う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シェア買いアプリ「カウシェ」、シェア買い成立に必要な人数を事業者が設定できる「大人数シェア買い機能」α版追加
IT関連
2022-02-26 08:45
EY Japan、ESGデジタル基盤のサービスを開始
IT関連
2023-10-21 10:32
万博の第2回連絡会議に政府がVR採用 井上担当相らがアバター姿で参加
社会とIT
2021-05-14 15:13
マイクロソフト創設50周年–4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(前編)
IT関連
2025-04-17 14:44
第10回:大規模開発向けにスケールアップする
IT関連
2023-07-27 15:13
大成建設とリバスタ、建設業向けCO2排出量計測管理サービスを開発へ
IT関連
2022-12-14 15:55
情報漏えい対策のいま–国内外の個人情報やプライバシーを守る動き
IT関連
2024-03-08 21:31
ロイヤルマネジメント、社内向けAIチャットボットを刷新–バックオフィス領域を網羅
IT関連
2022-10-15 00:58
在宅勤務で「ローパフォーマー」の従業員は“蚊帳の外”に–クアルトリクス
IT関連
2021-07-02 18:31
「東大IPC 1st Round」第4回の採択企業5社を発表、シード期から東大発スタートアップを支援
VC / エンジェル
2021-03-16 02:57
Chromeの疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響を及ぼす問題が解決へ。Chromeは回避策実装、jQueryは新バージョンで対応
Chrome
2022-12-22 23:08
福島の処理水放出関連のハクティビズム目立つ–ウィズセキュア「8月の脅威レポート」
IT関連
2023-09-16 04:26
マイクロソフト、「Exchange Server」への最新パッチ適用をあらためて促す
IT関連
2023-02-01 21:35
IPA、中小企業セキュリティ指針を4年ぶりに改訂–テレワークとインシデント対応を追加
IT関連
2023-04-28 00:36