ロイヤルマネジメント、社内向けAIチャットボットを刷新–バックオフィス領域を網羅

今回は「ロイヤルマネジメント、社内向けAIチャットボットを刷新–バックオフィス領域を網羅」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ロイヤルホストなどを展開するロイヤルグループに間接業務を提供するロイヤルマネジメントは、人工知能(AI)を活用した社内向けのチャットボット「HiTTO」を導入した。

 HiTTOは社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)特化型のAIチャットボット。従業員からの定型的な質問を担当者の代わりにチャットボットが対応することで、人事・総務・労務・経理・情報システムなどのバックオフィス部門の業務効率化や、対応の属人化の解消などの実現を目指す。

 ロイヤルマネジメントでは、2018年に他社製のチャットボットを導入していたが、管理画面やユーザー画面の操作性に問題があり、社内にはなかなか浸透していなかった。従業員へのアンケート調査でも「チャットボットを利用したことがある」と回答した6割の従業員のうち、8割が「回答に辿り着けなかった」と答える結果になったという。

 同社ではこの結果について、回答精度が上がらないことが影響しているとし、その原因として、データの修正や確認に膨大な時間がかかってしまうためメンテナンスのサイクルを構築できなかったことを挙げている。

 その後、複数のチャットボットを比較検討し、HiTTOに切り替えたところ、同製品に搭載されている「共通AI」により、人事、総務などバックオフィス領域全般が網羅された1200件以上の回答項目の中から、回答させたい項目を選択し、自社の回答内容を登録するだけで利用を開始できた。

 また、質問パターンやシナリオの作成作業をすることなく回答精度が自動で保たれるので、運用作業は「回答内容を更新するだけ」というシンプルな仕組みになった。

 現在、同社では、HiTTOを利用したチャットボット「ナビR」を社内に配属させ、人事・労務に関する幅広い質問にナビRが回答している。利用数は1000件を超え、回答精度は85%以上となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ワタベウェディング、ワークフローシステム導入で申請業務やデータ集約を標準化
IT関連
2024-02-23 08:54
Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須 :CloseBox(1/3 ページ)
トップニュース
2021-04-28 12:00
日本生命、ハイブリッドクラウドの中核システムに「IBM z16」を採用
IT関連
2023-03-16 07:16
NTT Com、欧州「GAIA-X」とのデータ流通に向けた相互接続を実証
IT関連
2021-04-09 09:38
無人店舗、すぐに買うか?そのまま帰るか?–先行企業から読み解く様相
IT関連
2025-04-01 02:24
アップル、RCS暗号化を導入へ–テキストメッセージのプライバシー保護を強化
IT関連
2025-03-18 04:17
松本運輸倉庫、グループ全体で業務効率化SaaSを導入–大幅な工数削減を実現
IT関連
2025-01-16 16:10
リモートワーカー同士の「つながり・信頼・共感」を支援するGatheround
ネットサービス
2021-06-29 12:05
Canonical、「Ubuntu 22.10」をリリース–IoT開発者向けの機能強化など
IT関連
2022-10-27 07:09
Internet Explorerが2022年6月15日にサポート終了、ただしEdgeのIEモードは2029年までを予定
ソフトウェア
2021-05-21 02:29
カーネギーメロン大学発先進「触覚センシング技術」の社会実装を推進するFingerVisionが1億円のシード調達
IT関連
2022-03-26 16:07
ウィザス、70拠点以上の学習塾に「すらら」導入–家庭学習の定着に寄与
IT関連
2025-02-12 06:15
石灰石が原料の恐竜化石プラモデル、バンダイが発売 石油由来プラスチックを年間5トン削減
くらテク
2021-05-14 12:46
5年前にパッチが公開された「Microsoft Office」の脆弱性2件、悪用止まらず
IT関連
2022-08-14 08:07