大成建設とリバスタ、建設業向けCO2排出量計測管理サービスを開発へ

今回は「大成建設とリバスタ、建設業向けCO2排出量計測管理サービスを開発へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大成建設とリバスタは、「建設現場で発生するCO2排出量の計測管理サービス」の開発に着手したと発表した。。大成建設の二酸化炭素(CO2)排出量計測管理のノウハウと、リバスタが蓄積している豊富な現場データを活用する。

 大成建設は、業界に先駆けて2021年に、建設現場で発生するCO2排出量を効率的に計測・集計する独自システム「T-CARBON Watch」を開発し、その運用を通じて、管理ノウハウを蓄積してきた。同システムは、カメラと人工知能(AI)の画像認識機能によるスポット入場重機・車両情報や燃料供給業者から提供される現場内での給油情報、電子マニフェストデータによる廃棄物運搬情報などを活用し、CO2排出量を自動的に計測・集計している。これにより、担当者の入力作業を極力省くことができるという。

 リバスタは、約2700社の建設会社が利用している電子マニフェストサービス「e-reverse.com」や約1万カ所の現場で利用されている建設現場施工管理サービス「Buildee」を提供しており、蓄積された各種の現場データを活用して、産業廃棄物運搬や建設機械の稼働に係るCO2排出量を自動算定するオプションサービスも提供している。また、電力データ管理協会に参画し、電力データを取得・活用するための仕組みづくりを進めている。

 今後両社は、新規開発したサービスを大成建設の建設現場への導入・評価を行う。その後リバスタから製品として販売を行い、業界に広く展開していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウドインフラ支出は堅調な伸び、2022年も増加の見通し–IDC
IT関連
2022-04-12 17:26
[速報]AWS、Copilot対抗となる「Amazon Q」発表。生成AIによるシステム開発支援や業務支援など、多様なAIサービスを提供。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 10:32
東芝テック、操作性向上した量販店向けPOSシステムを発売
IT関連
2025-01-08 08:35
Darksideに支払われたビットコインの身代金230万ドル相当をDoJが奪還
企業・業界動向
2021-06-09 17:53
アカマイ社長が明らかにした「セキュリティベンダーへの変身」
IT関連
2021-03-12 14:23
日本IBMとトレジャーデータ、金融機関向けマーケティング業務を高度化する新機能
IT関連
2024-06-15 14:48
ノーコードで「市民開発」を後押し–サービスナウ、Now Platformの最新版「Quebec」提供
IT関連
2021-03-15 02:16
空飛ぶ車、万博相が規制改革や予算措置検討を各省に要請
IT関連
2021-03-05 11:45
朝日生命、コールセンターで「bellFace」を正式導入–正確な情報確認を実感
IT関連
2022-12-28 21:37
日立、脆弱性検索エンジンを「MIRACLE Vul Hummer」に提供–OSSのセキュリティ対策強化
IT関連
2022-02-02 04:53
ZOZO、本社移転は2月15日に 幕張から西千葉へ コロナ禍で執務スペースを縮小
企業・業界動向
2021-01-26 13:17
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
IT関連
2022-09-17 02:01
ECサイトに必須の決済方法|決済代行サービスKOMOJUを導入するメリットは?
決済
2022-01-20 14:43
クラウドエンジニアなら知っておきたいプログラミング言語
IT関連
2021-05-29 07:09