Chromeの疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響を及ぼす問題が解決へ。Chromeは回避策実装、jQueryは新バージョンで対応

今回は「Chromeの疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響を及ぼす問題が解決へ。Chromeは回避策実装、jQueryは新バージョンで対応」についてご紹介します。

関連ワード (仕様、利用、解消等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


8月にリリースされたChrome 105で実装されたCSSの疑似クラス「:has()」が、jQueryに以前から備わっている「:has()」に悪影響を及ぼし、一定の条件下ではjQueryを使ったWebサイトが壊れるなどの問題を引き起こすことがあることを、9月の下記の記事で紹介しました。

参考:Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性

その後、Chrome側ではこの問題に対応する回避策が実装され、一方のjQuery側でも先日リリースされたjQuery 3.6.2で対応が行われたことが明らかになりました。

Chrome、jQueryそしてCSS WGがそれぞれ対応

Chrome側での回避策は、「Issue 1358953: :has pseudo-class breaks jQuery custom selectors」で提起され、M107ビルドで修正されたと報告されています。

回避策についての議論を追っていくと、「:has() 」の引数がないときには無効(invalid)とする、という修正が行われたようです。これで完全ではないものの大半のケースで問題が解消される見通しとされています(Chrome 107が10月にリリース済みなので、すでにこの修正が入っているはず)。

またCSSワーキンググループのこの点について議論し、以下の解決を見たと報告されています(下記の結論は、Chromeの回避策である「:has()」を無効にするのとほぼ同様のこと(hasをunforgivingにする)を仕様にする、という意味だと理解しましたが、ちょっと自信がありません……)。

RESOLVED: Make has unforgiving RESOLVED: Limit forgiving behavior to :is and :where and remove it everywhere else

そして12月13日にリリースされたjQuery 3.6.2でも、この:hasの悪影響に対応した修正が行われました。

fig

jQuery 3.6.2 :has arrived! https://t.co/zcLcTUfW8H

— jquery (@jquery) December 13, 2022

jQuery 3.6.2の対応によって、以前のChromeであっても問題が発生しないようになったため、既存のjQueryを利用しているWebサイトがあれば、最新のjQueryへ入れ替えることを検討されてはいかがでしょうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Adobeがビデオ・クリエイティブの雄Frame.ioを1400億円超の巨額で買収
IT関連
2021-08-22 01:24
KADOKAWA、情報漏えいは25万4241人と発表–悪質な行為は963件に
IT関連
2024-08-07 23:03
日本で起きている人手不足の当然の理由と活況な転職市場
IT関連
2024-11-12 14:26
“ニセSMS”にご注意! ワクチン予約を偽る手口、半年で被害5億円超
IT関連
2021-06-20 00:28
日立とJR東日本、鉄道設備の復旧対応を支援するシステム実用化–復旧時間が半減
IT関連
2022-11-29 13:46
敷島製パン、営業活動の暗黙知をデータで可視化・分析–営業スタイルを改革へ
IT関連
2023-08-04 12:02
市民/職員を最初から最後までデジタルでつなげる基盤–ServiceNow Japan
IT関連
2022-05-24 03:38
日本プラスト、人的資本経営の強化に向けて組織改善ツールを導入
IT関連
2023-05-12 02:53
「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か
IT関連
2023-12-15 13:49
核融合炉の心臓部(ブランケット)において900度で機能する液体金属の合成に成功、腐食に耐える構造材も発見
IT関連
2022-03-01 07:21
IT子会社設立の主な理由は「コスト削減」–ガートナー調査
IT関連
2023-10-06 03:23
ラック、ホテルなど観光業を狙うサイバー攻撃者に注意喚起
IT関連
2023-10-25 07:21
マスク着けたまま顔認証、マスクなしと同等の精度99%を実現 富士通がレジなし店舗に導入
セキュリティ
2021-01-22 13:34
NTTデータが提案する「マルチクラウドによるデジタルガバメント」の姿とは
IT関連
2021-02-19 01:44