「東大IPC 1st Round」第4回の採択企業5社を発表、シード期から東大発スタートアップを支援

今回は「「東大IPC 1st Round」第4回の採択企業5社を発表、シード期から東大発スタートアップを支援」についてご紹介します。

関連ワード (DX、人工知能、日本、東京大学、東京大学協創プラットフォーム開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


東大IPC 1st Roundのロゴマーク

スタートアップが初めに直面する課題の1つにシード期の資金調達がある。東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)は、東大発のスタートアップなどを対象に、企業連携型インキュベーションプログラム「東大IPC 1st Round」を用意している。東大IPCは三井不動産など計10社のコーポレートパートナーと手を組み、最長6カ月の期間でさまざまなサポートをしながら、採択企業の垂直立ち上げを目目指している。同プログラムは採択企業の約9割が採択から1年以内に資金調達を実施するなど、大きな効果を生んでいる。

東大IPCは3月15日、第4回「東大IPC 1st Round」採択企業を発表した。採択されたのは、EVや鉄鋼材リサイクル、AI、バイオ、獣医DXで事業展開する5社だ。

Yanekara:商用電気自動車をエネルギーストレージ化する充放電器とクラウドの開発

Yanekaraは「自然エネルギー100%の日本を創る」ことをミッションとしている。電気自動車を太陽光で充電し、それらを群制御することで電力系統の安定化に必要な調整力を創出できる充放電システムを開発している。

電気自動車が拠点や地域内の太陽光発電で走るだけでなく、駐車中に遊休資産となっている車載バッテリーから調整力を生み出すことができれば、エネルギーの脱炭素化と地域内自給、さらには高い災害レジリエンスを実現できるという。

今回の支援によって、プロダクトを完成させEV利用企業への提供実績を作り、Yanekaraシステムの社会実装に繋げていく。

Citadel AI:AIを可視化し、AI固有の脆弱性・説明責任リスクから顧客を守る事業

Citadel AIは、AIの思考過程を可視化の上、顧客のAIの品質・信頼性を確保する「AI監視ツール」を提供する。元米国Google BrainのAIインフラ構築責任者が開発をリード。同ツールは、オンライン・バッチ環境、学習・運用フェーズのいずれにも対応し、さまざまなAIシステムへの適用を可能としている。

Citadel AIは、AIを「消費期限がある生鮮食料品のようなもの」と表現する。出来上がった瞬間から社内外の環境変化のリスクに晒され、品質劣化が始まる。AI固有の脆弱性を狙ったアタックも存在し、さらにAIの説明責任・コンプライアンスの観点から、学習データに潜むバイアスにも常に注意が必要となるという。

Citadel AIは「24時間いつでも頼れるAIをあなたに」という事業ビジョンを持つ。

EVERSTEEL:画像解析を用いた鉄スクラップ自動解析システムの開発

EVERSTEELのミッションは、鉄スクラップの自動解析システムにより鉄鋼材リサイクルを促進し、世界の二酸化炭素排出量を削減することだ。

鉄鋼材生産による二酸化炭素排出量は、世界の製造業全体において最も多い25%を占めており、低減の促進が望まれている。また、リサイクル過程での不純物混入により鉄鋼材の品質などが低下し、多大なコストが発生してしまう。さらに鉄鋼メーカーは、不純物混入制御を現場作業員の目視で行っており、品質確保と作業の効率化に限界がある。

EVERSTEELは自動解析システムを実用化することで、高効率・高精度な不純物混入制御を実現していく。また、世界の基盤材料である鉄鋼材のリサイクルを促進することで、世界規模でのSDGs達成を目指す。

LucasLand:バイオ産業にDXをもたらす簡便微量分析法の開発

創薬や食品科学、環境安全、感染症検査、科学捜査などのバイオ産業において微量分析は重要視されている。しかし、一般的な微量分析法(X線、NMR、質量分析など)は分析装置の大きさやコストが問題となる。また、簡便微量分析法である表面増強ラマン分光法は生体試料への適合性の課題があった。

LucasLandのミッションは、これらの難問を解決した東大発の新素材「多孔性炭素ナノワイヤ」を用いて、バイオ産業全般のDXに資する微量分析プラットフォームを創造すること。今回の支援を活用し、事業化を推進していく考えだ。

ANICLE(予定):獣医業界のDXを進める遠隔ペットケアサービス事業

ANICLEは、すべてのペットが最適なヘルスケアを受けられる社会の実現を目指していく。現在の獣医業界には、さまざまなハードルにより飼い主が動物病院に行くタイミングが遅れ、救えたはずの命が失われているという深刻な課題がある。

ANICLEはITを活用し、トリアージ、オンライン相談・診療、往診といった遠隔獣医療サービスを提供することで、獣医療へのアクセスの改善を図る。さらに家庭と動物病院を繋ぎ、シームレスなヘルスケアをペットが受けられるように獣医業界のDXを進めていく。

東大IPC 1st Roundは米国スタンフォード大学出身者によるアクセラレータプログラム「StartX」をベンチマークに、東大IPCが始めたインキュベーションプログラムだ。対象は起業を目指す卒業生や教員、学生などの東大関係者や、資金調達を実施していない東大関連のスタートアップとなる。

また東大IPCは、コーポレートパートナーを東大IPC 1st Roundに迎えることで、採択企業との協業機会の創出に力を入れている。コーポレートパートナーには、JR東日本スタートアップ、芙蓉総合リース、三井住友海上火災保険、三井不動産、三菱重工業、日本生命保険、トヨタ自動車、ヤマトホールディングスなど、各業界のリーディングカンパニーが参加している。

東大IPCによると、すでに採択先と各企業との資本業務提携など、オープンイノベーションの事例が10社以上も生まれたという。2020年からは採択先に対する東大IPCによる投資も開始し、BionicMやアーバンエックステクノロジーズ、HarvestXなどに対する投資を実行している。

今回の発表では、産業ロボット業界をけん引する安川電機と、基幹業務ソフトから中小企業の「マネジメントサポート・カンパニー」を目指すピー・シー・エーが新たにコーポレートパートナーに加わったことが明らかになった。新たに迎えた2社を加え、コーポレートパートナーは全部で10社となった。

東大IPCはこれまで計34チームを採択した。採択1年以内の会社設立割合は100%で、資金調達成功率は約90%、大型助成金の採択率は50%だという。設立直前直後のチームを対象とするインキュベーションプログラムとして、東大IPCは実績を積んでいる。

具体的な支援としては、東大IPCは採択企業に対し、コーポレートパートナーによる協賛も含めた最大1000万円の活動資金を出している。事業推進に必要な資金調達や実証実験、体制構築、広報、資本政策などに関して、東大IPCや外部機関からのハンズオン支援なども提供する。

なお、東大IPC 1st Roundにおける採択企業の詳細な選定基準は非公開となっている。東大IPCの広報によると、スタートアップの事業性と実現性、支援意義の3つの観点で選定しているという。また、イノベーションエコシステムの拡大を目指す狙いから、審査プロセスにはコーポレートパートナーや外部VCも参加し、最終選定を行っているとのこと。

関連記事
・果菜類の植物工場および完全自動栽培の実現を目指すHarvestXが5000万円を調達
・東大宇宙系スタートアップ「Synspective」が同社初の小型SAR衛星打上げ予定日を公開

【徹底解説】デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何 …

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは「最新のデジタル技術を駆使した、デジタル化時代に対応するための企業の変革」という意味のビジネス用語として使われることが一般的です。DXが注目される要因である「2025年の崖」が迫る中、企業はどのようにDXを推進していけばよいのかを解説します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? 言葉の意味 …

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは何か。言葉の意味からビジネスシーンにおける定義までわかりやすく解説。デジタイゼーション/デジタライゼーションとの関係性、多くの企業の現状と抱える課題や企業のDX推進事例も合わせて紹介します。

DX=デジタルトランスフォーメーションってなに?| NHK

 · DXは「デジタルトランスフォーメーション」を略したことばです。変化や変換という意味があるトランスフォーメーションの「トランス」を英語 ...

経済産業省が推進するデジタルトランスフォーメーション(DX ...

DXは「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のことを指します。日本では経済産業省が2018年に「デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためのガイドライン」をまとめ動き始めています。本記事ではその概要を説明します。

デジタルトランスフォーメーション(DX) : 富士通 - Fujitsu

富士通は強みであるAIやIoT、5G、セキュリティなどのテクノロジーと、強固な顧客基盤に支えられた業種業務ノウハウを活かして、お客様、社会が求める価値を実現するデジタルトランスフォーメーション(DX)を追求していきます。

【徹底解説】「DX = IT化」と思っていませんか? 基本・成功 …

最近、インターネットや書籍などで「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を頻繁に見かけるようになりました。 DXとは、一言でいうと「企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデルを変革し続け、価値提供の方法を抜本的に変えること」です。しかし、DXで成果を上げている企業は、世界でもわずか5%とされ

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? | IoTNEWS

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタルを中心にビジネスモデルを再構築することを指す。デジタル化、デジタライゼーションなどと混同することも多いが、その違いや、実行することで得られるメリット、課題を解説する。

【DX入門編①】今更聞けないデジタルトランスフォーメーショ …

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?その意味・定義と海外のDX最新事例をお届けします。

そもそもデジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か ...

前回は「両利きの経営」を実現するために先進企業から学ぶべきことについて述べました。今回は「不連続型イノベーション」と「漸進型イノベーション」を両立させ、常に変わり続けることのできる企業となるためのアプローチについて考えます。

デジタルトランスフォーメーション - Wikipedia

デジタルトランスフォーメーション ( 英: Digital transformation; DT or DX )とは、「 IT の浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。

COMMENTS


10467:
2021-03-16 18:00

東京大学の研究者らは、6,000匹のメダカのなかから「オスの求愛を拒み、メスに求愛し続けるメスのメダカ」を見つけ出しました。このメダカでは、「脳の性別」を決定する遺伝子に変異が起きているといいます。

10471:
2021-03-16 17:43

Q大英語の過去問> 英訳せよ。 (私の母校の小学校が改築された結果) 私は新校舎に入ってみる気になれなかった。一つには,これはもう私の出た学校ではないというさびしさがあったためである。 (1989年 東京大学 入試問題)

10464:
2021-03-16 17:42

【発表】第11回 東京大学南原繁記念出版賞受賞作を発表いたしました。 木山幸輔(きやま こうすけ) 『人権の哲学――自然本性的構想及び二元的理論の擁護とその含意』 江口 怜(えぐち さとし) 『戦後日本の夜間中学に関する歴史的研究――周縁の義務…

10466:
2021-03-16 17:37

【本部社会連携推進課より】復興支援シンポジウム「東京大学東日本大震災復興支援の10年 ~復興支援活動と未来~」(オンライン)の開催について(3/25)

10474:
2021-03-16 17:05

まあ、ひとつだけ放流しておきますが、その辺のあれこれについての私の考え方はここに書いたよ。 歴史学のアクチュアリティ - 東京大学出版会

10465:
2021-03-16 15:22

品田大輔、東京大学にて脱糞する。by品田賢祐&品田竜之介

10473:
2021-03-16 14:37

Q大英語の過去問> 英訳せよ。 (私の母校の小学校が改築された結果) 私は新校舎に入ってみる気になれなかった。一つには,これはもう私の出た学校ではないというさびしさがあったためである。 (1989年 東京大学 入試問題)

10469:
2021-03-16 12:26

東京大学へご入学予定の方より、Tokyo Dormitory西永福にお申し込みをいただきました。ありがとうございます!現在実施中のお得なキャンペーンをとても気に入っていただきました。現在たくさんのお問い合わせが届いています。ご希望…

10472:
2021-03-16 07:22

【若手研究者による著作物】東京大学|UTokyo BiblioPlaza - 後藤 武 氏による自著解説『鉄筋コンクリート建築の考古学 - アナトール・ド・ボドーとその時代』の解説を公開しました。 近代の技術革新の進歩史観を更新し、より大き…

10468:
2021-03-16 00:56

東京大学へご入学予定の方より、Tokyo Dormitory西永福にお申し込みをいただきました。ありがとうございます!現在実施中のお得なキャンペーンをとても気に入っていただきました。現在たくさんのお問い合わせが届いています。ご希望の方は…

10470:
2021-03-16 00:16

東京大学医学部は、新たなるウイルスが見つかったとの報告。 10才未満の感染が多いまた、アルコール消毒は効かないそうです。 ウイルス名 ライノウイルス‼️ テラノザウルスではありません

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、持続可能性への取り組みを説明–多様なクラウドツール群も
IT関連
2022-03-25 12:06
Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能
アプリ・Web
2021-05-09 22:10
マイクロソフト、「Azure Elastic SAN」プレビューリリース。iSCSIでアクセス可能なSAN(Storage Area Network)をマネージドサービスで提供
Microsoft
2022-10-14 08:59
メルペイ、利用者数1000万人突破 サービス開始から2年2カ月で
企業・業界動向
2021-04-23 23:13
月面活動に向け衛星コンステレーション構築を目指すアークエッジ・スペースがシリーズAファーストクローズとして16.7億円調達
IT関連
2022-01-27 00:25
CISAとFBI、ランサムウェア犯罪グループ「Zeppelin」の手口を公開
IT関連
2022-08-16 01:43
「Linux」でファイルを暗号化するには
IT関連
2023-05-19 21:48
製造業を立て直すために米国は中小企業技術革新研究プログラムを強化せよ
その他
2021-03-26 00:03
勝手に後をつけないで……行き過ぎた“tracking”に警鐘 :IT基礎英語
セキュリティ
2021-06-24 12:40
ランサムウェア攻撃グループ「REvil」のウェブサイトがオフラインに?
IT関連
2021-07-14 09:18
「マネーフォワード Admina」、情シス向け従業員データベース作成を可能にする新機能
IT関連
2023-11-07 19:05
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
改正電帳法へ具体的に取り組む企業は全体の約3割–ウイングアーク1st
IT関連
2022-03-24 16:01
第3回:エンジニアの新たな働き方を支える(後編:建築・建設業編)
IT関連
2021-07-15 00:58