NECファシリティーズら、食品業界向けに新商品開発とエンジニアリングを支援

今回は「NECファシリティーズら、食品業界向けに新商品開発とエンジニアリングを支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECファシリティーズと近畿分析センターは食品業界を対象に、新商品の開発とリニューアル工事などのエンジニアリングに関する支援サービスの提供を開始した。これらの支援サービスにより、2025年までに累計100億円の受注を目指す。

 「新商品開発支援」では、食品のうま味の経時変化や温度変化、脱臭効果などの確認実験を受託し、商品開発や課題解決を支援する。半導体の微量分析で培った特殊技術を応用し、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope: TEM)による液体のナノスケール(10億分の1メートルレベル)での分析・解析が可能だという。

 従来の技術では顕微鏡の内部が真空状態であることから、液体を観察する際は一般に試料を乾燥させていたが、試料に含まれる微粒子の凝集や形状の変化が観察できなかった。今回のサービスでは、従来不可能とされていた透過型電子顕微鏡による液体の観察が可能となり、ナノスケールで粒子サイズの測定や粒子の分散状態を確認できる。

 これにより、個体から液体までさまざまな食品の風味(香気、味覚、食感)の分析・解析、受託実験含めた新商品開発が可能となる。また同サービスでは、昨今の原材料高騰対策やフードロス削減などの社会課題解決の一環として、半導体製造で蓄積した分析技術をベースに製造工程の改善と品質向上の相乗効果による歩留の改善支援も可能となる。

 「エンジニアリング支援サービス」では、顧客と共に課題抽出から対策工事、保全業務までのエンジニアリング業務を行う。例えば空調バランスが不安定になった場合の課題抽出では、工場全体の気流シミュレーションにより空気の流れや空気溜まりを調査するとともにサーモグラフィーを利用して結露発生部の温度分布を解析する。これにより、工場全体の環境を調査・診断し、改修計画から改修コストまでを総合的に提案する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
EU、AIめぐる初の規則案を発表–監視社会を防げないとの批判も
IT関連
2021-04-22 14:29
ロボットにペン回しを教える、NVIDIAのAIエージェント「Eureka」
IT関連
2023-11-10 14:55
一橋大学、KDDIらと連携し次世代の位置情報データ解析人材育成
IT関連
2024-11-01 06:10
日本のゼロトラスト推進状況は28の国と地域中27位–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-05-11 13:31
2022年のサイバー攻撃を振り返る–ロシアによるウクライナ侵攻の影響も
IT関連
2022-12-17 22:34
コメディー作品の“笑いどころ”を機械学習で予測 「ビッグバン・セオリー」でユーモア学ぶ :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 05:57
アドビ、PDFのタスクをブラウザーで実行できるツール拡充
IT関連
2021-02-04 05:25
OpenAIとAnthropic、AIの安全性で米政府と協力
IT関連
2024-09-01 12:55
AWSとHugging Faceが連携、オープンソース深層学習の"大衆化"へ–幹部に聞く
IT関連
2021-04-12 07:36
CES 2022はラスベガスで1月5日から デジタルとハイブリッドで
企業・業界動向
2021-04-30 23:15
「ユニクロ」「GU」実質9%値下げ 価格据え置きで税込表示
くらテク
2021-03-05 15:17
マイクロソフト、「.NET MAUI」がリリース候補版に到達。単一コードでWin/Mac/Android/iOSのUIを記述可能に
.NET
2022-04-14 14:27
Robinhood、株価乱高下のGameStopやNokia株の取引制限も、批判受け再開へ
企業・業界動向
2021-01-30 03:38
オープンソースのセキュリティ強化に2年で約200億円の投資、Google、Amazon、マイクロソフト、インテル、VMwareらが資金提供へ。Linux Foundationが計画
オープンソース
2022-05-17 18:52