OpenAIとAnthropic、AIの安全性で米政府と協力

今回は「OpenAIとAnthropic、AIの安全性で米政府と協力」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 生成AIの安全性が懸念される理由は多くある。訓練用データの収集・使用方法、有害コンテンツからユーザーを保護する方法の一貫性の欠如、ハルシネーションの可能性、誤った情報の拡散などがそれに該当する。これらの問題に取り組むため、米国政府と主要AI企業が新しい提携を結んだ。

 米商務省の国立標準技術研究所(NIST)にある米国人工知能安全研究所(USAISI)は米国時間8月29日、AnthropicとOpenAIと研究、試験、評価における正式な協力について合意したと発表した。

 「これらの合意により、AIの安全に関する科学を進展させるため、AnthropicとOpenAIと技術協力を開始することを楽しみにしている」とUSAISIの所長を務めるElizabeth Kelly氏はリリースで述べる。「これらの合意は始まりでしかないが、責任を持ってAIの未来を導くために作業することにおいて重要な節目となる」

 両社は、主要な新しいモデルを一般提供する前後でリスクの評価・軽減が可能になるよう、USAISIにアクセスを与えることに合意している。

 リリースによると、USAISIは、英国人工知能安全研究所のパートナーとも協力し、安全性向上の可能性についてフィードバックを両社に提供するという。米国と英国は、これまでもAIの安全性について協力関係にあり、5月にはAIモデルの安全性試験の開発で提携している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DX先進企業のニチガスが考える、デジタル推進組織の在り方(前編)
IT関連
2023-06-28 02:42
「東証APIサービス」2月スタート 適時開示・株価情報配信 FinTech活性化へ
企業・業界動向
2021-01-26 10:28
PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ (1/3)
トップニュース
2021-01-22 07:52
「Slack AI」、日本語を含む多言語に対応–「Slack」全有料プランで提供
IT関連
2024-04-20 14:05
DellがVMwareを分離する計画が明らかに、これにより同社は9000億円以上を得る
その他
2021-04-16 11:30
NTT Comとオムロン、製造技術とデータのさらなる活用に向け連携
IT関連
2022-09-30 09:06
FIREを目指す?–まずはナスダック100の長期積立投資から
IT関連
2021-08-13 19:55
「Zoom+AI」で「人と人のつながり」を強調するZVCの思惑とは
IT関連
2023-07-15 02:42
スウェーデンのゲーム大手MTGがインドのゲームスタジオPlaySimpleを約400億円で買収
ゲーム / eSports
2021-07-04 02:42
NEC、ローカル5G/Wi-Fi対応のSDNコントローラーを発売
IT関連
2024-07-19 01:01
SmartHR、人事評価シート10万件のデータから制度の傾向分析
IT関連
2022-12-29 17:27
海外拠点を契機とするサプライチェーン攻撃の現状と対策
IT関連
2024-05-22 21:57
「Windows 11」のセキュリティ新機能–ゼロトラスト、ハイブリッドワークなど想定
IT関連
2022-04-09 18:59
日本テラデータ新社長が力説した「競合他社との一番の違い」とは
IT関連
2024-12-21 05:54