オフィスをリアルとデジタルから自由に選択–凸版印刷、「IoA Work」を試験提供

今回は「オフィスをリアルとデジタルから自由に選択–凸版印刷、「IoA Work」を試験提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 凸版印刷は、バーチャルとリアルを融合した新しい働き方を支援するサービス「IoA Work(ワーク)」を開発し、試験提供を開始した。

 IoA Workは、凸版印刷の技術「IoA仮想テレポーテーション」を用いて、利用者がオフィスをリアル空間とデジタル空間から自由に選択し、新しいリモートワークの環境を提供する。

 同サービスは、コクヨのパーソナルワークスペース「WORK POD(ワークポッド)」をカスタマイズした「IoA POD」で利用できる。オフィスはデジタルツインの概念を基に、凸版印刷のデジタルアーカイブ技術により、現実のオフィスと同様の「デジタルツインオフィス」がデジタル空間上に再現され、利用者は双方の空間に存在するアバター(利用者の分身)を行き来し、リモートワークを行うことができる。

 IoA(Internet of Abilities:能力のネットワーク)は、東京大学大学院情報学環の暦本純一教授が提唱する未来社会基盤で、人間とテクノロジー/AI(人工知能)が一体化し、時間や空間の制約を超えて相互に能力を強化する。凸版印刷は、暦本教授との共同研究の成果を基にIoA仮想テレポーテーションを開発し、2019年4月から企業向けにさまざまなサービスを提供している。

 同サービスは、リアル空間では分身ロボットを、デジタル空間ではバーチャルアバターを使用し、利用者が抱えるさまざまな制約(時間、距離、性別、年齢)にとらわれない働き方を実現する。例えば、発売前の商品レビューは分身ロボットで実物確認、アイデアソンやブレストなどの価値観共有やブラッシュアップはデジタルオフィスのバーチャルアバター同士で行うといった使い方が考えられる。

 IoA PODは、曲面ディスプレイなどを用いて没入感を高め、より効果的な遠隔コミュニケーションを実現するとともに、さまざまな場所からオフィスに出社できる。また遠隔地のショールーム/オフィスにある分身ロボットやウェアラブルデバイス「IoANeck」を、5G(第5世代移動通信システム)通信でリアルタイムに接続し、リモートコミュニケーションを実現する。

 また、凸版印刷が培ってきた表現技術により、オフィス空間や家具などを正確にバーチャル空間に再現する。これによりリアル同様のオフィス空間で、バーチャルアバター同士による円滑なリモートワークコミュニケーションが可能となる。

COMMENTS


4695:
2021-02-17 13:52

【祝】本日2月17日で「KAITO」発売15周年 歌手・風雅なおとの声を元に制作された音声合成ソフトウェア。当初は500本しか売れなかったが、ニコニコ動画のVOCALOIDブームでは貴重な男声として注目され、再評価が大きく進んだ。『千年の独…

4696:
2021-02-17 13:32

弊社取り扱いの資産管理ソフトウェアについて、改めて昨日のチェックを行い要望(と言うか機能不足とか不具合とか)をまとめて送った。同時にLanScope Anの試用版申込をした。という事で、ちょっと前に仕事終わりw

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース
Rust
2022-09-27 15:06
Amazon、アーリントンの第2本社の巻き貝のようなビルデザインを披露
企業・業界動向
2021-02-04 05:18
ドキュサイン、「DocuSign CLM」を日本で本格展開–契約業務を一元管理
IT関連
2023-08-29 22:40
三井住友カード、「Visaのタッチ決済」利用に50〜100%ポイント還元、2000円まで ドトールなど対象
企業・業界動向
2021-07-02 23:32
noteがBASEとの資本業務提携を発表、クリエイターのファン形成・集客・販売を支援
ネットサービス
2021-01-13 16:02
横浜国立大学、超柔軟なゲルや生体組織などに液体金属で配線する新技術を世界で初めて確立
IT関連
2022-02-02 16:46
米国のAppleマップで新型コロナワクチンの接種場所が表示されるように
ライフ
2021-03-18 23:43
トライアルHD、西友を子会社化–顧客データの統合やIoT機器の提供加速
IT関連
2025-03-07 21:10
読売新聞子会社でクレカ情報流出 すでに767万円の金銭的被害も確認
セキュリティ
2021-07-15 04:15
第2回:企業に蓄積されたデータをクラウドで活用するメリット
IT関連
2024-12-06 03:04
中国のハードウェアメーカーたちが世界進出のためにクラウドファンディングを活用
ハードウェア
2021-04-11 07:46
第29回:ひとり情シスはブラック職場なのか?
IT関連
2021-04-22 07:04
Kubernetesの利用が拡大、エッジなど最先端の用途で高い活用率
IT関連
2022-02-17 13:03
ロシア、YouTubeに「反ロシア」広告を止めるよう警告
IT関連
2022-03-20 18:48