Ruby 3.2プレビュー2がリリース。WebAssembly版Ruby、ARM64版YJITなど対応

今回は「Ruby 3.2プレビュー2がリリース。WebAssembly版Ruby、ARM64版YJITなど対応」についてご紹介します。

関連ワード (実行可能、次期、速度向上等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


次期Rubyのプレビューリリース「Ruby 3.2 Preview 2」が公開されました。

fig

Ruby 3.2ではWebAssembly版Rubyの登場が予定されており、これまでリリースされてきたLinux版やWindows版、Mac版などのRubyに加えて、WebブラウザなどWebAssemblyの実行環境でRubyランタイムを実行し、そこでRubyのプログラムを実行可能になることが期待されています。

参考:RubyのWebAssembly/WASIへの移植が実現、プレリリース版のバイナリ公開。RubyGemsにも対応

WebAssembly版のRubyでは、ファイルI/OなどOSごとに異なるAPIを抽象化する業界標準仕様であるWASI(WebAssembly System Interface)に対応しているため、WebブラウザだけでなくWasmtimeやWasmerといったスタンドアロンのWASI対応WebAssemblyランタイム、Node.jsやDenoなど(WASIヘノ実験的対応を含む)など、さまざまな環境で実行可能です。

また、仮想ファイルシステム(VFS)機能も搭載しており、Webブラウザのような基本的にはファイル操作ができない環境でもファイルシステムからの読み込みなどの操作を可能にしています。

Ruby 3.2ではそれ以外にも、昨年メインラインにマージされた新しいJust-in-CompilerであるYJITがARM64に対応したことで、ARM64のプロセッサを搭載した環境での速度向上も実現される予定です。

Rubyは毎年クリスマスのタイミングでメジャーバージョンアップがリリースされてきました。Ruby 3.2も今年のクリスマスに正式リリースが発表されるでしょう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コロナ禍でパパ活蔓延 SNSで飛び交う隠語……企業公式アカウントで“誤爆”も
IT関連
2021-04-03 07:14
売りたい人と“売れる人”をマッチング フリマ出品代行「マカセル」アプリ公開
ネットトピック
2021-05-12 15:06
KDDI、1GB1000円のタブレット専用プラン スマホとの容量シェアも可
製品動向
2021-03-13 05:30
ヨーロッパ初の培養サケ、マス、コイの供給業者を目指すBluu Biosciences
バイオテック
2021-03-27 18:46
Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023
Dart
2023-01-30 14:00
HashiCorp Cloud Platformが日本リージョンの一般提供を開始。HCP VaultとCP Consulをマネージドサービスで提供
HashiCorp
2022-08-04 08:23
立教大学、学術研究のビッグデータ分析に「TIBCO Spotfire」を導入
IT関連
2022-06-24 21:42
日立ソリューションズ西日本、インボイス制度に対応した販売管理・生産管理システムを提供
IT関連
2022-10-15 22:15
ベネッセ系物流のジップ、サーバーを1年10カ月間トラブルゼロで運用
IT関連
2022-12-16 14:23
DRP創薬を手がける産総研技術移転ベンチャーVeneno Technologiesが2億円のシード調達
IT関連
2022-01-27 23:05
日本経済新聞社、オラクルのクラウドERPを導入–経理・財務領域のDXを加速
IT関連
2022-05-17 11:40
AWS、公共向けビジネスに参入するスタートアップ企業支援策を開始
IT関連
2022-02-19 16:44
AIがルートを決める「呼出型最適経路バス」、高萩市で実証運行
くらテク
2021-06-29 10:59
日立製作所、「フライトインフォメーションシステム」事業に参入–成田国際空港で初採用
IT関連
2024-02-10 08:51