クラウドストライク、日本語のサイバー攻撃訓練サービスを開始

今回は「クラウドストライク、日本語のサイバー攻撃訓練サービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウドストライクは9月12日、日本語によるサイバー攻撃のシミュレーションサービス「レッドチームサービス」の提供を開始すると発表した。

 新サービスは、組織がこれまでに導入したサイバー攻撃に備えるセキュリティ対策を見直す目的で実施するもの。実際のサイバー攻撃者と同じように、侵入後の目的を設定して疑似的に攻撃を行う。攻撃における既存のセキュリティ対策の有効性を評価し、対策の強化に向けた改善策などをアドバイスする。

 サービスメニューは、「レッドチーム演習」「レッドチーム/ブルーチーム演習」「レッドチーム演習(Advanced)」の3種類になる。

 「レッドチーム演習」では、組織で利用の多い「Active Directory」に対して疑似的な攻撃を行い、実際の侵入につながる可能性のある問題点を特定したり、侵入を検知したりするなど、攻撃に備えるためのヒントを提供するという。

 「レッドチーム/ブルーチーム演習」では、同社の担当者チームが疑似的な攻撃を行うだけでなく、顧客と共同で攻撃の可視化(ログの有無)や検知、防御を行う「ブルーチーム」も実施し、攻撃側と防御側の両方の視点でセキュリティ対策を評価する。

 「レッドチーム演習(Advanced)」では、「レッドチーム演習」で対象とするActive Directory以外にもクラウド環境への侵入や機密情報の奪取などの多様な攻撃目標を設定して疑似的な攻撃の実行と対策の評価を行う。フィッシングやソーシャルエンジニアリングなどを組み合わせた高度な攻撃を行うほか、組織のインシデント対応チームに事前通知をすることなく疑似的な攻撃を実行するなど、実際のサイバー攻撃さながらの演習になるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱HCキャピタル、全社で生成AIを本格利用–日立「Generative AIセンター」が支援
IT関連
2024-03-13 08:18
音声生成AIの新興企業ElevenLabs、合成音声の判定ツールを一般公開
IT関連
2023-06-22 23:23
「ChatGPT」、「Windows」版アプリがようやく登場–まずは有料ユーザーから
IT関連
2024-10-22 15:15
さいたま市、クラウド型POSレジを窓口などに導入–キャッシュレス決済の拡充に
IT関連
2024-07-14 17:08
長野県伊那市役所、1カ月でテレワーク環境を構築
IT関連
2021-03-24 21:49
りそなカード、営業プロセス改革で「Salesforce Sales Cloud」を導入
IT関連
2024-11-23 12:07
UXの今、「ユーザー」も「体験」も十分に反映されず?
IT関連
2022-05-14 00:48
Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
ハードウェア
2021-04-18 15:35
セキュリティ担当者の6割が業務に満足も7割が転職予定–Trellix調査
IT関連
2022-11-11 02:32
「開発の民主化」を掲げ、日本での展開を本格化–コヒーレントのブリスコCEO
IT関連
2023-03-08 11:45
NEC、不規則配置の物品を高度にハンドリングできるロボットAI技術を開発
IT関連
2024-02-22 01:33
東芝、量子暗号通信で“世界最長”600km以上の伝送に成功 2026年までに実用化目指す
セキュリティ
2021-06-15 11:39
三菱電機とAWS、デジタル領域で戦略的協業へ
IT関連
2025-01-16 14:16
医療現場の情報共有を促進する重症患者管理システム「iBSEN」開発のCROSS SYNCが1.5億円調達
ヘルステック
2021-03-09 04:03