デジタルウォレットの相互運用性を目指す団体、The Linux Foundationが設立へ

今回は「デジタルウォレットの相互運用性を目指す団体、The Linux Foundationが設立へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 The Linux Foundationは、ダブリンで開催された「Open Source Summit Europe」で現地時間9月13日、「OpenWallet Foundation(OWF)」を設立すると発表した。OpenWalletは、多様なデジタルウォレットの相互運用性を支える最新のオープンソースプロジェクトだ。

 数年前、「デジタルウォレット」という言葉は、大半の人にとって不可解なものでもあった。それが今では現実世界でもオンラインでも、「Apple Pay」「Google Pay」「Samsung Pay」といったデジタルウォレットは、急速にクレジットカードや現金といった購入手段に取って代わりつつある。

 その上、デジタルウォレットは単なる非接触型の決済ツールにとどまるものではない。運転免許証や搭乗券、場合によっては図書館カードの代わりにもなりつつある。以前は後ろポケットの財布に入っていたさまざまなものが、今ではデジタルウォレットから利用できる。

 今のところ、用途によってデジタルウォレットを使い分ける必要がある。OWFの創設者Daniel Goldscheider氏は基調演説で、こうした問題に取り組みたいと説明した。

 一方、同氏は次のように述べている。「OWFは、デジタルウォレットを発行したり、認証情報を提供したり、規格を策定したりするつもりはない。IDの保管をめぐって OpenID FoundationやThe Open Identity Exchange(OIX)と競い合うつもりもない」「そうではなく、これらの規格を利用して、誰もが自分のデジタルウォレットで利用できる、同じ中核部分を共有するソフトウェアを開発する」

 目標は、すべてのデジタルウォレットが相互運用できるようにすることだ。OWFはまた、すべてのデジタルウォレットが(当然ながら)安全で、多目的に使えるようにしたいと考えている。

 Goldscheider氏は次のように説明した。「『Google Chrome』や『Microsoft Edge』、『Mozilla Firefox』など、使っているウェブブラウザーが何であれ、『Blink』や『Gecko』などのブラウザーエンジンを利用している。OWFについても同じように考えてもらえばいい」

 団体や企業は、こうしたオープンソースのソフトウェアエンジンを利用して、独自のデジタルウォレットを開発できる。あるいは、既存のデジタルウォレットの支持者は、OWFのソフトウェアを導入して各自のデジタルウォレットを改善できる。

 すでにAccenture、Avast Software、CVS Healthなどの企業がOWFの支持を表明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2026年にはコールセンターとのやりとりの10%がボット相手に–ガートナー
IT関連
2022-09-08 00:57
マクニカ、ハイパーオートメーションの実現へ–「UiPath Platform」全社導入
IT関連
2025-01-19 17:01
秋田中央高校、非認知能力の測定と可視化に「Ai GROW」を採用
IT関連
2024-06-09 18:57
学校現場のICT化、コロナ禍で加速も実現に高いハードル
IT関連
2021-01-29 08:30
NEC、ネットワークの自動設計・自律制御技術を開発
IT関連
2024-02-03 18:09
横浜銀行、問い合わせへの一時対応を自動化–安定的な運用へ
IT関連
2023-02-07 22:27
AIエージェントが人間のバディーに–アクセンチュア、2024年の技術トレンドを解説
IT関連
2024-05-30 22:50
地銀がIT企業の競争相手になる日
IT関連
2021-08-19 10:43
ログラス、「Loglass 経営管理」に「3軸対比機能」–3つの指標を対比可能に
IT関連
2024-04-16 21:30
「Chrome」に3つの新たなAI機能、タブの自動整理など
IT関連
2024-01-25 09:25
Dropboxが従業員約11%を削減する計画–COOも退任へ
IT関連
2021-01-15 04:21
「ウマ娘」、4〜6月の課金額が世界2位に App Annie調べ
企業・業界動向
2021-07-16 00:28
凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加
IT関連
2022-03-08 10:35
第2回サイバー保険は、企業をどの程度守ってくれるのか?
IT関連
2023-10-13 16:25