ガートナー、日本での先進的セキュリティトレンドの現状を発表
今回は「ガートナー、日本での先進的セキュリティトレンドの現状を発表」についてご紹介します。
関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
ガートナージャパンは9月26日、「日本におけるセキュリティのハイプサイクル:2022年」を発表した。新たに、「セキュリティサービスエッジ」(SSE)や「サイバーセキュリティメッシュアーキテクチャー」(CSMA)など5つを追加した。
同社のハイプサイクルは、「イノベーションが過度にもてはやされる期間を経て幻滅期を迎え、最終的には市場や分野でその重要性や役割が理解され進化する共通のパターンを描いたもの」(同社)で、今回は日本市場の2022年時点における企業のビジネス、サービス・データを保護する24のテクノロジーや手法、概念を取り上げている。
それによると、2022年版では、新たに「アタックサーフェスマネジメント」(ASM:攻撃対象領域管理)、「セキュリティレーティングサービス」(SRS)、「侵入/攻撃シミュレーション」(BAS)、SSE、CSMAの5項目を追加した。これらの意味は下記の通り。
同社でアナリスト バイスプレジデントを務める礒田優一氏は、セキュリティのハイプサイクルについて、「セキュリティ/リスクマネジメントのリーダーは、セキュリティのみならずビジネス環境およびテクノロジートレンドを踏まえ、直近の取り組みあるいは中長期の計画立案にそれらを迅速に反映させる必要がある」と解説する。
また、「セキュリティの取り組みは、リスクベースで組織の優先事項に従って進める必要がある。セキュリティへの投資を検討している組織は、急速なデジタル化の進展と脅威の変化に対応するために、取り組みの優先順位を定期的に調整すべき」とコメントしている。