マクニカとNEXTAGE、わさびの促成栽培可能なコンテナ型植物工場を共同開発

今回は「マクニカとNEXTAGE、わさびの促成栽培可能なコンテナ型植物工場を共同開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マクニカは、わさびの自動栽培ソリューションの開発に取り組むNEXTAGEと共に、植物工場のDXと販売における資本業務提携を締結した。

 マクニカは、NEXTAGEの植物工場に植物工場向けサービスのシステムを導入することで、AIとセンシングを活用したわさびのレシピ(栽培計画)探索と栽培管理を支援していく。

 また、生育データを基に作物の味や促成栽培の分析を可能にし、10社以上の農業DXを支援して得られたセンシングの知見を活用して、高精度センサー、自動収穫ロボット、植物育成用LEDなどにAI/DXを組み合わせていくという。これにより設備を含めたトータルコストの最適化を進める。

 マクニカで提供する植物工場向けサービス「Farmalize by macnica.ai(Farmalize)」は、各テクノロジーを適切に組み合わせることで温湿度、日射量、二酸化炭素(CO2)量、水温といった「環境データ」を取得し、ウェブアプリで可視化する。

 また、カメラを使って取得した画像データとAIモデルによって、植物の葉の密度、葉の色、茎のサイズといった「生育データ」を検出し、環境データと突合することで最適なレシピ(栽培計画)を分析・更新・保存することができるという。

 NEXTAGEは、海外も含め需要が増加している一方、近年生産量が大きく減少しているわさびの供給を補うため、屋内閉鎖型環境による安定生産が可能な植物工場の開発を進めてきた。従来のレタスなどの葉菜類の植物工場では、大量生産、大量販売をしないと収益性の担保が困難だったが、促成栽培により栽培期間を短縮することでコンパクトながら収益の確保できるコンテナ型植物工場を実現している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Corel、Apple M1に対応したMac仮想化ソフト「Parallels Desktop 16.5 for Mac」を正式リリース
IT関連
2021-04-16 13:02
ベイシア、SaaS型の製品マスターサービスを導入–ネットスーパーの商品情報を整理
IT関連
2022-07-09 13:01
世界の銀行の約8割が「ハイブリッドクラウド導入の初期段階」–IBMら調査
IT関連
2023-03-22 12:49
IPA、ウェブサイトの脆弱性対策ガイドを8年ぶりに改訂
IT関連
2021-03-31 10:11
Automataがラボオートメーションの野望を拡大、ラウンドBで57.5億円を調達
IT関連
2022-02-24 08:38
550円の「Raspberry Pi Pico」をいじり倒す :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第36回)(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-02-17 17:13
米SEC、GameStopなどの株価乱高下について「事業体が講じた措置を検討する」
企業・業界動向
2021-02-02 13:11
T-Mobile、またハッキング被害–1億人のデータ流出の疑いを調査中
IT関連
2021-08-17 23:49
重要なカギを握る5つのテーマ–F5・ジュッド アジア太平洋・中国・日本担当シニア・バイスプレジデント
IT関連
2023-01-13 11:56
東急不動産ホールディングス、全事業横断でDX–年間約1080時間を削減
IT関連
2022-10-05 13:44
セキュリティインシデントの対応支援が崩壊の危機–ラックが打開に向け新方針
IT関連
2023-02-08 09:18
ウイングアーク1st、Google Cloud製品と連携–製造業のデジタルツインを支援
IT関連
2022-10-12 22:04
メガクラウドベンダーがスタートアップ企業の支援に注力する理由
IT関連
2022-03-04 23:34
アンソニー・ボーディン氏の最新ドキュメンタリー「Roadrunner」にはディープフェイク音声が使われている
人工知能・AI
2021-07-17 10:13