Amazon S3やEFSを爆速にする「Amazon File Cache」/Denoが大幅な方針変更を発表/無料で読めるITまんが 2022年版ほか、2022年8月の人気記事

今回は「Amazon S3やEFSを爆速にする「Amazon File Cache」/Denoが大幅な方針変更を発表/無料で読めるITまんが 2022年版ほか、2022年8月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (富士通、新機能、読者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Publickeyでは毎月初に前月の人気記事を紹介しているはずだったのですが、なぜか8月の人気記事を9月に紹介し忘れていました(読者からご指摘いただきました、ありがとうございます)。

まるで夏休みの宿題をすっかり忘れてしまったような感じで、9月の最終日ではありますが、8月の人気記事を振り返ってみたいと思います。

まずは1位から3位。

1位から3位

1位 AWS、Amazon S3やEFSを爆速にする「Amazon File Cache」発表。複数のストレージを単一のビューでアクセス可能に

2位 Denoが大幅な方針変更を発表。3カ月以内にnpmパッケージへの対応を実現、最速のJavaScriptランタイムを目指しHTTPサーバを刷新

3位 無料で読めるITまんが 2022年版

AWSはほとんど毎日のように新機能を発表しています。その多くは小さな機能追加なので記事にすることはないのですが、それでも毎日情報をチェックしていると、ときどき「むむむ」と思うような注目すべき新機能が登場します。

そうした新機能を見逃さず、多くの読者に読まれる記事として紹介できると、自分の選球眼の正しさが証明されたようでちょっと嬉しいです。8月の1位になった記事は、そんな感じの記事でした。

4位から6位

4位 2021年の国内ITサービス市場規模は5兆9000億円、成長率は3.2%。売上げ1位は富士通、2位がNTTデータ、3位日立製作所。IDC Japan

5位 Xamarinのサポートは2024年5月1日で終了。マイクロソフトが.NET MAUI関連のロードマップを示す

6位 米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期

米ガートナーが発表する「先進テクノロジーのハイプサイクル」は毎年多くの読者が注目する記事になっています。特に、どんな新しい技術がハイプサイクルに載ってくるのかに興味を持っている読者が多いようですね。僕もこのハイプサイクルで初めて名前を聞くテクノロジーが多く、勉強になっています。

7位から10位

7位 WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かして学ぶ「Postgres playground」をCrunchy Dataが公開

8位 NGINX、商用版の重要な機能をオープンソースで無料化、オートスケールやCI/CDフックなどフルスタック化など、今後の発展についてコミットを発表

9位 Meta(旧Facebook)が、Rustを社内の正式サポート言語に採用。サーバサイド向けとしてPython、C++、Hackに追加

10位 AWSジャパンが今日からテレビCMを全国で放映開始。実在のサービスを少年や少女が活用

2022年8月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによると2022年8月のページビューは36万6818、ユニークユーザーは17万7289でした。

8月を振り返ってみると暑い夜が多かったですね。僕はこれまでの夏は夜にクーラーを付けるのは数日程度だったのですが、今年の夏はほとんど毎夜クーラーを付けていました。ようやくそんな季節も終わったので、今年はクーラーのクリーニングを業者にお願いしようかなと思っています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポケモンGOに“緑のディアルガ”初登場、23日から 「ズガイドス」「アンノーンU」など色違い続々
くらテク
2021-07-23 01:43
Sansanが請求書をオンライン受領・管理できる「Bill One」を中小規模事業者に無料提供開始
ネットサービス
2021-05-28 22:44
アプリケーションのためのプラットフォームに全集中–F5のドノCEO
IT関連
2023-02-04 05:56
国内クライアント仮想化市場、オフィス回帰の影響でやや減少に–IDC調査
IT関連
2022-03-30 12:00
ChatGPTの「カスタム指示」を使って自分に合った回答を得る6つのヒント
IT関連
2023-08-09 19:24
生成AIによるコード作成–開発者にもたらす生産性向上と役割の複雑化
IT関連
2024-01-18 08:15
Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[前編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開
Ruby
2024-01-23 23:58
「パスキー」とは何か?–パスワード不要でセキュリティにも優れた認証技術
IT関連
2025-01-14 02:44
生成系AIがビジネスの新時代を切り開く–アクセンチュアが2023年の技術トレンドを予測
IT関連
2023-04-07 05:56
オラクルとマイクロソフト、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」を提供開始
IT関連
2022-07-22 02:22
経営者を迅速にスキルアップさせるスコット・ギャロウェイ教授のオンラインスクール「Section4」が約32億円調達
EdTech
2021-05-07 02:57
バイデン大統領が「国家の情報セキュリティ改善の大統領令」に署名、サイバーセキュリティ対策の近代化を打ち出す
セキュリティ
2021-05-15 22:47
犬用スマート首輪の「Fi」が睡眠トラッキング機能を追加
ハードウェア
2021-08-04 14:44
日立製作所、DX・クラウド事業の強化でグループ会社を再編
IT関連
2022-11-18 11:01