パーソルプロセス&テクノロジー、資料の整理・検索を支援する新ファイル管理ツール

今回は「パーソルプロセス&テクノロジー、資料の整理・検索を支援する新ファイル管理ツール」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パーソルプロセス&テクノロジーは、資料の整理・検索に特化したファイル管理ツール「AUTOMETA」の提供を開始した。同社はAUTOMETAをBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とSaaSを組み合わせたBPaaS(Business Process as a Service)として位置付け、同ツールにより過去の資料検索や資料作成の時間を半減させることが可能になるという。

 資料整理の面では、ドラッグアンドドロップでファイルをアップロードするだけで、スライドごとにタグ情報が付与されるため、手間をかけることなく資料整理が可能になる。例えば、個々で使用しているパソコンに資料を保管してしまい他の人がその資料を見ることができない、ファイルの検索性を高めるために命名規則などのルール化を行ったが浸透しないといったケースでも、ファイルの運用ルールを浸透させやすく、タグ検索で欲しい資料がすぐに見つかるようになる。

 資料作成の面では、成果が出る資料を瞬時に検索・利用できるため、作成時間や品質が向上すると期待される。資料作成スキルが属人化している、資料の内容ではなくデザインや図解の検討に時間を使ってしまっているといったケースでも、スライド単位で目的の内容やデザインを検索でき、参考になる資料がすぐに見つかるため、資料作成の生産性が向上する。

 資料検索や作成に関する同社の調査によると、日常的に資料を作成する担当者の約7割が提案活動準備の効率化に課題を感じているという結果となった。また、資料作成プロセスで一番無駄だと感じているのはどこかという質問では、「参考資料探し」が最も多く、調査結果から算出したところ、1カ月当たり平均11時間資料探しに時間を要していると分かった。

 同社では、資料をナレッジ化して誰でも参照できる状態にするには、資料の集約と整理が必要となり、膨大な時間がかかるとした。そのため多くの企業では、資料作成スキルの属人化や成果につながる資料共有の整備ができていないといった実態があるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
神戸発のAI新製品が生まれる可能性を感じて–マイクロソフトAI施設の取材記
IT関連
2024-01-23 00:49
腸の免疫調節に作用するメカニズムを発見し免疫医薬品を開発するアイバイオズが7.7億円を調達
バイオテック
2021-06-12 13:07
「Chrome」、漏えいしたパスワードを1タップで変更可能に–まず米国で
IT関連
2021-05-19 03:22
日本では大企業にも古い脆弱性が残ったままに–テナブルが指摘
IT関連
2022-07-15 09:12
テレワーク、時差、マイカー通勤……大阪の自治体 出勤者7割削減に苦慮
IT関連
2021-01-23 11:06
ミスマッチ防ぐ「パーソナライズ採用」強化–日立、25年度の新卒採用計画発表
IT関連
2024-03-01 21:50
福井県庁、「政策オープンイノベーション」の推進でAvePointのツールを導入
IT関連
2024-03-20 12:51
「コロナワクチンの誤情報は公衆衛生への緊急の脅威」と米医務総監が警鐘
企業・業界動向
2021-07-17 09:18
SCSK、月給を全社平均で1万4500円増額へ–人材の獲得競争激化や物価の高騰受け
IT関連
2023-04-23 13:40
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:CARTA HOLDINGSの進化したオフィスとAJITOを堪能編
IT関連
2024-03-16 17:52
M3搭載「MacBook Air」レビュー–AIタスクの性能が向上した軽量ノートブック
IT関連
2024-03-31 21:35
Microsoft、Windows 10の「Edge Legacy」は4月13日に自動消滅
アプリ・Web
2021-02-09 21:01
JAXA、国産「空飛ぶクルマ」研究開発に協力 国内最大の「風洞実験装置」提供
企業・業界動向
2021-08-11 16:02
現代の漫画家、「鳥獣戯画のすべて」展で“最古の漫画”に魅せられる :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-04-26 10:57