M3搭載「MacBook Air」レビュー–AIタスクの性能が向上した軽量ノートブック

今回は「M3搭載「MacBook Air」レビュー–AIタスクの性能が向上した軽量ノートブック」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 再設計された13インチの「M2」搭載MacBook Airはデザインとパフォーマンスの観点で非常に素晴らしかったため、米ZDNETは2022年の年間最優秀製品に選出した。M3搭載MacBook Airはその後継にふさわしい製品で、今回は13インチと15インチの2つのサイズが用意されている。米ZDNETは両方のモデルを1週間テストし、3つの重要なアップグレードに深い感銘を受けた。それらのアップグレードがあるからこそ、より強力なAI性能と複数の外部モニターを必要とするプロユーザーや愛好家に購入を薦めやすい製品となっている。だが、購入にあたり重要な検討事項もある。

 まず、MacBook AirのM3搭載モデルの登場に関して最も良い点は、13インチのM2搭載MacBook Airの価格が999ドルから(学生、教職員向けの価格は899ドルから)になったことかもしれない。販売が終了した「M1」搭載MacBook Air(現在でも「Chromebook」や多くの同等の「Windows」マシンを上回る堅実なマシン)は、クリアランスセールでさらに値下げされる可能性がある。これは基本的な機能だけが必要な子どもや家族に適したモデルだ。

 15インチのM3搭載MacBook Airの購入を検討しているなら、もう1つ留意したい点がある。16GBのRAMと512GBのストレージという構成にすると、1699ドルになり、価格の点では14インチのM3搭載「MacBook Pro」の域に入ってしまう。そこまで行くなら、代わりに14インチのM3搭載MacBook Proを選ぶようお薦めしたい。というのも、ディスプレイとサウンドがはるかに優れており、2台の外部モニターに接続しても、本体のモニターを3台目のディスプレイとして使用できるからだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立とヴィーム、基幹システムのクラウド移行移動サービスを開始
IT関連
2021-05-31 04:31
オンプレミスにAmazon EKSと同等の環境を構築する「Amazon EKS Anywhere」がベアメタルサーバに対応。VMware環境が不要に
AWS
2022-07-05 14:02
マクドナルドにサイバー攻撃–米国、台湾、韓国の一部データが流出との報道
IT関連
2021-06-14 02:50
菱洋エレクトロ、Supermicroの冷却タワーを日本初導入–AI向けGPUを冷やす
IT関連
2024-10-19 19:59
NTT Com、ゼロトラスト対応の統合ネットワークサービスと液冷方式対応のDCサービスを発表
IT関連
2023-10-06 23:11
マイクロソフト、「Exchange Server」の累積更新プログラム–4つのゼロデイ脆弱性の修正も
IT関連
2021-03-19 03:40
NEC社長が示した「コーポレート・トランスフォーメーションの手応え」とは
IT関連
2024-08-17 17:19
GitHub、リポジトリールールを一般提供
IT関連
2023-07-26 17:52
キンドリル、大樹生命の次世代ITシステム運用を支援
IT関連
2024-11-30 13:11
特権アクセスの保護は被害最小化の必須条件–CyberArkが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-03-31 10:00
プレシジョン、東京都の新型コロナ患者向け宿泊療養施設にAI問診票「今日の問診票 コロナ宿泊療養者版」を提供開始
IT関連
2022-02-09 02:52
OpenAIなどのクローズドなAI開発のリスク、学者らが警鐘
IT関連
2023-10-05 21:26
Zero Acre Farmsが微生物(と約43億円)を使って植物油の代替品開発に取り組む
IT関連
2022-03-01 22:34
「コロナ拡大以降、バックオフィスのDXが進んでいない」は76%–LegalForce調査
IT関連
2022-04-07 14:32