ミスマッチ防ぐ「パーソナライズ採用」強化–日立、25年度の新卒採用計画発表
今回は「ミスマッチ防ぐ「パーソナライズ採用」強化–日立、25年度の新卒採用計画発表」についてご紹介します。
関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
日立製作所(日立)は2月28日、2025年度の新卒採用計画と2024年度入社の経験者採用計画を策定した。日立は人材に求める能力を「専門性」「リベラルアーツ」「ダイバーシティー(多様性)を受け入れるマインド」とし、ジョブ型人材マネジメントに基づく採用活動を行っている。
採用では、各候補者のニーズとジョブのマッチングを重視する「パーソナライズ採用」、キャリアの選択肢拡充や採用チャネルの強化に向けた「アルムナイ(退職者)ネットワーク」を強化する。併せて、産官学の連携のもと若年層のキャリア観醸成を支援する「青田創り」を推進する。
2025年度の新卒採用計画では、大学・大学院・高等専門学校(高専)卒業予定者730人、高等学校(高校)卒業予定者45人、2024年度入社の経験者採用計画では670人を採用することを見込んでいる。合計人数は、2024年度と比べて230人多い1445人。
日立はジョブ型人材マネジメントに基づき、パーソナライズ採用を推進している。新卒採用では、各ジョブの魅力を従業員が伝える制度「ジョブリクルータ」の推進や、リファラル採用といった個別採用活動の強化により、候補者のジョブに対する理解促進を図ってきた。
2020年度から継続している「ジョブ型インターンシップ」では、受入人数やテーマの拡大、従業員によるフィードバックやコミュニケーションの強化など、内容を拡充してきた。2023年度の参加者数は、2022年度から330人増加して930人となり、今後は同インターンシップを通してジョブへの理解を深めた候補者からのエントリー増加を見込んでいる。
同社はマッチング精度の向上に向けて、事務系職種が対象の「職種別コース」に加え、ジョブの内容を特定した上でエントリーが可能な「ポジション別コース」を試行導入する。職種別コースでは、営業職種を選択してエントリーすると、内々定と同時に職種を確約し、配属事業分野は入社前の面談を経て決定する。ポジション別コースでは、特定事業分野の営業職種を選択してエントリーすると、内々定と同時に当該ポジションへの配属を確約する。
日立は2023年3月、アルムナイネットワークを設立。同ネットワークを通して、社内の経営/事業動向や募集ポジションなどの情報を提供しており、2023年12月末時点で250人が登録、15人が日立に再入社した。2024年3月には、日立アカデミー、日立インダストリアルプロダクツ、日立グローバルライフソリューションズ、日立産機システム、日立産業制御ソリューションズ、日立ハイテク、日立パワーソリューションズ、日立ビルシステムの8社が加入を予定している。
学生・生徒に向けた青田創りも推進している。日立は、政府の定める「就職・採用活動に関する要請」を順守しつつ、高校生や高専生、大学1~2年生を対象に、他社、教育機関、政府機関などと連携し、社会全体での育成に取り組んでいる。2023年度は、企業や業界の垣根を越えたキャリア観の醸成イベントなどを開催した。
同年度は、企業や業界の垣根を越えたキャリア観醸成イベントを開催したり、大学などの教育機関と連携して各種講座を開催して講師を派遣したりした。企業の研究者・開発者が学生にものづくりの魅力を伝える対話型キャリア教育、企業間連携により将来のリーダーを育成支援するプログラムも行ってきた。
参加者数は、2024年1月末時点で2100人。開催実績校は、大阪大学、大阪公立大学、金沢大学、熊本大学、長崎大学、早稲田大学、熊本高等専門学校、函館工業高等専門学校、大磯高等学校など。連携する団体・企業は38社に上る。