次にオープン化の波が向かうのはクラウド–デルCTOに次の戦略を聞く

今回は「次にオープン化の波が向かうのはクラウド–デルCTOに次の戦略を聞く」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 長期的な観点からコンピューティングの歴史を振り返れば、あらゆるコンピューターシステムは、最初は限定的な機能セットから始まるものの、創造力に優れた人々が予想外の使い道を思い付くのに従って、オープン化されて新たな機能を取り込んでいくものだ。

 Dell Technologiesのプレジデント兼最高技術責任者(CTO)プロダクト&オペレーションを務めるJohn Roese氏によれば、クラウドコンピューティングを総体的に見れば、それ自体を1つのコンピューターシステムとして捉えることができるが、このシステムも今後、同様の「ルネッサンス」を経験することになるという。

 Roese氏は、米ZDNetによる「Zoom」でのインタビューの中で、「コンピューティングパラダイムの観点からメインフレームやスーパーコンピューティング環境について考えてみると、興味深いことが起こっているのが分かる。初期の頃のシステムは、パラメーターを管理可能な範囲に止めて成果を出しやすくするために、コンポーネントも選択の自由も限られている」と述べた。

 「しかしその後システムが安定し、使われる場面が増えると、そのシステムの使い道が創造的で多様なものになっていき、そのシステムが最初に作られた時には、誰も考えなかったような使い道を思い付くようになる」

 Roese氏は、創造的な使い方が爆発的に増えると、「使途が限定されすぎているアーキテクチャにストレスがかかるようになり、徐々に、しかし不可避的にオープンなシステムアーキテクチャに移行していく」と説明する。

 クラウドでも同じことが起きつつあると同氏は言う。

 「私たちはコンピューティングの分野でそれを経験してきており、これまでコンピューティングのオープン化に貢献してきた。それがクラウドや今日のITスタックにも当てはまるとすれば、私たちの役割は、(クラウドでも)それを確実に実現できるようにすることだ」と同氏は語った。

 「この分野におけるDellの位置づけについての大方針は、上流に他から切り離されたもう1つの領域を作るのではなく、インフラサイドからどのレイヤーを切り崩せばいいかを検討し、それを水平展開することだ」

 それは、具体的には何を意味するのだろうか。

 Roese氏によれば、Dellは、機能の集合体であるレイヤーに関して、複数のクラウドプロバイダーにまたがる製品やサービスに繋がる取り組みを複数進めているという。

 例えば、同社の「as-a-Service」ブランドである「APEX」の製品「Project Alpine」は、同社のファイル/ブロック/オブジェクト管理ソフトウェアを、パブリッククラウド上でサービスとして利用できるようにするものだ。Project Alpineを使えば、オンプレミス環境を含むさまざまな場所に分散したストレージを、横断的に利用するアプリケーションが可能になる。この製品が発表されたのは1月のことだ。

 「Project Alpineの面白いところは、Dellはストレージを得意としているが、AmazonやGoogle、VMwareのプロプライエタリなサービスの中で、いくらストレージを提供してインスタンス化しても、それらのシステムを1つのマルチクラウド環境に統合することはできないという考えに基づいていることだ」とRoese氏は言う。

 「Alpineは、もしストレージレイヤーが本当に水平的だったら、もしDellが各サービスと互換性のあるストレージを提供したらどうなるかを提示している」と同氏は語った。ただしこれは緊張を生み出す。クラウドプロバイダー自体も含めて、「ストレージを商売にしている立場の企業」が数多く存在するためだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イオン銀行、日立のソリューション活用で共通アプリケーション基盤構築
IT関連
2023-12-02 16:29
ポケモンGOの沖縄イベント延期 「現在の状況を考慮」
くらテク
2021-07-15 07:27
ツイッターがユーザーの手を借りた新ファクトチェック機能「バードウォッチ」の試験運用開始
ネットサービス
2021-06-05 19:43
Amazon.com、映画会社MGMを85億ドルで買収 プライムビデオ強化へ
IT関連
2021-05-28 20:58
NTT、IOWN接続で89km離れたデータセンター間の遅延0.893ミリ秒を達成
IT関連
2024-04-13 17:39
「ゼロトラストモデル」のおかげでスタートアップ企業もパスワードレスに
セキュリティ
2021-03-31 17:54
着目すべきニュースを抽出–あずさ監査法人、生成AI活用の監査向けソリューション開発
IT関連
2023-08-05 00:26
Appleのティム・クックCEO、米議事堂襲撃「大統領に説明責任」
アプリ・Web
2021-01-14 11:13
次世代の育成や“Re-Skill”に注力–サービスナウ、2021年のビジネス戦略を語る
IT関連
2021-02-26 03:18
お古のGalaxyスマホを「赤ちゃんモニター」などに再利用 サムスンの環境保護プログラム
企業・業界動向
2021-01-17 01:16
eBPFプログラムを手軽にコーディング、ビルドし、コンテナ形式にパッケージングしてシェアできる「Bumblebee」オープンソースで登場
eBPF
2022-01-17 01:16
LINE、総務省に個人情報の管理体制などを報告 武田総務相「内容を精査中」
セキュリティ
2021-04-21 11:18
食品/飲料の商品データをAIで名寄せ・正規化–Lazuliが食品/飲料業界向けSaaS
IT関連
2021-08-04 18:57
東京都大田区、LGWAN環境下で利用する統合型メールサーバーシステムなどを導入
IT関連
2023-09-22 14:19