コイシカワ、ローコードツール活用で倉庫向けシステムを従来比87%減で開発

今回は「コイシカワ、ローコードツール活用で倉庫向けシステムを従来比87%減で開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 印刷、ウェブ関連、在庫管理などの事業を手がけるコイシカワは、ティンバーズと共同でローコードツール「Retool」を用いた倉庫向けシステムのプロトタイプ開発を行った。同システムは、従来比で87%減(ティンバーズ実績)のコストで完成したという。ティンバーズが発表した。また、コイシカワとティンバーズは、開発したシステムの実証を進めている。

 RetoolはRetool社が開発したローコードツール。既存のローコードツールでは難しいとされる、ユーザー独自のビジネスロジックに沿ったシステム開発を行うことが可能だ。Retool社は、サービスの普及に合わせて、高度なRetool開発力をもつ企業をとRetool開発のリソースが不足している企業をマッチングさせる「開発者ネットワーク」を提供している。

 ティンバーズは、顧客のビジネスに合わせた多岐にわたるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を行っており、DX推進ソリューションの一つとしてRetoolを用いた開発支援を国内外の企業向けに提供している。

 従来のプロダクト開発では、フロントエンド、バックエンドの開発に全体の9割程度の時間がかかることが一般的だが、Retoolを用いることで開発費用、時間ともに大幅に削減することができるという。また、バックエンド開発においても、簡単なクエリを書くだけでSQLクエリ、POSTリクエスト、データ変換といった処理をアプリケーションに組み込むことができる。加えて、JavaScriptやAPI連携、多様なデータソースとの接続もできるためビジネスモデルに合わせて柔軟に開発できる。

 コイシカワでは、倉庫の事務作業を削減するサービスを開発していたが、1年以上に及ぶ開発コストがかさみ、計画を中断していた。しかし、ティンバーズとの共同作業によりRetoolを用いたスピーディかつ低コストの開発が実現したという。

 Retoolによる開発について同社では、Retoolはもともとユーザーインターフェース(UI)が備わっているため、設計段階から具体的に配置をしながら進めることができ、効率的なプロトタイプの開発が実現したとしている。また、SQLの知識があればだれでも開発作業ができることなども評価した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コールマンと「リカちゃん」コラボ 「もくもくジュージュー」煙も出るバーベキューセット
くらテク
2021-04-22 20:30
グーグル、AIチャットボットに機密情報を入力しないよう従業員に警告
IT関連
2023-06-20 15:56
WindowsにLinuxカーネルの拡張機能「eBPF」実装へ
クラウドユーザー
2021-05-14 00:45
第1回:電子帳簿保存法で対応するべきこと、しなくてもよいこと
IT関連
2023-06-28 14:10
IIJ鈴木会長が入社式で語った「いい加減のススメ」とは
IT関連
2024-04-06 08:34
AIはソフトウェア開発の協調作業でチームプレーヤーになれるか
IT関連
2024-03-14 17:59
三菱重工工作機械、5G活用した工場内無線化の実証実験
IT関連
2021-04-26 01:44
「ヤフオク!」と「PayPayフリマ」が置き配に対応 非対面の配送を強化
企業・業界動向
2021-02-26 14:43
ネット中立性に関するコメント2200万の80%が捏造と調査で判明
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-09 06:24
「スプラトゥーン3」22年発売 バンカラな街でイカたちが立体的な戦いを繰り広げる
くらテク
2021-02-19 17:16
理研らが国産超伝導量子コンピューターの第1号機を稼働開始
IT関連
2023-03-26 09:06
「サイバーセキュリティ月間」がスタート、基本対策の徹底で職場も家族も守るべし
IT関連
2023-02-03 07:04
【レビュー】iPad Pro 2021 はスマホ以上に5Gの重要性を感じた1台
ハードウェア
2021-05-20 22:34
MySQLを7000インスタンス規模で運用するLINEは、MySQL互換のNewSQLをどう評価したか?[PR]
MySQL
2023-06-12 12:33