「Microsoft Office」に潜む脆弱性、3Qにサイバー犯罪者が最も悪用

今回は「「Microsoft Office」に潜む脆弱性、3Qにサイバー犯罪者が最も悪用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サイバー犯罪者らが過去数カ月間で最も悪用していたセキュリティ脆弱性の1つは、「Microsoft Office」に潜んでいる脆弱性だという。この脆弱性は約5年前に発見され、すぐにセキュリティアップデートが利用可能になったにもかかわらず、アップデートを適用しない企業の多さから、依然として悪用が続いている。

 Digital Shadowsのサイバーセキュリティリサーチャーたちの分析によると、2022年第3四半期の3カ月間でサイバー犯罪者らが最も話題にしていた脆弱性は、「CVE-2017-11882」だったという。このMicrosoft Officeの脆弱性が最初に開示されたのは2017年のことだった。

 この脆弱性の悪用によって、サイバー犯罪者らは遠隔地から、脆弱性を抱えた「Windows」システム上で任意のコードを実行できるようになるため、標的としたシステム上にひそかにマルウェアをデプロイすることが可能になる。

 Digital Shadowsは、CVE-2017-11882の悪用によってデプロイされているマルウェアの1つとして「Formbook」を挙げている。Formbookによって攻撃者は、標的とするユーザーの目を盗みつつ、リモートアクセスや、キーストロークのログ取得、スクリーンショットの取得が可能になるため、被害者はユーザー名とパスワードの盗難リスクを抱えることになる。

 この脆弱性は「Redline」のデプロイにも用いられているという。Redlineはユーザー名やパスワード、クレジットカード情報、仮想通貨ウォレットの内容のほか、チャットログの内容を窃取するマルウェアだ。

 CVE-2017-11882を悪用しようとする攻撃は多くの場合、同脆弱性を突く悪質なドキュメントを標的のユーザーに開かせようとする、フィッシングメールによって開始される。

 CVE-2017-11882を修正するセキュリティパッチは2017年から利用可能になっているが、この脆弱性は依然として世の中のあちこちに残っているため、サイバー犯罪者らは一般的に悪用し続けている。

 同四半期で2番目に多かった脆弱性は、「Follina」(「CVE-2022-30190」)だ。これは「Microsoftサポート診断ツール」(MSDT)に潜んでいる脆弱性で、Word などのアプリケーションからMSDTが呼び出されるとリモートでコードが実行されるものだ。2022年の第2四半期に初めて確認された。

 Follinaを悪用することで攻撃者は、遠隔地からコードを実行し、マルウェアをデプロイすることで、標的とするシステムへのアクセスが可能になる。この脆弱性は、国家の支援を受けたハッキンググループやサイバー犯罪者グループによって活発に悪用されている。この脆弱性を修正するパッチは既に利用可能だ。

 3番目に多かった脆弱性は「CVE-2022-2294」だ。これは「Google Chrome」に潜んでいる脆弱性であり、7月にパッチが利用可能になっている。しかし、多くのユーザーがセキュリティアップデートを適用していないため、Chromeユーザーを標的にした攻撃手法として依然としてよく用いられているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、IDとアクセス管理の新たな製品群「Microsoft Entra」を発表
IT関連
2022-06-03 04:49
マイクロソフト版「OpenJDK」ビルド「Microsoft Build of OpenJDK」の一般提供開始
IT関連
2021-05-27 05:34
VSCodeがWebAssemblyの実行時デバッグに対応。C/C++やRust、Zigなどのソースコードと関連付け、変数参照、ブレークポイントなど可能に
JavaScript
2023-10-17 15:10
72%の組織でセキュリティ人材を十分に確保できず–サイバーリーズン調査
IT関連
2023-03-04 05:19
腸の免疫調節に作用するメカニズムを発見し免疫医薬品を開発するアイバイオズが7.7億円を調達
バイオテック
2021-06-12 13:07
Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表
Oracle
2022-06-23 00:19
Cloudflare、フィッシングメールが受信トレイに届く前にブロックするArea 1 Securityを買収へ
IT関連
2022-02-26 20:00
電子部品のローツェ、HCIで年900万円相当の運用コストを削減
IT関連
2022-06-23 02:55
ストック写真サービスのGetty Images、AI生成画像を禁止
IT関連
2022-09-23 01:44
GitHub、新しいコード検索とコードビューを一般提供
IT関連
2023-05-10 14:48
AIでオンライン試験のカンニングや替え玉受験を防止 富士通らが実証研究 2021年度に製品化へ
DX
2021-03-23 00:15
Cloudflare、1秒に2600万件の過去最大級DDoS攻撃に対処
IT関連
2022-06-17 10:41
JavaScriptランタイム「Bun 1.1」正式リリース。Windows版登場、Node.jsとの互換性向上、前バージョンより高速化など
Bun
2024-04-03 22:26
阪神本線でローカル5GやAI画像認識などの実証実験–アイテック阪急阪神らが実施
IT関連
2022-12-08 18:30