大阪・関西万博で多機能型電柱が自動運転を支援–センサーでは取得しづらい情報を補完

今回は「大阪・関西万博で多機能型電柱が自動運転を支援–センサーでは取得しづらい情報を補完」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック コネクトのグループ会社であるパナソニック システムネットワークス開発研究所(PSNRD)は、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)で大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)が運行する自動運転バスである舞洲万博P&Rシャトルバスに「ITSスマートポール」を提供すると発表した。自動運転車両のセンサーでは検知が難しい情報をリアルタイムに補完し、円滑な走行を支援する。

 ITSスマートポールは、PSNRDとスマートモビリティインフラ技術研究組合(SMICIP)が共同で開発した情報通信技術(ICT)インフラ。交差点周辺の車両や歩行者を検出するカメラやセンサー、通信機器などを搭載した多機能型の電柱になる。

 今回の取り組みでは、4~10月にかけて、万博パーク&ライドの駐車場からシャトルバスのルート上にある3カ所に設置し、車載センサーでは検知しづらい死角や遠距離の移動体などの情報を取得する。

 高度道路交通システム(ITS)専用となる760MHzの周波数を使用した路車間の直接通信技術である「路車間通信」により、リアルタイムに自動運転バスへ通知することで、自動運転車の駐車場出口から公道への合流や側道から本線への合流、緊急車両の進路確保などの走行支援を実現するという。

 高速・大容量、低遅延・ゆらぎのない新しいネットワークサービスである「All-Photonics Connect powered by IOWN」を活用することで、ITSスマートポールとネットワークサーバー間のデータ伝送を超低遅延で伝送することで、広域な走行支援を実現するとのこと。ITSスマートポールの低コスト・コンパクトな設置を実現する「統合制御ボックス」も導入し、コストを抑えながら保守管理業務の効率化も図る。

 PSNRDによると、All-Photonics Connectのモビリティー分野への適用は全国初の試みになるとのこと。加えて、屋外のICTインフラへの実装もまれな実例になるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SpaceXの巨大宇宙船「Starship」、“3度目の正直”で高高度からの垂直着陸に成功……と思いきや数分後に爆発
企業・業界動向
2021-03-05 18:57
議事録作成に年平均320時間、67%が作成負担を実感–キヤノンMJがビジネスパーソン調査
IT関連
2023-02-23 12:23
ワークスモバイルジャパン、「LINE WORKS」のメジャーアップデートを発表
IT関連
2022-10-18 21:03
日立ら、指静脈認証を用いたゴルフ場への入場や決済処理を実証
IT関連
2021-05-26 14:42
データクリーンルームの「認定アナリスト」が伴走支援–電通デジタルが進めるマーケティング変革
IT関連
2023-12-19 02:42
日立とレゾナック、大分コンビナートでデジタル化基盤構築–運転員の作業時間短縮
IT関連
2024-07-31 10:59
Sansan、契約データベース「Contract One」でグループ企業の契約書を確認可能に
IT関連
2024-07-10 07:42
コードを提案してくれるAIペアプログラマー「GitHub Copilot」、一般提供に
IT関連
2022-06-24 14:04
リコーと損保ジャパン、マルチモーダルLLMの共同開発を開始
IT関連
2025-03-22 19:20
富士通、産学連携と「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開
IT関連
2024-05-12 21:35
いすゞと富士通、SDV実現に向け提携–商用車とデジタルで物流の課題解決へ
IT関連
2025-04-16 12:59
クラシック「Outlook」に新たな不具合–新規作成や返信でクラッシュ
IT関連
2025-01-24 01:21
トレンドマイクロ、生成AI用セキュリティ対策機能を提供開始
IT関連
2024-08-03 04:54
セガ、Qlikのデータ分析製品群を導入–約450のレポートを自動生成
IT関連
2022-06-08 06:54