「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築

今回は「「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」事務局(NIT)とクアルトリクスは、11月に実施される「NIPPON ITチャリティ駅伝」においてクアルトリクスの「Qualtrics XM platform」を活用し、参加者の体調管理を実施すると発表した。

 クアルトリクスは、同プラットフォーム無償提供するとともに、健康管理のためのサーベイの設計・実施、および分析を支援する。

 参加予定者へ開催1週間前から日々の体調変化を自動的に質問する仕組みを同プラットフォームに構築し、ダッシュボードで参加予定者の日々の体調変化を分析できるようにする。発熱や体調不良が見受けられる参加予定者には、自動的に事務局担当者へ通知されるようになっている。

 今回予定のイベントなどでは、東京都が定める「イベント開催等における必要な感染防止策」により、参加者やスタッフの新型コロナウイルス感染症への対策が求められている。具体的には、健康アプリの活用などによる健康管理、参加者やスタッフ、関係者への必要に応じた検査の実施、発熱などの症状がある者の参加の控え、適切なマスク着用など感染拡大に留意することを促している。

 Qualtrics XM Platformは、チーム、部門、組織全体がビジネスに欠かせない顧客、製品、従業員、ブランドという4つの主要なエクスペリエンスを一つのプラットフォームで管理し、アクションへつなげるシステムになる。

 NIPPON ITチャリティ駅伝は、2010年から東京都内で行われているチャリティ駅伝のイベント。「駅伝」というスポーツを通じて、未就労者を1人でも多く社会に復帰させることを目的にスタートした。その後、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨などの、日本各地で起きている災害についても支援を広げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ユーザーをだます「ダークパターン」デザインを集めて企業の恥を晒す通報窓口ができた
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-21 22:17
NECが創り出した新規事業–代表取締役CFOの藤川氏に成果を聞く
IT関連
2022-09-09 00:07
メルセデス・ベンツが2023年型SUV「EQS」のインテリアを公開
IT関連
2022-03-17 10:32
身代金5億円?–サイバー攻撃の脅威と米国ETFの投資戦略
IT関連
2021-07-16 13:53
安定した大手を離れづらいシニアエンジニアとどうしても来て欲しいスタートアップをマッチングするCommit
HRテック
2021-06-11 10:24
宇宙で活躍するロボット労働力の供給を目指す日本のGITAIが18億円の資金調達を完了
ロボティクス
2021-03-03 02:02
日清食品HD、対話型チャットアプリ「NISSIN AI-chat」を開発–アバナードが支援
IT関連
2023-11-17 16:27
USJ、初の「鬼滅の刃」アトラクション “水の呼吸”全身で体感
くらテク
2021-06-29 16:43
マイクロソフト、9月の月例パッチ公開–「緊急」の脆弱性5件などを修正
IT関連
2022-09-15 06:57
【コラム】アフリカ諸国政府にブロックチェーンサービスを売って学んだこと
ブロックチェーン
2021-07-21 06:22
オープンハイブリッドクラウド戦略で顧客のビジネス成長を支援–レッドハット・岡社長
IT関連
2023-01-08 17:17
【コラム】セラノスの事件から学ぶべきことは?「友人は大切に」
IT関連
2022-01-24 08:49
契約審査「LegalForce」、条文修正アシスト機能が英文契約書に対応
IT関連
2023-08-30 18:51
高速・大容量だけではない! KDDIがビジョンを描く「5G×ビジネス」の新時代 :5G搭載!“ARM版Windows 10”特集 第三弾
PR
2021-07-09 02:39