「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築

今回は「「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」事務局(NIT)とクアルトリクスは、11月に実施される「NIPPON ITチャリティ駅伝」においてクアルトリクスの「Qualtrics XM platform」を活用し、参加者の体調管理を実施すると発表した。

 クアルトリクスは、同プラットフォーム無償提供するとともに、健康管理のためのサーベイの設計・実施、および分析を支援する。

 参加予定者へ開催1週間前から日々の体調変化を自動的に質問する仕組みを同プラットフォームに構築し、ダッシュボードで参加予定者の日々の体調変化を分析できるようにする。発熱や体調不良が見受けられる参加予定者には、自動的に事務局担当者へ通知されるようになっている。

 今回予定のイベントなどでは、東京都が定める「イベント開催等における必要な感染防止策」により、参加者やスタッフの新型コロナウイルス感染症への対策が求められている。具体的には、健康アプリの活用などによる健康管理、参加者やスタッフ、関係者への必要に応じた検査の実施、発熱などの症状がある者の参加の控え、適切なマスク着用など感染拡大に留意することを促している。

 Qualtrics XM Platformは、チーム、部門、組織全体がビジネスに欠かせない顧客、製品、従業員、ブランドという4つの主要なエクスペリエンスを一つのプラットフォームで管理し、アクションへつなげるシステムになる。

 NIPPON ITチャリティ駅伝は、2010年から東京都内で行われているチャリティ駅伝のイベント。「駅伝」というスポーツを通じて、未就労者を1人でも多く社会に復帰させることを目的にスタートした。その後、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨などの、日本各地で起きている災害についても支援を広げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立、ガバメントクラウド接続を想定したシステム基盤研究に着手
IT関連
2022-07-17 01:36
サムスン電子の李会長に無罪判決
IT関連
2024-02-07 12:37
技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(前編)
Java
2024-07-01 04:36
触れて楽しむ、AWS「re:Invent 2023」のユニークな展示
IT関連
2023-12-30 06:36
ランサムウェア被害のスコットランド環境保護庁、身代金支払い拒否でファイル暴露される
IT関連
2021-01-25 20:17
阪神タイガース、セールスフォースでEC顧客との接点を大幅改善
IT関連
2023-02-24 04:58
リコージャパン、医療機器の管理支援サービス事業に参入
IT関連
2021-08-11 20:08
東映アニメ、ローコード開発ツールを導入–システム内製化でアジャイル開発体制を構築
IT関連
2022-06-04 20:15
営業DXサービス「Sansan」、経費管理クラウド「Concur Expense」との連携機能を強化
IT関連
2024-05-19 22:18
プリントシール機のフリュー、データベース基盤をクラウドに移行
IT関連
2023-12-20 08:18
Geoloniaがオリジナルの地図を作成できる「Geolonia Maps」正式版を開始、1000アクセスまで無料・10万アクセスまで3万円
ネットサービス
2021-08-07 21:35
セールスフォースやグーグル、「気候変動の説明責任」に関する取り組みを強化
IT関連
2022-02-19 06:31
チャット相手が人間かボットか30%以上が判別できず–チューリングゲームの参加者
IT関連
2023-06-03 12:18
ペーパーレス化で蓄積されたデータが労働環境改善の鍵に–SmartHRが中長期事業戦略
IT関連
2021-06-09 22:33