自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム

今回は「自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 現実世界の自然現象をリアルタイムでシミュレーションすることにより、科学者らは気象条件の変化に追随したシナリオを展開し、それに基づく予測を立てられるようになる。これは、地球温暖化をはじめとする異常気象に取り組んでいく上での武器となるはずだ。

 人工知能(AI)コンピューティングの先駆者であるCerebras Systemsと、米エネルギー省(DoE)の国立エネルギー技術研究所(NETL)は米国時間2月7日、異常気象のシミュレーションをリアルタイムで可能にする科学方程式の解を数値的手法で高速に求めることに成功したと発表した。

 Cerebrasの最高経営責任者(CEO)Andrew Feldman氏は、「これは、動的な環境におけるさまざまな体積の液体の振る舞いについてのリアルタイムシミュレーションだ」と述べた。

 同氏は「リアルタイムで、あるいはそれ以上の速度で未来を予測できる」と述べるとともに、「事の起こりから現実の現象がシミュレーションよりも遅い速度で展開するため、後戻りして調整することもできる」と続けた。

 同氏によると、この種のシミュレーション、すなわち現実世界のデジタルツイン化により、実質的に現実を操作するための「コントロールループ」を作り出せるという。

 NETLで研究所所長を務めるBrian J. Anderson氏はあらかじめ用意していたコメントで「われわれは、このリアルタイムの自然対流シミュレーションの可能性に身震いしている。これにより気候変動の緩和のほか、将来的なエネルギーの安定供給を可能にする上で欠かせない、炭素隔離や、ブルー水素の製造といった大規模プロジェクトの設計プロセスが劇的に加速、改善できるようになる」と述べた。

 そしてAnderson氏は、「このワークロードを従来型のスーパーコンピューターで実行した場合、数百倍は時間がかかり、リアルタイムレートや極めて解像度の高い流体を扱える可能性が損なわれる」と付け加えた。

 リサーチャーらが用意した動画では、高温と低温の流体が上下する異世界のような情景が映し出されていた。

 Cerebrasは、大規模AIモデルの訓練に向けた、風変わりなハードウェアとソフトウェアで知られている。しかし同社は、AIとは関係なさそうなものの、計算量が莫大となる基礎科学における難問に狙いを定めることで、自社製品の応用範囲を広げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“ワクチン接種データ”の悪意ある切り取り対策、データの画像保存機能に活路 「スクショより手軽」で防止
企業・業界動向
2021-08-11 20:02
スパコン「富岳」3期連続で世界4冠に
企業・業界動向
2021-06-30 01:09
Deno、早くもnpm対応と3倍高速化したHTTPサーバAPIなどを実装した「Deno 1.25」をリリース
Deno
2022-09-08 15:08
マイクロソフト製の最新Linuxディストリビューション「Azure Linux 3.0」正式リリース。Azureに最適化され、Kernel 6.6を採用
Linux
2024-08-08 07:22
クアルトリクス、ストレスチェックを実施可能に
IT関連
2021-03-17 11:20
技術的、機械的なメンテナンスや修理をより効果的にする拡張現実プラットフォーム「SightCall」
VR / AR / MR
2021-07-13 06:52
富士通ら、漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供–「GIGAスクール構想」に対応
IT関連
2021-04-15 23:24
「AWS Backup for Amazon S3」が正式版に。Amazon S3のデータ変更をイベントドリブンに連続バックアップ、任意の時点へ復元可能に
AWS
2022-02-22 15:53
NTTデータ、調達・購買プラットフォームを活用して購買システムを更改
IT関連
2023-03-11 15:26
Cバンドが注目される理由–米通信事業者の5G展開と課題
IT関連
2022-03-08 15:39
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上
AWS
2023-04-18 21:38
リンガーハット、人事労務SaaSと社内システムをノーコードでデータ連携
IT関連
2024-02-15 19:16
Meta、Pythonソフトウェア財団に約3600万円を寄付
IT関連
2022-03-27 23:35
福島の処理水放出関連のハクティビズム目立つ–ウィズセキュア「8月の脅威レポート」
IT関連
2023-09-16 04:26