アマゾン、時価総額が1兆ドル下落

今回は「アマゾン、時価総額が1兆ドル下落」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Amazonの時価総額が米国時間11月9日、8790億ドル(約120兆円)になった。2021年7月の最も高い時は1兆8800億ドル(約270兆円)だったため、時価総額が1兆ドル下落した初めての株式公開企業という、不運な世界初の称号を手にしたと、Bloombergが報じている。

 景気の低迷と、新型コロナウイルスの感染拡大当初のロックダウンを経て人々が自宅の外での活動に復帰している影響を受けている企業は、Amazonだけではない。Microsoftの時価総額は、ピーク時は約2兆5000億ドル(約350兆円)だったが、本記事執筆時点で1兆7800億ドル(約250兆円)になっている。Facebookから社名を変更したMetaは、2021年8月に時価総額が1兆ドル(約140兆円)を超えたが、現在は約2850億ドル(約40兆円)となっている。ダウ・ジョーンズ工業株価平均は年初から7%以上下落しているが、その間さらに下落していた時期もあった。

 他の業界も影響を受けている。ビデオゲームの売上高は、2022年は全般的に減少すると予想されている。2021年に急成長した動画配信サービス業界も同様だが、Netflixなどの大手企業は、経済不安の中でも売上高の増加を見込んでいる。

 Amazonの最高経営責任者(CEO)であるAndy Jassy氏は最近、コスト削減を目的とした事業の見直しに着手したと、The Wall Street Journal(WSJ)が10日に報じている。収益性の低いプロジェクトの中断または廃止や、従業員の再配置などがあるとみられる。Amazonは「Alexa」対応スマートスピーカーなど、デバイス事業について慎重に検討しているとも、WSJは報じている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「次世代のWindows」を6月24日に発表へ
IT関連
2021-06-03 09:40
ローソンストア100、「Uber Eats」で食材デリバリー 8月末までに100店舗で
企業・業界動向
2021-04-27 21:26
ニュータニックス、事業方針を説明–「需要に迅速に応える」4つの戦略
IT関連
2022-09-16 22:23
「OpenStack」「Kata Containers」への関心が再燃–背景にプライベートクラウドへの移行
IT関連
2024-09-12 07:20
キヤノンITS、メインフレームと高互換性のシステム基盤ソフトを発売
IT関連
2024-10-30 10:29
「ChatGPT」で作成したコードの所有権は誰に–法的保護をめぐる複雑な問題
IT関連
2023-06-24 14:52
総務省、Anker、AUKEYのFMトランスミッターを電波法違反認定
IT関連
2021-02-11 01:34
中小企業のDX 阻んでいるのは「認識の壁」
IT関連
2021-02-03 23:59
Rubrik Japan、ランサムウェア被害の顧客に最大500万ドルを保証する新サービス
IT関連
2022-07-24 11:27
AWS、NFSサービスの「Amazon EFS」の料金を最大47%下げる「Amazon EFSワンゾーンストレージクラス」発表。冗長化を省略して安価に提供
AWS
2021-03-11 07:50
「Apple TV」アプリが「Chromecast with Google TV」に降臨
製品動向
2021-02-20 00:28
富士通、学校現場を支援するクラウド提供–「GIGAスクール構想」の早期定着へ
IT関連
2021-04-09 07:07
invox、電子帳簿保存サービスで書類の指定箇所をデータ化する機能を搭載
IT関連
2023-12-20 07:51
アマゾンもアプリストアの手数料引き下げへ、小規模開発者対象–AWSクレジット提供も
IT関連
2021-06-22 01:12