キヤノンITS、メインフレームと高互換性のシステム基盤ソフトを発売

今回は「キヤノンITS、メインフレームと高互換性のシステム基盤ソフトを発売」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンITソリューションズ(CITS)は10月28日、メインフレームからオープン環境へ移行するための独自開発ツールを「マイグレーション用オンライン基盤ソフトウェア」として発売した。IBMとNEC、富士通のメインフレームのオンライン制御機能を代替するという。

 新ツールは、IBMの「CICS」「IMS」、NECの「VIS II」、富士通の「AIM」を代替し、メインフレームのオンラインプログラムを大きく変更することなく、オープン環境でオンライン処理ができるとする。CITSは、保守サポートを含むサブスクリプションで提供する。利用料金は月額75万円から。

 ツールでは、オンラインプログラムの多重実行制御や端末IDの管理など現行のメインフレームのシステム定義に基づく挙動をエミュレートする。従来の端末エミュレーターの操作性を再現することで、エンドユーザーに対する移行後の操作説明などの対応が不要など、移行後の教育工数も削減できるとする。

 また、従来インターフェースのままで機能を実装するため、既存の開発スキルや開発生産性を維持でき、アプリケーション移行時の変換リスクも最小限に抑えられるという。柔軟なカスタマイズ性を確保しており、CITSが本番環境への移行後もシステム運用をサポートするとしている。

 さらにCITSは、富士通が2030年度にメインフレームの販売、2035年度にメインフレームの保守をそれぞれ終了するために、メインフレームからオープンシステムへ移行する顧客が増加していると説明。これに対応すべく既存の富士通MSP版マイグレーションツールの機能を拡充すると発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日経平均3万円でも割安、令和の日本株がさらに飛躍すると予想する理由
IT関連
2021-06-15 12:43
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
両備システムズ、投資運用子会社とCVCファンドを展開–社会実装の支援と地域DXを推進
IT関連
2023-03-01 23:26
Zoom、最大25人を1つのバーチャル背景に表示する「Immersive View」を追加
IT関連
2021-04-27 11:51
Imperva、アプリとデータ保護の「Sonar Platform」を発表
IT関連
2021-02-26 14:22
「iPhone 13」の生産体制は「コロナ前」のスケジュールに戻った?
IT関連
2021-05-28 05:45
Instagramは中傷DMをキーワードと絵文字でフィルターし犯人の新設アカウントもブロックできるツールを公開
ネットサービス
2021-04-23 01:42
契約書レビュー支援「GVA assist」、レビュー結果ダウンロード機能にオプション条文を追加
IT関連
2024-04-09 00:28
富士通の中期経営計画折り返し、決算で見えた幾つもの「転換点」
IT関連
2024-11-02 07:34
Dropbox、ファイル共有サービスのDocSendを1億6500万ドルで買収
企業・業界動向
2021-03-11 11:08
鴻池運輸、Salesforce製品で海上輸出入業務をデジタル化
IT関連
2022-06-19 08:48
アマゾンがトイレに行く時間もなく「ペットボトルに排尿」を否定したツイートについて謝罪と釈明
ネットサービス
2021-04-06 10:08
契約CLMシステム「ContractS CLM」、全文検索機能を追加–契約書の検索性を向上
IT関連
2023-02-15 14:11
1000ノード超のデータ分析基盤はクラウドでも安定稼働–テラデータがAWSで実証
IT関連
2022-03-12 00:46