LastPassにセキュリティ侵害–8月のハッキングが原因

今回は「LastPassにセキュリティ侵害–8月のハッキングが原因」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パスワード管理サービス大手のLastPassは米国時間11月30日、セキュリティ侵害があったことをブログ記事で明らかにした。同社のシステムが8月にハッキングされたことに直接起因しているという。

 同社の最高経営責任者(CEO)Karim Toubba氏はブログで「権限を有していない何者かが、8月のインシデントで得た情報を使い、顧客情報の特定の要素にアクセスした」と述べた。しかし「顧客のパスワードは同社のZero Knowledgeアーキテクチャーにより、安全に暗号化されたままだ」という。

 同社のサービスは、ユーザーが自身のデバイス間でパスワードを安全に生成・保存してデジタル記録を保存し、信頼できる相手と共有できるようにする。Zero Knowledgeモデルは、アカウントのマスターパスワードにアクセスできるのは、同社ではなく、顧客だけであることを意味している。

 Toubba氏によると、サービスは問題なく機能しているという。同社は外部のセキュリティ企業と共に侵害の範囲を把握し、アクセスされた情報を正確に特定するための作業を進めている。

 このセキュリティ侵害は、LastPassの関連会社であるGoToと共有している外部のクラウドストレージサービスで見つかった。GoToも30日にこの侵害について認めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Boston Dynamics、ピッキングフォークリフトを不要にする倉庫ロボット「Stretch」を披露
ロボット・AI
2021-03-31 17:20
Appleシリコン「M1」MacでLinux直接起動を目指す「Asahi Linux」、独自ブートローダーm1n1開発
ソフトウェア
2021-03-17 19:50
テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始
シェアリングエコノミー
2021-01-13 20:58
NTTデータ関西、ITシステム開発の内製化を支援–内製化開発スキルを持つ人材育成も
IT関連
2023-01-19 00:45
フェイスブックが大学生専用ソーシャルネットワーク「Campus」を終了
IT関連
2022-03-04 23:06
スパコンで30分後のゲリラ豪雨を予測→イベント参加者に情報提供 日本気象協会が実証実験
ネットトピック
2021-07-29 02:38
Boston Dynamics、倉庫用ロボット「Stretch」を披露
IT関連
2021-03-30 17:36
Apptio製品責任者が語る、DX推進で高まるクラウド支出への課題意識
IT関連
2023-02-04 00:32
「Linux」初心者に優しいディストリビューション–シンプルで使いやすい「SDesk」
IT関連
2024-08-03 02:03
国内エンタープライズ向けインフラ市場は過去2年連続でマイナス成長。今年2022年はプラス成長へ
サーバ / ストレージ / ネットワーク
2022-01-24 09:40
GitHub、移行ツール「GitHub Enterprise Importer」を一般提供
IT関連
2023-06-16 05:40
テクノロジーと災害対応の未来1「世界で最も悲惨な緊急事態管理関連の販売サイクル」
EnviroTech
2021-05-28 20:16
シトリックスが機関投資家により買収されると正式発表、165億ドルで。買収後はTIBCOと統合へ
Citrix
2022-02-02 16:30
ディープフェイクのビジネス活用、技術の悪用防止をめぐる戦い
人工知能・AI
2021-05-04 18:26