ウクライナでも活動–非常事態に重要データを救うAWSのプロジェクト

今回は「ウクライナでも活動–非常事態に重要データを救うAWSのプロジェクト」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 自然災害や戦争、紛争などの非常事態では、組織の重要なデータが失われてしまう恐れがある。Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「Re:Invent 2022」では、同社が非常事態に重要データを救うプロジェクトの様子を紹介していた。緊急事態が発生している国や地域の非政府組織(NGO)などの要請を受けて出動しているといい、実際に台風被害に見舞われた東南アジア諸国など世界各地で実績があるという。また、ロシアの侵攻を受けているウクライナ政府のデータを救出したという。

(取材協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本は金銭的被害より物理的被害に恐怖–セキュリティ意識調査
IT関連
2022-07-06 01:52
米FRBでシステム障害、「オペレーション上のエラー」が原因
IT関連
2021-02-25 08:43
コピーライターの「思考プロセス」学習–電通ら、広告コピー作成ツールを開発
IT関連
2024-08-07 22:37
米国防総省、Microsoftとの100億ドル契約「JEDI」をキャンセルし、仕切り直し
企業・業界動向
2021-07-08 15:21
大阪大と富士通、新たな量子計算技術を確立–高精度なエラー訂正で量子コンピューターの実用化早める
IT関連
2023-03-25 05:54
日本経済新聞社、経理・財務業務の効率化に向け「Oracle Cloud ERP」導入–日本IBMが支援
IT関連
2023-12-24 04:52
Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も
IT関連
2021-01-23 06:25
高さ2mの65型有機ELディスプレイで等身大のAIキャラによる接客実現、Gateboxが法人向け大型召喚装置
IoT(用語)
2021-03-09 02:39
軽量さを追求したLinux、「Lubuntu」–使いやすく機能性も文句なし
IT関連
2023-05-16 05:41
HRテックのEDGEが約1.5億円を調達してMBO完了、社員の価値観を可視化する新サービスも提供開始
HRテック
2021-04-21 10:36
「和食さと」21店舗でAI配膳ロボット導入–実証で費用対効果を確認
IT関連
2023-05-18 05:54
住友電装、AIによる動画解析でカイゼンの立案と実施を加速化
IT関連
2024-06-20 06:49
契約審査「LegalForce」、条文修正アシスト機能が英文契約書に対応
IT関連
2023-08-30 18:51
コープこうべ、青果スコアリングデータの活用を実証実験
IT関連
2021-08-18 22:28