「Linux」初心者に優しいディストリビューション–シンプルで使いやすい「SDesk」

今回は「「Linux」初心者に優しいディストリビューション–シンプルで使いやすい「SDesk」」についてご紹介します。

関連ワード (さまざまなLinuxディストリビューションの世界、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は通常、初心者には「Arch」ベースの「Linux」ディストリビューションを薦めないが、その認識を改めたくなるものに出会うことが時々ある。その1つが、先頃発見した「SDesk」というArchベースLinuxディストリビューションだ。SDeskの用途は、この上なくはっきりしている。

 まず、SDeskは非常に単純明快であり、増加の一途をたどるLinuxディストリビューションの中で独自性を打ち出せるような機能はあまりない。それが良い方向に働くこともある。筆者はSDeskをインストールしてログインした後に何を期待していいか分からなかったが、実際にやってみると、何もかもがすぐになじみあるものになった。

 SDeskが採用している「GNOME」デスクトップは、「Windows」ユーザーと「macOS」ユーザーの両方になじみのある「標準的な」デスクトップと似た構成だ。インターフェースには、パネル、メニュー、トップバー、お気に入り、デスクトップアイコンが用意されている。トップバーには、「Workspaces」ボタン(左端)、時刻/日付(クリックすると通知とカレンダーが開く)、システムトレイがある。

 プリインストールされているアプリケーションも、以下のようにかなり標準的なものだ。

 もちろん、必要なアプリが入っていない場合は、「Octopi」や「Flatpak」でいつでもインストールすることができる。

 筆者が見つけた唯一の珍しいアプリはSwirlだ。このウェブブラウザーは「Chromium」ベースでも「Firefox」ベースでもない。むしろ、Swirlに関する情報を探しても全くといっていいほど出てこなかった。筆者が言えるのは、かなりミニマリスト的で設定項目がほとんどない、ということだ。動作は良好だが、あまり情報を見つけられないブラウザーを推奨するのは気が引ける。ChromiumやFirefoxはOctopi内からいつでもインストール可能だ。筆者はFirefoxをインストールしたところ、非常に快適に動作している。

 SDeskの開発元が大多数のユーザーにとって魅力的なGNOMEレイアウトを作り出したことを高く評価したい。すっきりしていて、使いやすく、とても見た目が良い。このディストリビューションは、必要なツールの大半(その最たる例がウェブブラウザーとオフィススイート)がプリインストールされているのも便利だ。ただし、ウェブブラウザーについては(先述のように)FirefoxまたはChromiumのインストールを推奨する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「変化のペースが上がってきた」–ピュア・ストレージ幹部に聞く、最新技術と日本市場
IT関連
2024-12-28 08:36
「コンピューティングパワーは不足しつつある」–IBMの答えはAI向け新チップ「AIU」
IT関連
2022-11-09 13:52
[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
Android
2021-06-25 17:49
ツイッターアプリ「Tweetbot 6」がリリース、サブスクを導入しビジュアル変更や新機能追加も
ソフトウェア
2021-01-28 13:04
ルネサス、コネクテッドカー開発でMicrosoftと協業
企業・業界動向
2021-01-14 10:05
Next.js 14.2正式リリース、webpack後継ビルドツールのTurbopackがリリース候補版に
JavaScript
2024-04-18 00:57
【コラム】エネルギーエコシステムは不安定な未来に適応する「エネルギーインターネット」の実現に向かうべきだ
EnviroTech
2021-07-09 13:18
大富豪による宇宙飛行レースも最終局面、ヴァージンのブランソン氏がアマゾンのベゾス氏より早く大気圏外へ
宇宙
2021-07-04 13:49
アップル「M1/M2」マシン向けLinux「Fedora Asahi Remix 39」がリリース
IT関連
2023-12-23 09:27
オンライン会議しながらファイル編集–MS調査で判明したマルチタスクの実態
IT関連
2021-08-08 22:24
NEC、5Gなどを活用したシステム実装までを支援する共創型施設をオープン
IT関連
2022-06-11 20:43
安価・高速・安全のクラウドストレージに注力–Wasabiのキング副社長
IT関連
2022-06-30 07:07
「HashiConf Global 2022」–写真で見るHashiCorpコミュニティーカンファレンス
IT関連
2022-10-15 23:53
「Linux」をPDFファイルの中で動かすプロジェクトが登場
IT関連
2025-02-13 16:57