LIXIL、オンライン接客に文字起こし機能追加–サービスにもユニバーサルデザイン適用

今回は「LIXIL、オンライン接客に文字起こし機能追加–サービスにもユニバーサルデザイン適用」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 水まわり製品や建材製品を提供するLIXILは、同社のオンラインショールームでの接客にアドバンスト・メディアの文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」を導入し、12月1日に運用を開始した。

 同アプリケーションは、コンタクトセンター向け人工知能(AI)音声認識システム「AmiVoice」を活用しており、音声の録音・認識、テキストの編集、文字起こし内容の出力を一貫して行う。

 LIXILのオンラインショールームでは、ウェブ会議システム「Zoom」の画面を通してショールームコーディネーターと商品に関する相談ができる。コロナ禍でのサービスとして全国で展開され、2022年10月末時点で累計12万組以上の顧客が利用している。顧客からは感染対策のほか、地理的な制約がないことや自宅の寸法を測りながら接客を受けられることなどがメリットとして挙がっているという。

 LIXILでは「コーポレートレスポンシビリティーミッション」の一つとして「多様性の尊重」を掲げており、年齢、性別、障がいの有無などに関係なく全ての人々の生活の質向上に貢献するユニバーサルデザイン(UD)に基づく商品やサービスの提供に取り組んでいる。同社は、オンラインショールームでもUDに基づいたサービスを提供するため、AmiVoice ScribeAssistの導入を決定した。

 また、2021年5月に「改正障害者差別解消法」が参議院本会議で可決され、これまで国や自治体のみに義務付けられていた合理的配慮が民間事業者にも求められるようになった。合理的配慮とは、障がいのある人々が人権を保障され、社会に平等に参加できるよう、障がいの特性や困りごとに合わせて行われる配慮を指す。

 AmiVoice ScribeAssistによりLIXILでは、顧客の要望を聞いたり、プランの見積りや3Dの完成予想イメージを説明したりする際、コーディネーターの音声を画面下段に自動で文字表示することが可能となる。障がいや加齢で耳が不自由な人々のほか、日本語が母語ではない人々への接客にも活用できると期待される。

 文字起こしサービスはオンラインショールームの予約サイトから予約でき、接客は研修を受けた専用のコーディネーターが対応する。今回の導入では、聴覚障がいを持つLIXILの従業員がモニターになるなど、従業員が部門を超えてサービスの構築に参加したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
半導体ウェハメーカーのSK SiltronがEVサプライチェーン強化へ米国で330億円投資
モビリティ
2021-07-16 21:10
Apple Musicはストリーミング1回当たり約1円
イラスト・デザイン
2021-04-20 15:20
「ポケモン化石博物館」全国を巡回 ポケモンの実物大骨格イメージ模型など展示
くらテク
2021-04-21 22:59
国家が関与するサイバー攻撃、企業は懸念も対策に課題
IT関連
2022-04-07 11:46
KotlinでAndroid/Web/DesktopアプリのUI開発を統一するフレームワーク「Compose Multiplatform」がアルファ版に
開発ツール / 言語 / プログラミング
2021-08-19 08:16
オンライン中継、分散開催……コロナ2年目の入社式
IT関連
2021-04-03 11:03
マイクロソフト、AIエージェントがセキュリティ対応を自動化。Security Copilotエージェント群を発表
Microsoft
2025-03-28 21:21
東大図書館など1300施設が使う蔵書検索システムが36年ぶりに刷新 電子資料に対応
企業・業界動向
2021-06-18 16:08
プラモやフィギュアにARでエフェクトを加える仮想ジオラマ台座、1月末発売
くらテク
2021-01-27 15:30
日立製作所、社会インフラや基幹系システムなどへのAI実装を迅速化するフレームワークを整備
IT関連
2021-03-25 10:14
開発が進むワクチンパスポート–データ民主主義への移行のきっかけになるか
IT関連
2021-03-05 14:22
マイクロソフト、モールス符号を用いる「ユニークな」フィッシング詐欺の手口を公開
IT関連
2021-08-16 00:49
教育現場で進むデジタルツールとデータの活用–マイクロソフトが説明
IT関連
2022-12-14 01:39
NEC社長が通信イベント「MWC」で語った「C&Cが進化した未来」
IT関連
2022-03-12 19:57