「Android」で重要な会話の見逃しを防ぐには

今回は「「Android」で重要な会話の見逃しを防ぐには」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 正直に告白する。筆者は「Android」で会話を見逃してしまったことがある。それは起こりえることだ。ほとんどの場合、未読のメッセージがあることに気づかずに、すべての通知を誤って削除してしまったことや、その会話が「メッセージ」や「Messenger」の膨大な量のチャットに埋もれてしまったことが原因である。

 幸いなことに、Googleは「Android 11」で、重要な会話を見逃してしまうのを防止する機能を追加した。

 その機能は、「優先度の高い会話」と呼ばれる。会話を「優先度の高い会話」に設定すると、その会話は通知シェード内の独自のセクションに表示されるので、見逃しにくくなる。

 それらの会話がホーム画面にバブルとして表示され、ユーザーが削除するまでそこにとどまることもある(FacebookのMessengerを使っている場合など)。

 「優先度の高い会話」を使うようになってから、筆者は重要なメッセージを1つも見逃していない。

 この機能の使用を開始する前に、どの会話を「優先度の高い会話」に設定するか慎重に考えてほしい。この機能にあまりにも多くの会話を追加すると、これまでと同じように通知シェードが会話であふれてしまい、結局、重要なものを見逃す羽目になる可能性が高い。それを避けるために、賢明な選択をしてほしい。

 前述したように、これはAndroid 11で導入された機能なので、バージョン11以降のAndroidが必要だ。さらに、「優先度の高い会話」に追加する会話も必要である。会話は、Androidのメッセージアプリ、FacebookのMessenger、「Slack」「WhatsApp」などから取得できる。必要なものはそれだけだ。それでは、この機能を実際に使ってみよう。

 最初に、会話のバブルを有効にする。これは必須ではないが、有効にすると、バブルをサポートするアプリから追加した会話は、「優先度の高い会話」に追加されたすべての会話をバブルで表示するようになる。それらの会話は、ホーム画面にフローティングバブルとして表示される。バブルを有効にするには、「Settings」(設定)>「Notifications」(通知)>「Bubbles」(バブル)の順に移動する。表示された画面で、オン/オフスライダーをタップしてオンにする。

 次に、会話を「優先」リストに追加する。これを行うには、「Settings」(設定)>「Notifications」(通知)>「Conversations」(会話)の順に移動する。表示されたウィンドウには、以下の3つのセクションがある。

 会話を「優先」リストに追加するには、「優先度の低い会話」または「最近の会話」のリストから会話を見つけた後、タップしてオプションを表示する。「優先」「デフォルト」「サイレント」の3つのオプションが表示されるはずだ。「この会話をバブルで表示」「ポップアップ」「音」「通知ドットの表示」「バイブレーション」などのオプションも表示される。この会話に関して、少なくとも「優先」は必ずタップしよう。その後、必要に応じてカスタマイズしてほしい。

 この時点で、「優先」リストに追加した会話は、(少なくとも)通知シェードの「優先」セクションに表示されるか、ホーム画面にバブルとして表示される。これは、優先すべき連絡先からの情報を見逃すのを防いでくれる優れた機能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立システムズ、出張手配から旅費・経費精算まで管理できるシステムを販売
IT関連
2023-04-28 01:33
データセンターよりもクラウドに注力するセキュリティプラットフォームNetskopeが上場を匂わす大型ラウンド
セキュリティ
2021-07-11 04:53
「点から面の自動化へ」–ブループリズム、自社RPAにSS&C TechnologiesのBPMを連携
IT関連
2024-07-31 21:47
日本企業のサイバー復旧期間、最多は「2日」–デル調査
IT関連
2024-02-02 08:02
第59回:ひとり情シスは「IT介護」なのか?
IT関連
2022-10-28 17:37
既存のPOSレジ・キオスク端末をタッチレス化 NECが後付けユニットを開発
製品動向
2021-02-27 23:21
インテル、企業向けの最新AIチップ「Gaudi 3」を発表
IT関連
2024-04-11 05:59
[速報]AWS、Copilot対抗となる「Amazon Q」発表。生成AIによるシステム開発支援や業務支援など、多様なAIサービスを提供。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 10:32
CISOは重要な取締役の幹部と見なされず–KPMG調査
IT関連
2023-04-27 12:26
富士通、新たなデータ基盤構築でデータ駆動型の経営戦略を強化
IT関連
2022-11-24 17:16
キャデラックが贅沢な空の旅を提供する1人乗り電動垂直離着陸ドローンのコンセプト公開
モビリティ
2021-01-14 14:26
自治体のDX事例をまとめる情報サイト、電通ら4社が開設
DX
2021-07-08 12:03
マイクロソフト、「Excel」にPythonを統合–パブリックプレビュー公開
IT関連
2023-08-24 02:13
ヤクルト、人事システムを刷新–人材データの有効活用目指す
IT関連
2024-07-26 13:02