グーグル、気候変動に取り組む新興企業への支援プログラムを開始

今回は「グーグル、気候変動に取り組む新興企業への支援プログラムを開始」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、クラウド技術、人工知能(AI)、機械学習(ML)を活用して持続可能性への取り組みを進める初期段階(シード期からシリーズAラウンド)の新興企業に対する、10週間のアクセラレータープログラムを新たに開始した。北米では3年目。欧州では今回が初めてだ。

 このプログラム「Google for Startups Accelerator: Climate Change」は、北米向けと欧州向けがあり、気候変動を抑制するテクノロジーを新興企業が開発するのを支援していく。具体的には、Googleの技術人材、ツール、プログラム、プロダクトを提供する。

 申し込みは2023年1月19日まで。プログラム自体は3月7日に始まり、5月11日で卒業となる。選ばれた企業は株を差し出すことなくGoogleのリソースを受け取れる。

 3年前の北米プログラムの開始以来、Googleによると新興企業22社がこのプログラムに参加して、ビジネスを成長させることに成功している。一例を挙げると、フロリダ州のCarbon Limitだ。コンクリート構造物を恒久的な二酸化炭素の回収と貯留の装置に変えるセメントを開発している。

 Enexor BioEnergyも卒業企業だ。「Bio-CHP」というシステムでプラスチック、有機物、バイオマスなどの廃棄物をクリーンエネルギーに変換し、二酸化炭素の排出を抑制する。

 同じく卒業企業のBlocPowerは、古い住居建物に電気を使った冷暖房を提供する会社だ。

 BlocPowerの創業者であるDonnel Baird氏からすると、このアクセラレータープログラムによって、会社は受け入れプロジェクトの拡大ペースを上げられた。同氏はプレスリリースで、おかげでソフトウェアを改良して、クリーンエネルギープロジェクトに向けた市のオンボーディングを4カ月から4週間に短縮できたとしている。「これによりビジネスの成長を早めることができ、効果を拡大するとともに気候変動技術を加速させられた」(Baird氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、クラウド型社内ポータル「LumApps」を提供開始
IT関連
2023-09-09 21:02
ワークマンが「着る網戸」発売 フードにメッシュ、植物由来の防虫加工も
くらテク
2021-03-11 03:27
マイクロソフト、クラウドべースの仮想開発環境「Dev Box」を一般提供
IT関連
2023-07-13 07:21
「ハングリー精神と謙虚さ」を持って顧客を支援–ServiceNowが取り組むビジネス課題
IT関連
2023-05-19 04:39
エンジニアが対応するオンライン打ち合わせの工夫や施策–SES分科会
IT関連
2022-01-19 23:06
デジタルヒューマンを活用した接客の共同実験–NTT Com、東映、NTT QONOQ
IT関連
2023-03-11 21:28
MS、「Copilot Vision」をプレビュー提供–ブラウジング中の内容に音声回答
IT関連
2024-12-10 04:09
LegalOn Technologies、「LegalOn Global」で「LegalOn Contract AI」機能を提供
IT関連
2024-05-21 20:14
デンソー、機械部品調達向けAIプラットフォームを導入–AGVの部品コストを約50%削減
IT関連
2024-05-15 19:51
教育格差を埋める「AWS Education Equity Initiative」を発表、教育機関にAWSクレジット提供
IT関連
2024-12-08 16:59
需要高まる自律型移動ロボット(AMR)、新たな相互運用標準で現場の運用を効率化へ
IT関連
2021-07-24 17:51
米国防総省、Microsoftとの100億ドル契約「JEDI」をキャンセルし、仕切り直し
企業・業界動向
2021-07-08 15:21
「普通の企業サイト」がいま攻撃に晒されているワケ ”見て見ぬふり”のわずかなスキに忍び寄る影 :「見えないWeb攻撃」──情報漏えい対策の盲点(1/2 ページ)
くわしく
2021-03-16 19:24
ChatGPT、ローカルマシン上のXcodeやVSCodeのコードを読み込み、直接編集してプログラムを作成可能に。Mac版の新機能として
機械学習・AI
2025-03-12 20:27