年1000件超の診断から見たウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性–後編

今回は「年1000件超の診断から見たウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性–後編」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性とは何だと思いますか。セキュリティ企業のラックでは、年間1000件を超えるウェブアプリケーション診断(以下、Web診断)を実施しています。ラックが報告した脆弱性を分析してみると、「ウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性は何か?」の傾向が見えてきました。

 2021~2022年に提供したWeb診断サービスについて、主にリピーターの顧客によく利用される「Webアプリケーション診断アドバンスト・ハイブリッド・ライト」と、主に新規の顧客によく利用される「DiaForceWebアプリケーション診断安全点検パック・エクスプレス」の診断結果を分けて集計することで、統計情報に新しい発見があるかを考察しました。そんなWeb診断の統計結果と専門家の一意見を前後編に分けて読者の皆さんに共有します。今回は後編です。

 なお今回掲載している診断結果では、ラックにて重要度や深刻度が高いと定める「Mediumリスク以上(Medium、High、Critical)の脆弱性」を集計しています。

 記事全体のポイントは以下の通りです(前編と同様)。まず2021~2022年のWeb診断サービスの統計結果から分かったことは、次の点です。

 次に、ウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性として特に注目しておきたいものは以下の4点です。

 最後は、ウェブアプリケーションのセキュリティ対策で重要なことは、「これだけやっておけばいい」という線引きはないということです(効率良くセキュリティ対策を盛り込むには、仕様策定フェーズと設計フェーズにおいて検討する必要がある)。

 後編となる本稿では、新規の顧客における2022年(4~9月)の診断結果(脆弱性検出状況)を見ていきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新聞広告の紙面配置をAIで割り付け–産経新聞社らが共同開発
IT関連
2022-06-29 23:08
ポケモンGO、6日に「ヤヤコマ」大量発生 捕獲時の経験値3倍に
くらテク
2021-03-06 08:49
リコー、モデルマージ技術でGPT-4に匹敵する日本語LLMを開発–プライベートLLM導入を加速
IT関連
2024-10-03 13:52
伊予銀行、AI活用の与信管理サービス採用–情報収集にかかる時間を短縮
IT関連
2022-01-28 12:55
ソフトウェアのオープンソース化–伴うリスクと責任を考える
IT関連
2022-03-30 10:11
モバイルバッテリーを借りられる公衆電話、NTT西が実験 災害時は無料レンタル
企業・業界動向
2021-01-16 08:54
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
IT関連
2021-04-15 07:11
Uberがアルコール宅配サービスのDrizlyを約1150億円で買収へ、Uber Eatsの収益性アップを狙う
シェアリングエコノミー
2021-02-04 13:15
データで成功するために「データアンバサダー」や多様性を–ドーモのCOO
IT関連
2022-09-13 05:13
「UIは終わりのない改善、AIの旅路は始まったばかり」–ServiceNowのケーシーCTO
IT関連
2022-10-27 14:41
クラウド移行加速も「すべてクラウド」の企業は依然わずか
IT関連
2022-05-07 14:48
PS5に初の大型アプデ USBストレージへのPS5タイトル保存、PS4とのシェアプレイなど 14日から
くらテク
2021-04-14 07:20
NTT東、調布市に「NTTe-City Labo」開設–自社グループの技術を体感
IT関連
2022-05-14 10:13
量子コンピューティングのIonQ、Softbank Investment Advisorsと戦略的提携
IT関連
2021-06-04 07:51