サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定

今回は「サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サッポロホールディングスは、グループ各社の企画・管理系部門を中心とした約700人を対象に、2月1日から生成AIを試験導入すると発表した。稟議文書の作成や校正などに活用し、年間約1万時間の工数削減効果を見込んでいるという。

 サッポロホールディングスが導入する生成AIは、エクサウィザーズ子会社のExa Enterprise AIが提供している「exaBase 生成AI powered by GPT-4」になる。Microsoft提供のGPTモデルを利用するSaaS型のサービスで、サッポロホールディングスは、データが学習に利用されないことや、入力ログなどが確認できる管理ダッシュボードが用意されていることを理由に採用したと説明する。エクサウィザーズによれば、同サービスの提供基盤は「Azure OpenAI Service 東日本リージョン」を採用しており、データを全て国内で処理しているという。

 サッポロホールディングスでは、試験導入によって、「日常的に多くの工数がかかっている業務の品質と生産性の向上を目指しており、利用者へのプロンプト集の提供および活用スキルを身に付けた推進人財の育成により活用定着を図る」と述べる。特にプロンプト集は、グループのシステムや業務に合わせてExa Enterprise AIと共同開発した独自のものになるとしている

 今後は、試験導入の結果を検証して対象部門・対象業務の拡大を図り、業務プロセス自体の改善、創造性の向上などのさらなる効果創出を目指すという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
がん免疫細胞療法に向け細胞医薬品の開発に取り組む九州大学発スタートアップ「ガイアバイオメディシン」が1億円調達
バイオテック
2021-06-05 23:40
サッポログループ、全社員に独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」を導入
IT関連
2025-02-05 10:12
大成建設、遠隔操縦でダム工事–LTE回線使い街中から油圧ショベルを操作
IT関連
2024-11-13 22:06
日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業
IT関連
2022-03-24 17:03
「LINE対面占い」開始 占い師とビデオ通話で「密を避けられる」
ネットトピック
2021-06-11 11:12
AWS Lambda、ローカルの/tmpが最大10GBまで拡張。大規模データ処理も可能に
AWS
2022-03-28 09:04
シャオミのスマホ出荷台数がアップルを抜き世界第2位に
ハードウェア
2021-07-17 22:16
公取委研究会、AIなどの競争上の課題について報告 自動ランク付けでの自社優遇を問題視
IT関連
2021-04-02 10:33
BMWのサプライチェーンを効率化へ–量子コンピューティングで可能性探る
IT関連
2021-02-04 09:12
プロジェクト管理の老舗Basecampで「社員の政治的意見表明禁止」により社員3分の1が退社
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-02 04:35
日本オラクル、「Red Hat Enterprise Linux on OCI」を発表–OCI上のRHELを共同サポート
IT関連
2023-02-04 10:12
Windows 11プレビュー版を装ったマルウェア多数 「Microsoft公式からの入手を」 Kasperskyが注意喚起
セキュリティ
2021-07-27 11:58
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を一般提供–「GPT-4」に対応
IT関連
2024-01-01 08:26
キノコ由来代替肉の豪スタートアップ「Fable Food」が米国へ進出
IT関連
2021-08-14 18:56