Ubuntuベースの「Linux」でフォルダーの色を変更するには

今回は「Ubuntuベースの「Linux」でフォルダーの色を変更するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者が「Googleドライブ」で重宝している機能が1つある。特定のフォルダーの色を変更する機能だ。特定のクライアントに特定の色を設定して、そのディレクトリー構造内をより効率的にナビゲートできるようにしている。

 こうすることで、フォルダー名を読む必要さえなくなった。色を見るだけで識別できるからだ。

 この方がはるかに効率的である。非常に速いペースで作業を進める必要がある人にとっては、特にそうだろう。

 幸いなことに、ある「Linux」開発者がそうした機能からヒントを得て、標準のファイルマネージャーにフォルダーの色を簡単に追加できるようにしてくれた。

 フォルダーの色を追加すれば、フォルダーをより迅速に識別できるようになる。

 しかし、どうすればこの機能を利用できるのだろうか。それはとても簡単だ。本記事では、その手順を紹介する。

 1つ注意点がある。この機能を利用できるLinuxファイルマネージャーは、「Caja」と「Nautilus」だけだ。つまり、「Mate」か「Gnome」のいずれかのデスクトップ環境が必要になる。これらのデスクトップのどちらかを使用している場合は、「Folder’s Color」機能を追加できるはずだ。それに加えて、sudo権限を持つユーザーも必要になる。

 必要なものは以上だ。それでは、ファイルマネージャーに色を追加してみよう。

 デスクトップメニュー(「Ubuntu Mate」または「Linux Mint with Mate」の場合)、または「Application Overview」(アプリケーション画面)(Ubuntuの場合)をクリックして、ターミナルの項目を探す。Ubuntuを使用している場合は、「Application Overview」(アプリケーション画面)を開いて、「terminal」と入力し、キーボードの「Enter」キーを押すだけでいい。

 Folder’s Colorをインストールするには、最初に必要なソフトウェアリポジトリーを追加する必要がある。これは、以下のコマンドで実行できる。

 コマンドを実行する前に、sudoパスワードの入力を求められる。

 リポジトリーを追加したら、以下のコマンドでFolder’s Colorをインストールする。

 Ubuntuを使用している場合は、以下のコマンドでNautilusを再起動する必要がある。

 Linux Mint with MateまたはUbuntu Mateを使用している場合は、デスクトップからログアウトして、再度ログインする。

 フォルダーの色を変更するには、対象のフォルダーを右クリックして、ポップアップメニューからFolder’s Colorをクリックする。

 表示されたメニューから、フォルダーに使用したい色を選択する。

 「Important」(重要)、「In Progress」(進行中)、「Favorite」(お気に入り)、「Finished」(完了)、「New」(新規)を表すエンブレムをフォルダーに追加することもできる。

 手順の解説は以上である。これで、ファイルマネージャーで任意のフォルダーの色を変更して、必要なフォルダーをより簡単に見つけられるようになったはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
優れたリーダーに必要なこと–チームを成長させ、最高の成果を引き出すには
IT関連
2023-02-28 14:43
日立製作所、ESGデータの収集・可視化・分析を効率化する新サービス
IT関連
2022-09-08 11:32
「Notion」、「エンタープライズ」プランの機能を拡充–利便性や運用管理の効率を向上
IT関連
2023-10-20 13:36
ローカル環境を汚さずDockerコンテナのオーバーヘッドもなく、開発環境を自在に構築できる「Devbox 0.2.0」登場
Devbox
2022-12-22 20:50
マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する小型PC「Project Volterra」
IT関連
2022-05-27 17:32
「シドニアの騎士」「賭ケグルイ」「100日間生きたワニ」も 緊急事態宣言延長で映画の公開延期相次ぐ
くらテク
2021-05-11 08:10
【レビュー】グーグルの99ドルワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds A-Series」はコスト削減努力の結晶
ハードウェア
2021-06-06 23:05
ライカ初のスマホ「Leitz Phone 1」、ソフトバンクが発売 1インチセンサー搭載
ネットトピック
2021-06-18 09:10
ファッション写真から服やアクセを抽出する「Fashionpedia」 Googleなどが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 23:12
SAPジャパン社長が意気込む「新オフィスのグローバル展開」とは
IT関連
2022-09-10 09:13
デジサート、デジタルトラストを統合管理する新サービスを提供
IT関連
2023-04-07 09:10
「Chrome」で固定タブが消えてしまう–ブックマークフォルダーを使った対処法
IT関連
2022-04-22 11:12
顧客の課題に適した生成AI活用プログラムを展開–AWSジャパン、金融ビジネス戦略
IT関連
2024-03-06 14:47
Samsung、「今年はGalaxy Note発売見送るかも」 半導体供給不足にも言及
企業・業界動向
2021-03-19 00:42