マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する小型PC「Project Volterra」

今回は「マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する小型PC「Project Volterra」」についてご紹介します。

関連ワード (オール・アバウト・マイクロソフト、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、「Arm版Windows」(WoA)に向けた開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表した。開発者がArmネイティブのアプリを構築できるようにするもので、Qualcommの「Snapdragon」を搭載。2022年中にリリース予定だ。開発者はMicrosoftが提供する各種開発ツールの新たなArmネイティブ版を利用して、さまざまなアプリ開発できるようになり、とりわけデバイス上で人工知能(AI)処理を行うアプリの開発でメリットが見込まれる。

 Microsoftは米国時間5月24日、オンラインで開催中の年次開発者会議「Microsoft Build」の初日にVolterraを発表した。WoAプラットフォームに対する期待をさらに高めたい考えがうかがえる。同社は以前からWoAに取り組んでいるが、これをベースに動作する魅力的なPCとデバイスはまだほとんどない。QualcommがPC向けに本格的なWoA対応プロセッサーをリリースするのは2023年後半以降になるとみられている。

 Microsoftは、「インテリジェントなハイブリッドコンピューティング」というビジョンの実現を目指しているという。これは、デバイス上のCPU、GPU、NPU(ニューラルプロセッシングユニット)によるローカルコンピューティングを、「Azure」によるクラウドコンピューティングと組み合わせるというものだ。同社は、いずれ「将来のコンピューティングデバイスのすべてではないにしても、その大多数」にNPUが組み込まれると予想しているという。Microsoftは4月、音声の明瞭化(Voice Clarity)、自然なアイコンタクト、自動フレーミングなど、「Windows 11」に追加するAI搭載機能を多数発表しており、これらの機能はいずれもNPUが組み込まれたPCでのみ動作するとみられる。

 MicrosoftはBuild会議の中で、「Arm64」でネイティブで動作するよう設計された多くの開発ツールのプレビュー版を、今後数週間のうちにリリースすると発表した。また、WoAのネイティブサポートに向け、Python、Node、git、LLVMなど多くのオープンソースプロジェクトとも協力するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2021年夏頃発表予定の海外旅行予約アプリを開発するオンライン旅行代理店「令和トラベル」が22.5億円調達
ネットサービス
2021-06-29 13:08
在宅勤務をめぐるさまざまなストレス–今後取るべき戦略と戦術
IT関連
2022-12-14 15:08
企業ニーズの多様化で起こりつつあるネットワークの変化–現状と将来、課題
IT関連
2024-11-16 07:45
IT/OTセキュリティで問われるのは専門性–ClarotyのバルディCEO
IT関連
2023-05-12 23:03
データ駆動型のビジネス変革に注目–「Google Cloud Day: Digital'21」基調講演(1)
IT関連
2021-05-27 21:53
笠岡市役所、リプライスの混雑状況配信システム導入
IT関連
2021-01-15 18:42
主導権はあくまで利用者–オラクル、「Cloud HCM」に搭載の生成AI機能を解説
IT関連
2023-07-09 15:42
ステイホーム花火大会、さいたま市が実施へ 日時や場所は非公開
くらテク
2021-07-30 17:04
「ChatGPT Plus」を使って自社データを分析–試して分かったこと
IT関連
2023-08-24 13:05
Opera、Web3にフォーカスした「Crypto Browser」ベータ版公開–仮想通貨ウォレット搭載
IT関連
2022-01-21 19:41
MS、「Outlook for Mac」を無償化–新機能も搭載予定
IT関連
2023-03-08 19:44
Webブラウザ上でNode.js環境を実現する「WebContainer」、iOS/iPadOS版Safariに対応。iPhone/iPadでWeb開発環境が起動
iOS
2023-05-09 10:10
Docker Desktop 4.12登場。ターミナル機能の統合、containerdによるイメージ管理、Dockerボリュームのバックアップなど新機能
Docker
2022-09-16 23:27
トヨクモ、「トヨクモクラウドコネクト」を設立–複数のSaaSをパッケージで提供
IT関連
2023-11-07 10:47