「真のグローバル企業」として船出する–NTTデータ・本間社長

今回は「「真のグローバル企業」として船出する–NTTデータ・本間社長」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2022年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

NTTデータ 代表取締役社長 本間洋氏

 昨今、世界では予想を超えた「変化」が次々と起こり、人々の暮らしに大きな影響を与えています。2022年はウクライナ情勢や為替変動、資源高などの問題が顕在化し、洪水や干ばつといった気象災害は甚大化した年でした。また、新型コロナウイルス感染症も依然として注視が必要な状況です。企業は事業を推進するだけでなく、さまざまな社会課題の解決や地球環境への貢献が求められています。

 このような変化の中、2023年はNTTデータが「真のグローバル企業」として船出する年になります。グローバルで知識と技術を共有し、どの地域でも人々の暮らしに合った価値の高いサービスを提供する――。NTTデータはこのような姿を目指します。その軸は、2022年5月に発表した中期経営計画と、既に営業を開始した海外事業会社をはじめとする3社体制における密な連携です。

 中期経営計画では「Realizing a Sustainable Future」というスローガンを掲げ、未来に向けた価値を作り、さまざまな人々をテクノロジーでつなぐことでお客さまと共にサステナブルな社会の実現を目指します。

 そのためにまず、業界の垣根を越える連携とその実現を支える「Edge to Cloud 」、すなわちITとConnectivityの融合による新たなサービスの創出を進めます(戦略1)。また、これを支える3つの柱として、Foresight視点によるお客さまの事業変革に資するコンサルテーション力の強化(戦略2)と、アセットやグローバルレベルでのベストプラクティスの展開によるお客さま提供価値の向上(戦略3)、成熟度に応じた技術開発による先進技術活用力・システム開発技術力の高度化(戦略4)を進めます。そして、その全てを支える基盤として、ガバナンスや人的資本といった人財力・組織力を高めるとともに、将来のビジネス創出に向けた戦略的な投資を推進し、さらなる成長を目指します(戦略5)。

 海外事業をめぐっては、2022年10月にNTT Ltd.と事業統合し、海外事業会社としてNTT DATA, Inc.を新たに設立しました。NTTデータが長年培ってきたシステムやサービスを作る力に、 NTT Ltd.のデータセンターやネットワーク、エッジデバイスによるつなぐ力が組み合わさったことで、ITとConnectivityを融合させたサービスをトータルで提供できる企業になりました。

 2023年7月には国内事業会社を設立した上で、ホールディングス制に移行します。各地域のお客さまに対するきめ細かい対応はそのままに、戦略的投資、ガバナンス、マーケティングといった観点で、グローバルでシナジーを出せる体制が整います。

 NTTデータは世界中のお客さまから信頼される企業となる「Global 3rd Stage」への到達を目指します。2023年以降、国内外のグループ一体での中期経営計画の確実な実行と、NTT DATA, Inc.によるさらなる海外ビジネスの推進により、世界のプレーヤーと戦える「真のグローバル企業」を目指していきます。

 大きな変化を迎える時代においても、NTTデータは企業理念とGroup Visionのもと、「Trusted Global Innovator」として未来に向けた価値を作り、さまざまな人々をテクノロジーでつなぐことでお客さまと共にサステナブルな社会を実現することを今後も引き続き目指します。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
信頼性とスピードを兼ね備えた「CachyOS」–「Arch Linux」を試したい人向け
IT関連
2023-05-02 07:20
ニトリ、「ITへの投資が欠かせない」–マーケットプレイスの強化にMiraklを採用
IT関連
2024-02-23 04:08
ServiceNow JapanとJSOL、横浜市の子育て支援拠点のシステム構築に着手–利用者の利便性を向上
IT関連
2023-07-15 09:19
Cato Networks、日本でマネージドサービス事業者向けSASE基盤を提供開始
IT関連
2024-07-10 03:55
ドローンを使ったショーを手がける石川県拠点のドローンショーがエイチ・アイ・エスと全国自治体向け販売代理店契約
IT関連
2022-02-25 04:42
【コラム】核廃棄物のリサイクルはエネルギー革新の最重要手段だ
その他
2021-06-15 04:14
配車サービス用のEV生産に向けUberとArrivalが提携
モビリティ
2021-05-06 03:18
FacebookのVR/AR幹部ヒューゴ・バーラ氏、退社してヘルスケア業界へ
企業・業界動向
2021-05-19 04:56
グーグル親会社Alphabetの第1四半期決算、売上高が予想下回る–クラウド好調
IT関連
2022-04-28 18:19
ユーザーのパスワード使い回し、企業に手の打ちようは? BBSakuraが出したシンプルな答え
PR
2021-03-31 11:23
Cloudera、シンガポールで「EVOLVE24 APAC」を開催–“真”のハイブリッドをアピール
IT関連
2024-08-10 05:10
DX時代を切り開く–エッジAIの可能性とは(後編)
IT関連
2022-09-29 01:05
パナソニック ホームズ、年間12万件の請求書を「Bill One」でデジタル化
IT関連
2025-01-23 05:40
IT人材の副業、コロナ禍後に開始が79.4%
IT関連
2022-12-24 11:09