「データコラボレーション」が課題解決の鍵に–スノーフレイク・東條社長

今回は「「データコラボレーション」が課題解決の鍵に–スノーフレイク・東條社長」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2023年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

スノーフレイク 社長執行役員 東條英俊氏

 2022年は、コロナ禍を契機とした企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の拡大に加え、「Web3」や「メタバース」といった新しいトレンドも台頭してきました。また、社会ではスポーツ界などで明るい話題が多かった一方、ロシアのウクライナ侵攻をはじめ、国内外で痛ましい出来事が目立った1年でもありました。

 昨年スノーフレイクは創業10周年、日本法人としては設立3周年に当たる節目となりました。おかげさまで、日本国内でのデータクラウド「Snowflake」の新規採用・更新が堅調に加速し、事業の成長を成し遂げることができました。「Forbes Global 2000」にランクインする企業のうち、2022年10月31日時点で543の企業がSnowflakeを採用しています。

 また2022年6月に米国で開催された「Snowflake SUMMIT 2022」では、業界別データクラウドの拡充や「Snowpark for Python」の一般提供開始、トランザクションデータと分析データをまとめてほぼリアルタイムでの分析を可能にする新たなワークロード「Unistore」を発表するなど、より多くのユーザーの皆さまにSnowflakeをご活用いただけるよう取り組んできました。

 2023年は、2022年に続き「データコラボレーション」の加速をご支援していきます。近年ビジネスを取り巻く環境には、コロナ禍に伴う事業への影響、為替、エネルギー問題などが山積しています。そうした課題に向き合う上で、自社の取り組みにとどまらない業界の垣根を超えたデータ活用、つまり「データコラボレーション」が解決策になると考えます。

 国内でも天気や人流、株価など業界を超えたデータの共有が進んでいます。Snowflakeマーケットプレイスはこうした業界の垣根を超えたデータコラボレーションを支援するため、金融、製造、小売、ヘルスケア、エネルギー、気象・環境、公共など、さまざまな業種のデータセットがリストされています。これらのデータと自社のデータを活用することで、新たなインサイトをもたらすことができます。当社は、国内のデータセットの提供とデータ活用の支援を引き続き加速していきます。

 引き続き本年も、さまざまな業界のお客さまがより多くのデータにアクセスし、豊かなデータインサイトを得られるよう、データコラボレーションの支援を強化していきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、新たな追跡技術「Topics」を発表–不評の「FLoC」は廃止
IT関連
2022-01-27 20:12
空気清浄機で戦うシューティングゲーム、シャープが公開 「プラズマクラスター」をPR
アプリ・Web
2021-08-03 11:30
谷沢製作所、インドネシア現地法人の基幹システムに「multibook」を採用
IT関連
2025-03-14 20:15
Oracle Cloud、開発環境やテスト環境に使いやすいシンプルなコンテナ環境「Container Instances」、Oracle Cloud自身によるCDNサービスなど発表
Oracle
2022-03-18 03:59
AI inside、AIモデル開発サービスを強化–少ない画像でも精度の高い学習
IT関連
2022-03-02 01:04
オートデスクと清水建設、次世代建築プラットフォームの構築で戦略的連携
IT関連
2023-12-06 12:07
SUBARU、国内工場を一時停止 半導体供給に支障
企業・業界動向
2021-01-17 21:16
NECと磐田市、アプリ活用した健康づくりと地域活性化で共同実証
IT関連
2023-08-03 14:04
医薬品の低温輸送に適した「自己冷蔵型クラウドベースの配送箱」をEmberが発表、大手ヘルスケア物流企業と提携
IT関連
2022-02-02 16:56
「Google Glass」法人向けモデルが日本でも 17万8000円で8月発売
企業・業界動向
2021-07-16 00:28
アップル「WWDC 2021」でみえたライバル見据えた進化–プライバシー機能など充実
IT関連
2021-06-10 23:25
暗号資産領域スタートアップ「日本暗号資産市場」が4000万円を調達、一般向けERC20普及目指す
フィンテック
2021-01-16 19:06
Facebookが大統領就任式時のワシントンD.C.と州議会議事堂周辺での新イベントを禁止
ネットサービス
2021-01-18 23:46
NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス
IT関連
2022-04-14 12:11