NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス

今回は「NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横河ソリューションサービスとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、自動制御が困難なため手動オペレーションが不可欠な化学プラントの運転を人工知能(AI)により支援する「AIプラント運転支援ソリューション」の提供を開始した。

 同ソリューションは、稼働中の化学プラント内各種センサーから取得した温度や圧力などのデータ(プロセスデータ)を基にAIモデルが運転員に手動オペレーションの推奨値をガイダンス表示する。開発に当たっては、横河ソリューションサービスのプラント制御改善コンサルティングのノウハウ、NTT ComのAI開発ツール「Node-AI」によって作成されたAIモデルを組み合わせている。

 AIモデルが運転員に手動オペレーションの推奨値をガイダンス表示するだけでなくその根拠も提示するため、運転員は納得感を持ってオペレーションをすることができる。また、蓄積された運転員の操作履歴の中から現状に近い状況で収集された操作履歴などを抽出し、自動再学習する。その結果、新たな環境に沿ったルールを導き出して、生産量や外部気温など周辺環境が変化した場合でも環境の変化に適応し、常に最適な手動オペレーションの推奨値をガイダンス表示することが可能だ。

 さらにアジャイル開発を採用しており、ソリューション導入後の現場ニーズを踏まえた機能追加など、通常数カ月を要する対応を1カ月程度で迅速に実施する。

 導入の際は、顧客のプラントに蓄積されたプロセスデータを預かり、分析とヒアリングの上、同ソリューションの適合性を確認する。適合性が確認できた場合は、顧客の化学プラント向けAIモデル構築と現場での実用性を評価する実地検証を行う。

 今後両社は、2022年度内に運転員の監視のもと化学プラントにおける一部工程を自動運転するソリューションと、運転員が持つ独自のノウハウを容易に蓄積・活用できることで技能伝承を支援する機能の提供を進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トヨタファイナンス、融資借入手続きをデジタル化–顧客体験と業務効率向上
IT関連
2022-06-02 19:33
OPSWAT、日本事業拡大のため新東京オフィスとCIPラボを開設
IT関連
2024-07-03 06:54
「Windows 12」まで様子見?–次のWindowsのリリースまでにどう対応すべきか
IT関連
2024-02-23 05:55
DeepSeek「R1」の精度に迫る、グーグルの「Gemma 3」–処理能力と効率性を両立
IT関連
2025-03-19 10:19
関西電力、「Loglass 経営管理」を導入–海外グループ会社を含めた経営管理基盤を強化
IT関連
2024-03-09 03:25
ブロックチェーンを利用して従来の美術品の所有権管理も行うLobusが6.5億円調達
ブロックチェーン
2021-04-30 06:56
「デジタルの民主化」はDX成功への重要なカギ–ドリーム・アーツの石田CTO
IT関連
2022-03-18 08:26
核融合炉の心臓部(ブランケット)において900度で機能する液体金属の合成に成功、腐食に耐える構造材も発見
IT関連
2022-03-01 07:21
HashiCorp、「HCP Boundary」を一般提供–HashiConf Global 2022
IT関連
2022-10-08 06:07
データミックス、オンライン試験における不正をAIで検知
IT関連
2022-12-30 05:02
Twitterが新型コロナワクチン誤情報への注意を喚起するラベルを導入、まずは英語でのツイートが対象
ネットサービス
2021-03-03 00:57
新春メッセージで先人の「経営の心得」を強調したNEC社長の覚悟とは
IT関連
2023-01-14 06:33
GitHub、日本・韓国担当シニアディレクターに角田賢治氏
IT関連
2024-03-08 08:26
ラストマイル配送用の電動自転車サプライヤーZoomo、三菱UFJイノベーション・パートナーズなどから約23億円調達
IT関連
2022-02-24 23:49