データの外部連携普及で、APIとアプリケーション保護が一層重要に–Imperva Japan・柿澤社長

今回は「データの外部連携普及で、APIとアプリケーション保護が一層重要に–Imperva Japan・柿澤社長」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2023年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

Imperva Japan 代表執行役社長 柿澤光郎氏

 新型コロナウイルス感染症によるパンデミックから間もなく3年が経とうとしています。この3年間で、日本でもリモートワークなど新たなワークスタイルが定着し、それに対応したセキュリティ対策として、ゼロトラストやセキュアサービスゲートウェイ市場が拡充してきました。また、このパンデミックをきっかけに、デジタルトランスフォーメーション(DX)に対する取り組みが加速し、オンプレミスから外部のクラウドへの移行が進んでいます。

 Impervaでは、かねてより「データとそこに至るすべてのパスを保護すること」をミッションに掲げ、お客さまの重要な情報資産を保護しています。2022年、Impervaでは新たに2つの製品「Imperva API Security」「Imperva Data Security Fabric」の提供を開始しました。

 API Securityは、APIの継続的な監視・検知、API分類に対応し、レガシー/クラウドネイティブアプリケーションでのAPIの可視化と保護を実現します。またData Security Fabricは、エンタープライズ環境におけるデータセキュリティ制御を標準化し、オンプレミス/マルチクラウド環境において、全てのファイルストアと資産の状況への可視性をもたらします。日々複雑化しているセキュリティの課題に対し、多様な製品を用いた統合的なソリューションにより、あらゆるデータを包括的に保護することを可能にしています。

 2023年は、ビジネスを加速させるために必要な外部とのAPI連携がさらに進むものと見られています。従って、サードパーティー連携に伴うアプリケーションのサプライチェーン保護、すなわちAPI保護や、DevSecOps環境におけるランタイムでのアプリケーション保護の機会が増加すると考えています。

 こうした状況において、RASP (Runtime Application Self Protection)の必要性は継続的に増しています。また、内部からの情報漏えいのリスクは、外部からの攻撃に比べて2倍になる調査結果もあり、内部統制を含めクラウド環境でのデータ保護対策が急務となっています。Impervaは引き続き「データとそこに至るすべての経路を保護すること」をミッションに、金融、小売、製造業をはじめとする、全ての企業様の重要な情報資産の保護を支援していきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Sansan、契約データベース「Contract One」に3つの新機能–契約を俯瞰的に管理
IT関連
2023-10-24 15:39
日本のセキュリティ人材はアジア最多規模、課題は地位向上–(ISC)2に聞く現状
IT関連
2022-07-23 20:07
木のモザイク画を1枚の木板から効率的に作成 精密な寄木細工システムを構築 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 08:27
家庭用性感染症検査キットを提供しSTI検査の敷居を下げる米TBD Health
IT関連
2022-02-02 03:26
「ChatGPT」の高度なプロンプト作成テクニック–適切な回答を引き出す7つのヒント
IT関連
2023-08-01 13:08
埼玉県、AI音声認識で議事録作成を効率化–「ScribeAssist」を全庁導入
IT関連
2024-10-27 05:07
日産が車載ソフトウェア開発で取り組む共通化と可視化の舞台裏
IT関連
2021-06-03 07:37
IBMとPalantirが提携、ローコードのAIデータ処理プラットフォームなど
IT関連
2021-02-09 15:04
「Chrome」、RSS機能でサイトを「フォロー」するボタンを試験導入
IT関連
2021-05-20 20:11
H&Mが新疆ウイグル自治区の綿花不買を理由に中国のアプリから削除される
その他
2021-03-27 00:52
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:UiPathでお好みのランチをデリバリー編
IT関連
2024-12-21 13:01
OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化–全ユーザー対象に
IT関連
2025-02-11 11:19
ファーストキッチン、顧客アンケートツールを導入–成果の可視化でスタッフの士気向上
IT関連
2024-01-24 04:27
神戸新聞社、「デイリースポーツ online」の英語・中国語対応で「WOVN.io」導入
IT関連
2023-07-19 06:54