Sansan、契約データベース「Contract One」に3つの新機能–契約を俯瞰的に管理

今回は「Sansan、契約データベース「Contract One」に3つの新機能–契約を俯瞰的に管理」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは、契約データベース「Contract One」において「契約ツリー」「契約状況判定」「カスタム台帳」の新たな機能を追加すると発表した。

 Contract Oneは、あらゆる契約書を正確にデータ化しクラウド上での一元管理を可能とする契約データベースサービス。新機能によって、大量の契約情報から関連性のある契約群を自動でひも付けするとともに、各契約の有効性を判定する。これにより案件ごとの正確な契約状況を俯瞰的に確認し、契約の有効性や期限を瞬時に把握できるようになる。

 2024年2月頃実装を予定している「契約ツリー機能」では、「基本契約」を親契約、「秘密保持契約」や「覚書」などを子契約として自動で判別してひも付け、契約ツリーとして関連性を可視化する。各書類を個別に管理することで発生していた契約状況の不正確な理解や、契約更新漏れ、不必要な更新による追加費用の発生などを防止できる。例えば原材料の高騰などにより、部門横断で契約見直しが必要になった場合でも、対象の契約群を瞬時に洗い出し、関連情報を加味しながら的確に判断できる。

 同じく2024年2月頃実装を予定している「契約状況判定機能」では、データベース化した契約情報から、契約終了日や自動更新の有無、更新期間を自動で読み取り、各契約のステータスを「契約中」「契約終了」に自動で分類する。契約終了日記載のない契約書や、意図せず自動更新されている可能性がある契約書についてそれぞれ注意喚起し、担当者は各ステータスを確認後、契約を終了するか再締結するかを判断し、不明確な取引を適正化できる。

 来春実装を予定の「カスタム台帳機能」では、任意の検索条件を「タブ」に保存できるようにし、「タブ」をクリックするだけで、必要な契約情報を一覧で確認できる。契約先名やタイトルなどの定型項目に加え、細かな取引条件で絞り込んだ一覧を作成可能なため、Contract Oneを立ち上げるだけで各担当者の業務に必要な情報を瞬時に確認できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シェサイクルプラットフォームを展開するOpenStreetとJR東日本が駅と地域間結ぶ移動機能で連携
モビリティ
2021-05-12 00:40
エアトリ、MAツール「AIMSTAR」導入–総合旅行プラットフォームのCV率向上へ
IT関連
2024-07-14 22:46
食品加工を柔らかなタッチの「手」でこなすSoft Roboticsがパンデミック関連の需要を見込み新たに約11億円調達
ロボティクス
2021-07-01 02:02
立教学院、個性を重視した人事戦略に向け「カオナビ」を導入
IT関連
2023-02-22 19:57
「Linux Lite 7.0」を試す–軽快な動作と豊富なアプリ、高いカスタマイズ性
IT関連
2024-07-20 22:57
250万ユーザーのアフリカの農家向けSNS「Wefarm」が独立農家のネットワーク拡大に向け約12億円追加調達
ネットサービス
2021-05-11 03:59
コロナ対応で重要な業界におけるセキュリティインシデント急増–クラウド脅威レポート
IT関連
2021-04-07 23:05
富士通Japan、消防/救急向け新システム–スマホでスムーズな現場活動を支援
IT関連
2023-08-22 01:11
マイクロソフトは「自社開発の生成AI」をビジネス向けに打ち出すか
IT関連
2024-05-02 01:16
HashiCorp、シークレットスキャン「HCP Vault Radar」のプライベートベータ版を提供
IT関連
2024-01-25 08:01
IBMのホワイトハースト氏、プレジデントを退任へ–レッドハットの元CEO
IT関連
2021-07-05 10:56
EYと日本IBM、AIソリューション「Work Agent One」で企業のDXを支援
IT関連
2024-11-30 11:26
iOS版「地図マピオン」に“恵方”が分かる新機能
くらテク
2021-01-30 16:53
チカク・セコム・兵庫県たつの市が見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」活用した高齢者の外出促進・熱中症対策の実証実験
IoT
2021-08-05 19:09