群馬大、自立走行型ロボットで医療インシデントの削減を実証

今回は「群馬大、自立走行型ロボットで医療インシデントの削減を実証」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 群馬大学とNTT東日本、ユヤマ、ウルシステムズ、PHCは1月20日、薬剤に関連する医療インシデントの削減を目的に、自立走行型ロボットやローカル5G(自営型5G)、人工知能(AI)技術を活用する実証実験を30日から行うと発表した。

 実証では、群馬大学医学部附属病院内にローカル5Gの通信環境を構築し、AI・薬剤自動認識装置を搭載した自立走行型ロボットで、患者が持参する薬の確認と処方薬の配薬、服薬を確認できるか検証する。

 群馬大などによれば、新型コロナウイルス感染症などへの対応から医療現場の人手不足が深刻化しているなど、診療行為の確認漏れや情報伝達不足などによる医療インシデントのリスクが増大している。特に薬剤関連のインシデントは、医療インシデント全体の約4割を占め、最大のリスク要因だという。

 このためNTT東日本が代表機関となり、各者が総務省の「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に参画。今回の実証実験を行うこととなった。

 実験では、人や特殊機器が多数行き交い、遮蔽(しゃへい)物が多く、電波干渉の可能性が高い医療現場の環境に対応したローカル5Gの分散アンテナを採用する。ローカル5Gで自立走行型ロボットを制御し、ロボットに搭載する上下2つのカメラから照明角度、露光時間を変えた複数枚の撮影画像をリアルタイムに解析サーバーへ伝送し、AIで解析を行う。また、地域の薬局とも連携し、薬局における患者情報の薬剤トレーサビリティーの仕組みも構築。期間は3月17日までで、医療事故のリスクを低減する効果や医療従事者の労働改善などを検証していくことにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
研究以外の業務で疲弊する日本の研究業界の効率化を図るバイオインフォマティクス解析「ANCAT」が4000万円調達
バイオテック
2021-04-16 20:36
リモートワーク最大の課題–コミュニケーションはどこまで向上できるのか
IT関連
2021-06-06 16:27
がん研有明病院、デジタル病理画像向けのストレージ基盤を刷新–容量を6倍に増強
IT関連
2022-10-14 12:05
生命保険の約款や学校教材における漢字の誤読を低減、正確なイントネーションで音声合成を自動生成するAIシステム
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-17 14:18
Facebookの年次開発者会議、今年は「F8 Refresh」として6月2日にオンラインのみで
企業・業界動向
2021-03-25 17:39
ランサムウェア被害のデータ復旧でトラブル、業界団体が共同で確認リストを公開
IT関連
2022-12-21 22:15
ソニー、αシリーズ初の8K動画対応ミラーレス「α1」発表 約80万円
ライフ
2021-01-28 03:28
JavaやC#のアプリケーションで、PDFの入出力や電子署名などを実現するオープンソースライブラリ「iText by Apryse」[PR]
.NET
2023-06-27 05:36
国内第3のプラットフォーム市場、2021年は8.4%増の19兆5428億円–IDC予測
IT関連
2022-01-19 09:33
デジタル時代における意思決定の新しいルール
IT関連
2021-07-02 05:38
スバルが経理基盤を刷新–時流の変化に対応できる体制づくりに向けて
IT関連
2022-03-08 16:50
グーグル、「AI Test Kitchen」を一般公開–対話型AIなど最新の成果を体験可能に
IT関連
2022-08-30 17:14
コロナ禍でオンライン商談活況 対象広がり新たな商機に
IT関連
2021-05-15 06:01
「ステークホルダー資本主義」でデータガバナンスの整備は必要不可欠に–EY Japan調査
IT関連
2022-03-17 16:44