「Chrome」など主要ブラウザーがWebP関連の脆弱性に対処、直ちにアップデートを

今回は「「Chrome」など主要ブラウザーがWebP関連の脆弱性に対処、直ちにアップデートを」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウェブサイトの閲覧に「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」「Brave」を使っているなら、米国立標準技術研究所(NIST)が「クリティカル」と分類するセキュリティ問題を修正するために、直ちにブラウザーをアップデートすべきだ。

 上記のすべてのブラウザーに対して、この問題に対応するためのアップデートが発行されている。この脆弱性を放置すると、悪意ある攻撃者にコンピューターにアクセスされたり、悪質なコードを実行されたりする恐れがある。ブラウザーは自動的にアップデートされるはずだが、個々のアップデートを適用するにはブラウザーを再起動しなければならない可能性がある。

 ウェブサイトStackDiaryは、この問題が「Signal」のような「Electron」ベースのアプリケーションに影響を与える可能性があると報告している。パスワードマネージャー「1Password」のMac版にも、この脆弱性に対処するアップデートが発行された。

 NISTによると、この問題は、多くのブラウザーやその他のソフトウェアで画像圧縮に使われる、画像フォーマットWebPに関連するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloudでのクラウド破産をAIが警告、抑止。「Cost Anomaly Detection」パブリックプレビュー
Google Cloud
2024-10-16 23:52
理想のランニングフォームを手に入れる近道「ランメトリックス」とは?
PR
2021-03-16 16:35
キヤノンITS、ローコード開発環境「WebPerformer」の新バージョンを発売
IT関連
2025-01-07 16:17
第6回:ビジネスの革新に不可欠なデータファブリック戦略
IT関連
2021-06-10 15:37
「推しは等速、他は倍速」 23歳記者から見た“Z世代”の動画視聴 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-30 05:10
契約審査プラットフォームのLegalOn Technologies、生成AI・LLM分野に5億円の投資
IT関連
2023-04-25 14:47
「Python」の弱点やそのとらえ方–生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏が語る
IT関連
2021-05-31 17:47
第3回:なりすましメール対策の「DMARC」–すぐに実現できる仕組み
IT関連
2022-06-01 18:11
フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」
IT関連
2021-03-25 19:11
EDRの国内導入率は21%–「平時のセキュリティ確保を優先すべし」とタニウム
IT関連
2021-05-28 04:13
マイクロソフトがXboxやPC用ゲームのアクセシビリティをテストする開発者向けサービスを開始
ゲーム / eSports
2021-02-19 08:17
レバテック、人材プラットフォームに「New Relic」採用–オブザーバビリティで生産性向上を目指す
IT関連
2024-06-09 10:32
リモート管理ソフトウェアを悪用するフィッシング詐欺、NSAとCISAが注意喚起
IT関連
2023-01-28 01:21
富士通、持続的成長への変革の取り組みを示す–帝人との共創など披露
IT関連
2022-10-06 05:16