ファミリーマートでの処方薬受け渡しサービス、対象店舗を約4500店舗に拡大

今回は「ファミリーマートでの処方薬受け渡しサービス、対象店舗を約4500店舗に拡大」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 凸版印刷の子会社おかぴファーマシーシステム(おかぴファーマシー)とファミリーマートは2023年2月から、ファミリーマートの店舗で処方薬を受け取れるサービス「ファミマシー」の対象店舗を埼玉県、千葉県、神奈川県を加えた1都3県約4500店舗に拡大する。凸版印刷が1月25日に発表した。

 ファミマシーには、おかぴファーマシーが運営する医薬品宅配サービス「とどくすり」が用いられており、利用者は送料/手数料無料で最短翌日にファミリーマートの店舗で受け取れる。同サービスにより、調剤薬局に処方せんを直接持ち込む必要がなくなり、店舗の営業時間内であれば利用者のタイミングで処方薬を受け取ることが可能となる。

 ファミマシーは2022年5月から、東京都の約2400店舗で提供されている。利用者からは「自分に合った場所やタイミングで薬が受け取れて便利」といった声が多く、とどくすりへの申し込みが増加したという。

 利用者の60%以上は、医療機関の近隣店舗ではなく、自宅近くの店舗で受け取っている。おかぴファーマシーとファミリーマートは、利用者の利便性向上を確認できたとし、さらなる実用化に向けて対象店舗の拡大に至った。とどくすりは2023年2月中をめどにスマートフォン決済サービス「ファミペイ」に対応し、ファミペイによる薬代の支払いが可能となる。

 ファミマシーの利用者は、とどくすりへの会員登録後、受診した医療機関でとどくすりの利用を希望する旨を伝える。処方せんは、医療機関からとどぐすりの提携薬局に送付される。利用者は、マイページか申込画面から受け取りを希望するファミリーマート店舗を選択後、薬剤師から電話で処方薬の説明を受ける。処方薬が店舗に到着すると認証用バーコードがメールなどで通知され、利用者はレジでバーコードを提示すると処方薬を受け取れる。

 今後両社はサービスエリアの拡大を含め、地域医療の支援に貢献するとしている。また、1月26日から運用が開始される電子処方せんについても対応を進めるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ゲーム要素で人気のEdTech「Kahoot!」がCleverを最大540億円で買収、米国での事業を拡大
EdTech
2021-05-09 04:58
「緊急」脆弱性の97%は緊急性が低い–Datadog調査
IT関連
2023-06-30 13:51
Kubernetes 1.21正式リリース。定期的な実行を可能にするCronjobsが正式版、IPv4/IPv6デュアルスタックがデフォルトで有効に
Docker / コンテナ / 仮想化
2021-04-12 22:00
日立、ブロックチェーン利用の「日立電子署名サービス」を開発
IT関連
2021-03-04 09:43
三菱UFJ銀行、100万社の中小企業にDX支援を展開–TISなどと提携
IT関連
2022-05-20 16:30
日本オラクル、「Oracle Cloud HCM」にEX向上を目指す管理職の支援強化
IT関連
2022-10-07 03:51
クリック、「Qlik Answers」の国内提供を開始
IT関連
2024-11-20 04:42
マイクロソフトとオラクル、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」発表。AzureからOracle Cloudのデータベースをプロビジョニング可能に
DBaaS
2022-07-21 13:29
明治、老朽化した基幹システムをクラウド移行–AWSジャパンが支援
IT関連
2024-03-19 07:54
マイクロソフト、「Exchange Server」の累積更新プログラム–4つのゼロデイ脆弱性の修正も
IT関連
2021-03-19 03:40
食品/飲料の商品データをAIで名寄せ・正規化–Lazuliが食品/飲料業界向けSaaS
IT関連
2021-08-04 18:57
Cloudflare Pages FunctionsがWebAssemblyに対応。WebAssemblyでサーバレスの関数を登録可能に
Cloudflare
2023-04-12 02:09
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35
安易なオフィス回帰は「生産性の低下」につながる–Slackの英国責任者
IT関連
2022-10-27 13:51