ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし

今回は「ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Getty Imagesは、著作権侵害の心配なくマーケティング資料やソーシャルメディアへの投稿、オンライン広告などで商用利用可能な画像を作成できる個人向けの生成人工知能(AI)サービス「Generative AI by iStock」(iStockの生成AI)を発表した。

 AIで生成した画像を使用する際の最大の懸念は、著作権侵害のリスクがあることだとされている。これは、OpenAIの「DALL・E 3」のような画像生成AIで使われているAIモデルは、著作権の有無にかかわらず、オンラインで入手可能な膨大な量の画像を使用してトレーニングされているためだ。このため、それらの生成AIを使用すると、他人が作成した著作権で保護されている作品に類似した画像が生成される可能性があり、これらの画像は、必ず他人の作品の影響を受けていることになる。

 AdobeやGetty Imagesが提供するサービスには、ライセンスを受けた自社の画像ライブラリーを使ってトレーニングされた画像生成AIが使用されており、生成された画像はAdobeやGetty Imagesが提供する作品ライブラリーの画像と同様のライセンスで提供されるため、ユーザーは著作権侵害の問題を回避できる。

 iStockの生成AIには、NVIDIAの「Picasso」が使用されている。Picassoは画像や動画を生成するカスタム生成AIを作成するためのファウンドリーで、Generative AI by iStockは、Getty Imagesが持っている画像ライブラリーの、許可を受けたクリエイティブ素材を使用してトレーニングされている。

 iStockのユーザーは、14.99ドル(日本では2215円)で画像を100回生成できる。ユーザーが画像を生成するプロンプトを入力するたびに1回の生成とカウントされ、生成1回ごとに4つの異なる画像がAIによって生成される。ユーザーはそのうち1枚だけを選ぶことも、4枚すべてをダウンロードすることもできる。

 iStockの最高プロダクト責任者であるGrant Farhall氏は、「Generative AI by iStockの主な目的は、顧客に対して、AIのデータセットに法的に保護されたデータが紛れ込んでいることが原因で自分の作品が影響を受ける恐れなしに、クリエイティブなプロセスで簡単かつ手頃な値段でAIを使える選択肢を提供することだ」と述べている。

 Generative AI by iStockを使用して生成した画像が、iStockの作品ライブラリーに追加されて他のユーザーにダウンロードされるということはないという。また、このサービスによって生成したビジュアルには、1万ドル(約143万円)の法的補償が付属している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大塚商会、社内外の連携を促進するコミュニケーションポータル導入
IT関連
2024-02-18 12:12
山口FG、住宅ローン審査にAI活用–与信コストの削減や審査時間の短縮など
IT関連
2022-02-12 08:30
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:セールスフォース・ジャパンのラグジュアリー空間で高級フルコースランチを体験編
IT関連
2022-11-19 03:18
「中堅中小企業が日本経済の創造的な破壊を生み出す源泉に」–AWSジャパンとアクセンチュアが予見
IT関連
2023-10-21 18:53
NTT、電子マニュアル作成共有システムを導入–グループに展開
IT関連
2023-02-18 05:30
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
IT関連
2023-01-19 22:26
WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現
WebAssembly
2024-01-29 14:02
Linuxタブレット「PineTab2」発表–内部のモジュール化など大幅な刷新
IT関連
2022-12-24 23:02
「Google フォト」対「Dropbox」 プランの比較から見る各社の狙い :Google フォトの容量無制限終了で考える(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-04 13:03
大手都市ガス会社、ウェブ社内報を「WOVN.io」で英語化–日本語版との時差を解消
IT関連
2023-04-19 22:43
SIerがコト売りに転換できない2つの決定的な要素
IT関連
2021-01-26 18:30
生成AIの活用で想定されるセキュリティリスク–NRIが解説
IT関連
2023-08-11 10:52
Linuxカーネルを拡張する「eBPF」のWindows対応を進めるマイクロソフト。eBPFの代表的なアプリ「Cilium」をWindowsへ移植
Cloud Native
2022-02-24 08:57
昭和基地でローカル5Gの実証実験–南極域では世界初
IT関連
2022-02-27 21:07