ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし

今回は「ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Getty Imagesは、著作権侵害の心配なくマーケティング資料やソーシャルメディアへの投稿、オンライン広告などで商用利用可能な画像を作成できる個人向けの生成人工知能(AI)サービス「Generative AI by iStock」(iStockの生成AI)を発表した。

 AIで生成した画像を使用する際の最大の懸念は、著作権侵害のリスクがあることだとされている。これは、OpenAIの「DALL・E 3」のような画像生成AIで使われているAIモデルは、著作権の有無にかかわらず、オンラインで入手可能な膨大な量の画像を使用してトレーニングされているためだ。このため、それらの生成AIを使用すると、他人が作成した著作権で保護されている作品に類似した画像が生成される可能性があり、これらの画像は、必ず他人の作品の影響を受けていることになる。

 AdobeやGetty Imagesが提供するサービスには、ライセンスを受けた自社の画像ライブラリーを使ってトレーニングされた画像生成AIが使用されており、生成された画像はAdobeやGetty Imagesが提供する作品ライブラリーの画像と同様のライセンスで提供されるため、ユーザーは著作権侵害の問題を回避できる。

 iStockの生成AIには、NVIDIAの「Picasso」が使用されている。Picassoは画像や動画を生成するカスタム生成AIを作成するためのファウンドリーで、Generative AI by iStockは、Getty Imagesが持っている画像ライブラリーの、許可を受けたクリエイティブ素材を使用してトレーニングされている。

 iStockのユーザーは、14.99ドル(日本では2215円)で画像を100回生成できる。ユーザーが画像を生成するプロンプトを入力するたびに1回の生成とカウントされ、生成1回ごとに4つの異なる画像がAIによって生成される。ユーザーはそのうち1枚だけを選ぶことも、4枚すべてをダウンロードすることもできる。

 iStockの最高プロダクト責任者であるGrant Farhall氏は、「Generative AI by iStockの主な目的は、顧客に対して、AIのデータセットに法的に保護されたデータが紛れ込んでいることが原因で自分の作品が影響を受ける恐れなしに、クリエイティブなプロセスで簡単かつ手頃な値段でAIを使える選択肢を提供することだ」と述べている。

 Generative AI by iStockを使用して生成した画像が、iStockの作品ライブラリーに追加されて他のユーザーにダウンロードされるということはないという。また、このサービスによって生成したビジュアルには、1万ドル(約143万円)の法的補償が付属している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
輪島市、「A10 Thunder CFW」を採用–LGWAN環境で「Microsoft 365」など利用
IT関連
2023-10-11 19:17
外国人投機筋は日本株に弱気、日本の景気回復が鮮明になれば買いに転じるか
IT関連
2021-05-25 04:34
アイデンティティ管理のOktaが新しい無料開発者プランを公開
ソフトウェア
2021-04-08 04:54
明治、老朽化した基幹システムをクラウド移行–AWSジャパンが支援
IT関連
2024-03-19 07:54
Samsung、「今年はGalaxy Note発売見送るかも」 半導体供給不足にも言及
企業・業界動向
2021-03-19 00:42
LINEヤフーで約44万件の情報漏えい、韓国経由で不正アクセス
IT関連
2023-11-29 11:40
三井住友ファイナンス&リース、社内問い合わせ対応のAIチャットボットを刷新–利用料を85%削減
IT関連
2023-06-17 06:37
アップルが最新iOS 15のベータ版をすべての人に公開、開発者アカウント不要
ソフトウェア
2021-07-02 20:30
「シン・仮面ライダー」発表で“伏線回収” 庵野監督、東映生田スタジオ跡地をお参り
くらテク
2021-04-06 07:49
IBM、DSPMを手がけるイスラエルの新興企業Polar Securityを買収
IT関連
2023-05-18 07:39
温度上昇を防ぐ–「Raspberry Pi 4」公式ケースに取り付け可能なファンを見る
IT関連
2021-02-14 18:40
リモートワークの普及により職場ですでに疎外されていた人たちはさらに居づらくなったというレポート
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-05 17:28
全銀ネットとNTTデータ、全銀システム障害の詳細原因と再発防止策を発表
IT関連
2023-12-03 21:43
JR東日本が「モバイルSuica」をAndroid版中心に3月21日リニューアル、PASMO併用可能に
フィンテック
2021-02-11 12:29