2023年版「情報セキュリティ10大脅威」、首位はランサムウェアとフィッシング

今回は「2023年版「情報セキュリティ10大脅威」、首位はランサムウェアとフィッシング」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は1月25日、「情報セキュリティ10大脅威 2023」を発表した。トップは前年と同じく、個人が「フィッシングによる個人情報などの詐取」、法人が「ランサムウェアによる被害」だった。

 情報セキュリティ10大脅威は、前年に発生した情報セキュリティ事故や攻撃の状況などから脅威を選出。情報セキュリティ分野の研究者や企業の実務担当者など約200人が参加する「10大脅威選考会」の投票により、「個人」「組織」それぞれの立場で上位10種類を決定している。2023年版は、個人、組織とも9位まで前年と同じだった。10位には、個人で「ワンクリック請求などの不当請求による金銭被害」、法人で「犯罪のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)」が新たにランクインした。

 フィッシングは2年連続で個人トップとなり、フィッシング対策協議会への報告件数が2021年の約53万件から2022年は約97万件に急増するなど一層の注意が必要だとする。フィッシングで盗まれた個人情報は、さらなるサイバー犯罪などに悪用されるため、IPAは、「詐取された認証情報による不正ログインを予防するために多要素認証を有効にする」「被害を早期に発見するために利用サービスのログイン履歴やクレジットカードなどの利用明細を日常的に確認する」などの取り組みが大切だと解説する。

 組織での「ランサムウェアによる被害」は、3年連続トップだった。脆弱性の悪用やリモートデスクトップ経由の不正アクセスによる事例が続き、暗号化だけでなく窃取した情報の暴露、サービス妨害攻撃の実行、被害者の関係者への脅迫など、攻撃者が手口を幾つも使う多重脅迫が増えている。「ランサムウェアの感染経路は多岐にわたり、マルウェア対策、不正アクセス対策、脆弱性対策などの基本的な対策を確実かつ多層的に適用し、バックアップ取得や復旧計画の策定など攻撃を想定した事前の準備が重要」(IPA)とする。

 IPAは、2023年から多岐にわたる脅威に共通する対策をまとめて具体的に解説する「共通対策」を新たに作成する予定。パスワードの適切な運用やインシデント対応など7項目に分類して記載し、2月下旬にウェブサイトで公開することにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ティアフォー、高速道路トラック向け自動運転システムのリファレンスデザインを提供–実証実験も開始
IT関連
2024-05-09 17:55
原爆ドーム、「フォトグラメトリー」で3D再現 中国新聞社
ネットトピック
2021-08-06 03:07
「Slack」で通知が届かない問題を解決するには
IT関連
2022-05-08 07:12
HubSpot、生成AI搭載の新機能群「HubSpot AI」発表–「Sales Hub」も刷新
IT関連
2023-09-10 02:36
シスコ、ハイブリッドな働き方に向けた「Webex Suite」–ロゴも刷新
IT関連
2021-06-10 12:20
サイバーレジリエンス重視で、ランサムウェア対応などを改善する
IT関連
2022-05-17 14:10
東京で走り出した電動キックボードシェア「Luup」 思い知った最高時速15kmの現実 (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-15 16:12
全国教育委員会のフィルタリング導入率が約98%に上昇–デジタルアーツ調査
IT関連
2024-12-19 21:04
期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版
AWS
2022-07-20 21:35
米国家安全保障局、CやC++からメモリー安全性の高いJavaなどへの移行を推奨
IT関連
2022-11-15 22:01
ブルボンが「SAP S/4HANA」採用–意思決定に必要な情報共有を迅速化
IT関連
2022-02-26 08:12
ライオンとNTTデータ、生成AIで熟練技術者の暗黙知伝承を促進
IT関連
2024-06-05 00:28
YouTubeの動画レコメンドAIは依然として悪行を重ねていることが大規模調査で判明
ネットサービス
2021-07-18 19:15
任天堂子会社NERDが「スーパーマリオ 3Dコレクション」で採用したエミュレーション技術など公表
ゲーム / eSports
2021-03-23 21:26